皆さんは、明日が来るのが憂鬱、イヤ、という事はありますか?
わたしは、
金土はともかく、平日は凄く憂鬱で仕方ありません。
理由は、学校の友達で、
訳あって作り笑いをしなければならない人がいるから。
わたしは中学一年生です。
友達が少ない訳ではありません。
むしろ、自分でも顔は広い方だと思います。
誰とでも話す、明るいキャラクター。
わたしはこんな人間です。
この学校に入学してから、いつも周りの空気ばかり気にして来ました。
そして、わたしが作り笑いをしなくてはならない人物は、
かつての部活仲間ですが、その子達をわたしは良いようには思っていません。
その子達はわたしの友達を退部に追いやったから。
みんな陰口を言っていたから。
特に陰口。
これでわたしは退部を決断したと言っても過言ではありません。
わたしが嫌いな陰口…
よくもまあ、悪気もなく言えるね?
陰口、悪口…こんな物で盛り上がりたくはない。
わたしの前では言わないで欲しい…
そりゃあ人間生きるには愚痴や小言なんか言わないとやっていけないでしょう。
わたしにもそれは良く、わかります。
だけれども、口に出して噂にするなんてヒドい。
心の中にしまっておくか、家族に相談するか、どちらかにして欲しい。
それが無理なら、他のクラスの子や、クラブの子に言ったらいいのに。
わざわざ、災いの中心にならなくてもいいのに…
それと、わたしが悩む理由がもう一つあります。
将来です。
わたしにとって、将来とは、掴めそうで掴めない物だったのが、
最近は指先に触れそうで、
……それでもまだまだ現実は厳しくて。
届いた途端、転んでしまいそうなほど不安定な物になって来ました。
転んで掴めないのか、上手く掴めるのか…
明日なんて、
明日なんてなくなってしまえばいいのに。
そうしたら、わたしはきっと解放される。
きっと。
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
陰口や悪口についてですが
これは違うんでしょうか?
純粋な疑問です
ごめんなさい
ななしさん
わたしの友達にも部活を辞めた子がいました
その子も部活内の人間関係が原因でした
悪口、陰口、好奇の視線…悲惨でした
でも、その子は部活を辞めたことを後悔していないし、追いやった人達を恨んでいません
今とてもいきいきとしています
悪口を言う人は絶対にいなくなりません
いつの年代にもいます
嫌な人達に愛想笑いするのは疲れるだけです
だから離れてみてはどうですか?
それで悪口言われたら心の中で「自分だって〇〇じゃん」って返してみては?
ちょっとスッキリしますよ(o^-\')b
あくまでもわたしの場合ですが…f^_^;
明日がくるのがいやだなんてどうしてそう思うのですか?
明日がわるい日だとはまだ決まってません
もしかしたらいい日になるかもしれない
明日がくることを昨日からもらったバトンを受け取り、幸せや楽しみ、喜びをつかみに行く次のトラックと思って走り出してみませんか?
ななしさん
私もそんなキャラですよ
なんか、ただ明るいコっていうかんじ、
よく“〇〇といると笑ってばっかだよ”“ホント面白いよねっ”って言われます
ホムペにもわざわざ面白おかしく書いてますよ
だって皆が“〇〇の日記読むと笑えるよ~”って言うから
仕方ないんですよね、
作り笑いも当たり前な毎日
私の友達は少しヘンなコが多くて、よく悪口言われてます
だからやっぱり作り笑いするしかなくて、……
した後は虚しさが募ります
本当 明日なんて来なければ良いな、
紅魚
ななしさん
人はどうしても他人を評価してしまうものです。
でも、それと悪口は別物。
度が過ぎるとただのイジメ。
それは絶対に間違ってる事だから反発しても良いと思います。
変に口を合わせて貴方自信の価値を下げる必要なんてないんですから。
あと、未来の事なんて誰にもわかりませんよ。
どう転ぶかわからない。
それが未来です。
ただ、転びにくくする事は出来ます。
足腰鍛えて、持久力もつけて、歩き方にも工夫をこらして、道もならしておいて、その努力の積み重ねをする人が中々転ばない人だったりします。
未来はある程度自分自身の力で変えていけるんです。
その為にも、明日は必要なんです。
by ろみひ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項