宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

「ゎ」などの小文字をむやみに使う、「じ」を「ぢ」など正しくない仮名遣いをわざとする

カテゴリ

「ゎ」などの小文字をむやみに使う、「じ」を「ぢ」など正しくない仮名遣いをわざとする…などのメールが届くと、なんだかなぁ、と毎回思ってしまいます。

ひとりごとめいたメールなら、自分の思っていることを一番あらわしやすい書き方がそれなら、仕方がないかな、とも考えるのですが…
意見ください、アドバイスください、どう思いますか?など、返信を前提にしたメールでそういう文章だと、勝手なのですが、嫌な気分になります。


意見を求めているなら、まずは自分の主張の内容が、相手に正確に伝わるようにすべきではないのか?
そう思ってしまうのです。


文章の得手不得手は勿論あって当然ですよね。
ちょっと誤字が出てしまった、勘違いして使っている言葉があった、そういうのも、人間が書いているんですから、仕方ないと思います。
(私も、自分の言葉遣いなどが正しい自信はありません…すみません)

でも、そうじゃない、わざと使っているのがはっきり分かる場合…うんざりする、というと失礼だとは思いますが…正直、読む気がしなくなります。
読まないで批判するのは失礼だと思うので、最後まで読むのですが、どうしても内容を真剣に感じられません。


それが正しいと思って書いているのかな、と考えたこともあります…でも、まさかそんなことはないですよね。



学校でもネットでもメールでも、そういう文字使いは流行っているけれど。
なんだかなぁ、と思ってしまう、私が固すぎるのでしょうか?

<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

<font color=gray>===参考過去宛メ===</font><br>
3309通目
1497通目
780通目
770通目

名前のない小瓶
6730通目の宛名のないメール
小瓶を932人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

すごく、わかります。

ななしさん

正直どーでもいい

田中みこと

ななしさん

僕もギャル文字や無駄に小文字を使う方は好きではないんですよ
何を書きたくて、何を言いたいのか理解が出来ない
けれどその人にとっては小文字を使ったり、ギャル文字を使う事が当たり前なんだと思ってます
そう思わなきゃやってられません(´・ω・`)

意見を聞かせてほしい人は、色んな方の意見を聞いて勉強?するんだと思いますよ
色んな意見を聞ければ、考え方だって変わると思うし

まっ、人それぞれっていう事ですね

BY黒朱 真輝

ななしさん

私も同意見です(笑)

ななしさん

私もあまり好きではないですね。

ですが宛メは最低限のマナーを守っていれば誰でもいつでも小瓶を流せる場だと思うので、そういったことまで固く指摘してしまうと管理者様も大変だと思います……

なんだかまとまりの無い文章ですみません!いち個人の意見とお考え下さい。

sk(・◇・)

ななしさん

自分の趣味、一人言、そういったものが流行ったりしている友達の間では、私も構わないと思います。


ただ、私もそういう言葉遣いをしているのを見ると、いまいち真剣さが半減すると思うのです…。


この場を借りて言わせていただきます!(勝手にごめんなさい)

自分は真剣なつもりでも、
例:「ゎたしも、そうぢゃん」

なんて書かれると少なくとも私は うーん… となってしまいます。
本当に伝えたいこと、思っていることも上手く伝わらなくなってしまいます(少なくとも私は)


上手く使い分けられるのが好ましいと私は思うのです。

なんか、自分の主張になってしまい申し訳ないです

ななしさん

物凄く同感です
どんな悩みであっても読む気になれず、スルーしてしまいます

ななしさん

個性があって
私はいいと思います。

みんな同じだと
なんか変な感じがするので。

ななしさん

あー
久しぶりにそうゆう意見がきましたねー
繰り返し繰り返し(;^_^A

やっぱり思う人はいつの時にもいる、ってことですねえm(__)m

でも、なかなか答えなんか出ないのですよね。

また昔の返事を読みますか?って話………(;^_^A

ななしさん

ココで流れてくる瓶は色んな色の小瓶があって、その中にも色んな書き方や内容の手紙が入ってます。

流す側にも色んな理由があります。
逆に理由なんてない!って言う人もいるだろうし。

無理に瓶のフタを空ける必要はないかなと思います。
本当に真剣に見てもらいたい方はキチンとした書き方でキチンと想いを込めて流してるハズですから。


by ろみひ~

ななしさん

私もそれは同意見です。

親しい仲で話すならまだ少しはわかりますが。

ココには色々な年代や考えを持っている方がいますし。

ちょっとは考えていただきたいと思いますね。

ななしさん

私も小文字は好きではありません。
友だちとのやりとりなら別に構いませんが、知らない人の多いネットなどではあまりいい気分はしませんね。
マナーを守ることは大切だと思います。

