私はいま部活でマネージャーをしています。
日々、自分と周りのマネージャーとの部活に対する思いの温度差で悩んでいます。
大会でも1からぜんぶ指示を出さないと
ビデオの撮り忘れや頼まれた業務をしていないことが多く、
そして先生に怒られるのは自分で正直納得がいかなくて、悔しくて悲しくて何度も泣きながらなんでって思いました。
みんなが、雑務ばっかで嫌だよねとか、仕事が多くて疲れるとか、マネージャーらしい愚痴をこぼしてるのを聞くと
つい私の方がやってるのになんで疲れたとか言えるんだろうってイライラしてしまいます。
自分が動いてる分空いた時間に、ほかのマネージャーは選手と話して仲良くなってて
それにさえもむかついてしまいました。
むかついている自分の心の狭さにも
イライラしてしまいます。
夏頃に選手と話した時、お前以外のマネージャーは正直仕事をしてないと言われ
自分の働きを評価されたことを喜ぶとともに
マネージャー全体としての動きの悪さを指摘され、悲しくなりました。
どんなに自分が頑張っても無理なんだな、と。
春先、新入生が入ってきて喜ばしいことなはずなのに
またやる気ない子が入ってきたらどうしようって
選手に迷惑がかかったらどうしようって
そればかり考えてしまって
喜べません。
大会も、試合を集中してみたいのに
周りの仕事がちゃんと出来てるか、ビデオの撮り忘れはないか、ずっと気を張っていて
義務的にしかみれなくて悲しいです。
大好きな人達の頑張ってるところを
心からみて心から応援したいだけなのに
なんでできないんでしょうか。
つらい。
シーズンが始まるのが怖いです。
どうすれば良いのかがわからない。
自己満足なうえに長くてごめんなさい。
ずっと悩んでいて言えなかったことなので
このサイトで書けてよかったです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
私もあなたと同じ状況下で悩んでいます。
私は高校2年でバスケ部のマネージャーをしています。
私が何故マネージャーをしようと思ったか、それは憧れのマネージャーの先輩がいたから。
ですが、現実は辛く他の部活のマネージャーの仕事とは比べ物にならないくらい責任の重い仕事ばかりです。
クラスの人達は、「マネージャー辛いよね。」「大変だよね」などと声をかけてくれる事が多々あり、嬉しい半面本当にそう思ってるのかよ。と思ってしまうことがあります。
周りで「あー!疲れた!」とか「もう帰りたいよ〜笑」とか言ってるのを見ると正直腹立たしく、じゃあ私のやってる仕事全部やってみろよ。って思います。
私はよく周りの人の目を気にしてしまい、1人で勝手に思い込んで悩んでしまうことがあり、その性格を直したくても直せない状態です。
私は完璧主義?でなんでも完璧にやり遂げなきゃ。と自分に負荷をかけて毎日仕事をしていました。でも、なんでも完璧にやり遂げることなんて出来ない。毎日少しずつ仕事の質を上げていけば最終的に完璧なマネージャーへと繋がる。そう思って仕事をするようになってからは辛いと言うよりも大変なことが楽しいと思えるようになりました。
私の部活にもマネージャーが1人しか居なく、悩みや愚痴を言い合える存在はいないです。
だからこそ、頼れる友達に相談してみるのもいいと思うし、一人で抱え込まず悩みを1度吐いてみてはどうですか?
長文失礼しました!
ななしさん
自分も似たような境遇で、ほぼ毎年全国に出場するような強豪校の部活マネージャーをしています。
みんなの部活中にマネージャー室で氷のうを作っていたのですが、「コートに出てきてないから仕事をしていないだろう」、仕事を手伝ってもらおうとしても「俺らは部活が仕事、○○はそれが仕事」と弁明しようとしても全く話を聞いてくれません。ハイハイまた怒ってる、口先だけのごめんで自分の悩み全てを解決できた気でいます。言ってみたらチームなのに敵であるような状態です。徹底的に自分がどうして欲しいか相談して、要求しても軽くいなされます。ストレスばかり増え、今ではハグされただけで泣いてしまいます。きっとこの問題はやつらに解決策としてお願いしても無駄です。意識を変えてもらう他ありません。今日この投稿を見かけて、目を通しました。お疲れ様です。共感できる人がいて良かった(良くない!)です。本当に限界を超えないよう頑張りましょう♪
ななしさん
その気持ちわかります!