ななしさん

ゎは私も苦手ですね。
あと「っ」と書くところを大きい「つ」で書く人…
読みにくいだけです。
何なんでしょうね。

ななしさん

受け取り方は人それぞれ。それでイイと思う。

顔文字も流行りから生まれた訳だし、そういう意味じゃ顔文字とそう変わらないんじゃないかな?

宛メは人の思いを届ける場所で、自分らしさを出す表現方法の一つとして許容出来ないレベルの話なの?って思う。

嫌なら見なければいいし、返事もしなければいいだけの話。

ななしさん

人それぞれだからいんじゃないんですか?
あたしもあなたと同じ気持ちだけど、それも宛てメだから!






2009.11.01 20:49 Hii

ななしさん

私の周りには幸いそういうヒトはいません(^-^)

他ではよくみかけます。
はっきり言って好きではない…て言うかキライです。
なので、読まないですっ飛ばします。

あれは多分、流行ってるから。みんな使ってるから。
可愛いと錯覚してるんだと想われます。
いい年になっても使ってるといい加減にしろーって想う(-_-)

あれ使っていいのは高校生までだと想う。

可愛いと想ってるのは自分だけ。
錯覚です。
気づきましょう(v_v)

ななしさん

真剣に相手の想いを受けとめるなら、言葉なんて二の次なんじゃないかな?

文章が苦手だろうが、文字が変だろうが、まず伝えてほしいと思います。

片言の言葉でも僕は小瓶主さんの想いを理解できるように努力します。

それが小瓶主さんにお返事する者にとっての最低限の優しさではないかと思います。

相手の悩みより自分の価値観を優先させるなら開ける必要はないと思います。

想ひ、想ふは現代なら
想い、想うですよね。
正しい日本語など時代によって変わるものです。




ろいやるみるくてぃ

ななしさん

前にも似た宛めありましたね

嫌なら読まなければいいだけの話

私は気にならないし、どうでもいい

ななしさん

同感です。
宛メは結構自由な場所ですから仕方ないとは思いますが……。
激しいのは読みにくいので、飛ばしてしまいますね…主さんには申し訳ないんですが…。

ななしさん

わかりますよ。同感です。

ただ、小文字だのギャル文字だの使いたい年齢がありますからね~。
仕方ない事なんです。どうしても嫌ならスルーしましょ。

ななしさん

わたしは高校生ですけど、
確かに嫌いというか苦手です(^ω^;)
友達とかやってるの見て
うーん(*_*)
とか思いながら見ています。

でも他の方々も言ってるように、
大切なのは中身だと思います。
酷すぎるのはさすがに飛ばしますが、
主さんもみなさんに何か
メッセージを送りたくて
小瓶を流してると思うので...

とか言うわたしの書き方も
不快に思われる方がいるかもしれません。

その程度に考えてます。
誰だって好き嫌い、得意苦手はあると思うので。

だから宛メの中までも
礼儀だとかに縛るのは
あまりよくないかと...

長くなってすみませんでした。

リむ.

ななしさん

まっ…又きたこの手のご意見!(^^;;
賛同の方もそりゃ多々いらっしゃるでしょう。

ただ、人の心の表現方法に、何でいちいち注文をつけたり意見したりしたがるんでしょうね~そちらの方が私にはとても不思議。
人の“想い・心”ありきなので私はこの手のこういう“ご意見”が一番苦手で不愉快です。
36歳主婦

ななしさん

私もそう思います。
宛てメは自由な場所だから仕方ないかもしれないけど。

でも、ちょっとした礼儀として注意くらいはしてほしいな…と思います。

裕姫

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。