私も先輩マネが引退してしまい、今は一人で部員をサポートしています。
やっぱり、マネは部員に「暇でいいよな〜」とか言われますよね。
先生に言われたことや、先輩から教えてもらった仕事を頑張ってこなしているのになんにも評価してもらえないんですもん。辛いですよね。
疲れた…この一言すら部員に遠慮しちゃって言えない。
でも、あなたはすっごく頑張ってると思うんです。一人でやっていて、愚痴も言われているのに仕事は頑張って完璧にこなそうとしている。
すごいことだと思います!
もっと自信持ってください。やめないで、頑張って続けていたらきっといつか報われると思います!
部活が終了したときに、「お前がいてくれて助かった、ありがとう」って言ってもらえると思うんです。お互いに大変だと思いますけど、もう少し、もう少しでいいから頑張ってみてください!応援してます!
ななしさん
あなたが、怒られてしまう。でも、監督さんは、あなたが頑張っていることは絶対に気づいています。ただ、いつもいつも動いてくれない他のマネージャー達に言うと文句ばかり言ってさらに動いて来れなくなるんじゃないかと思って仕方なくあなたに行っているのかもしれません。
私もマネージャーをしています。
部員さんは、あんまり見ていないようでよく私たちの行動を見ていてくれています。
だから、あなたが頑張っている事は理解しているし、そんなに1人で溜め込まずにみんなにもっと言っていいんだよって意味であなたにマネージャー全体の動きの悪さなどを言ったんじゃないかなと思います。
あなたの頑張りは必ずどこかでかえってきます。
応援しています
マネジャーって責任感強くて、選手のために全力で裏方を取り組む人しかなれないよ!って親に言われて、私は無理だ。と思いマネジャーをあきらめたことがあります笑笑
一緒にがんばろう、一緒に作り上げよう。大変ですが、一緒に!みんなで!と盛り上げるしかないんでしょうか?難しいですよね。頑張って下さい!応援してます!
ななしさん
マネージャーになるテストとか設けては?
ななしさん
私もマネージャーをしています。
高校、大学とやっていますが、高校の頃後輩が3人いて、正直最初の方はあまり力になってくれませんでした。先輩なので私が怒られるのは当たり前なんですが、どうしても納得出来ない時が多かったです。
しかし、私が一方的に頼むだけで後輩達の意見をあまり聞いてなかったな、と反省しました。彼女達がどうしたいか。どう思っているのか。耳を傾けると色んな事を話してくれました。自発的に人が動くためには人に言われると出来ないのだと思います。
やる気を出してもらいたい時は、色んな角度からその人を観察して、様々なジャンルのトークをしてみたらいかがでしょう?
意外な一面は誰にでもあるものだと思いますよ(^^
不思議なもんで誰かがものすごく一生懸命やっていると、あ、ちょっと手ェ抜いてもいいよね、ってなることがあります。
何人でやっているかわかりませんが、割り振りませんか?
主さんが何もかも自分でやろうとして、完璧を目指しているから他のマネージャーさんたちも近寄りがたいという悪循環になってないのかな。そして指示ではなくお願いしてみたらどうかしら?
頑張るけど頑張り過ぎないで、どんどんお願いして、やって貰ったらお礼を言いましょう。マネージャー同士だって互いに頼りましょう。
主さん、なぜマネージャーを志望したのかな。
その初心にかえることと、こういう辛さはきっと多くのマネージャーさんも抱えてると思う。他所でもマネージャーさんのサイトもあるので探してみてね。
顧問の先生はなぜあなたを叱るのでしょうか…ちゃんと状況説明されていますか?
できる状況ではない(先生が頭ごなしなど)と辛いですね。
荒療治ですが、仮病でも何でも良いので三日間お休みしたらみんなあなたのありがたみがわかるかも!
…なんてのは置いておいて。
選手の方、きちんと見てくださってて良かったです。
見てくれてる人はちゃんといるんです。
私も、今仕事でおんなじような状況です。
自分ばっかりが頑張ってる。理不尽な思いばっかり。
でも、見てくれてる人がいるから頑張れます。
どうすれば良いかわからない、という気持ちもわかりますが、どうにもしなくて良いですよ。
あなたは今、充分すぎるほど頑張っているのだから、そのままで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項