LINEスタンプ 宛メとは?

【家の中にカエルがっ!?】それはある、クーラーの涼しい夜のこと。ベッドで寝転がりながらぐーたらしている俺に

カテゴリ

【家の中にカエルがっ!?】

それはある、クーラーの涼しい夜のこと。
ベッドで寝転がりながらぐーたらしている俺に、呼び出しが掛かった!

「タンスの上にカエルがいるのよ!」
はあマミー、何だって?写メでも取っとくか…
と、モヒカンのような寝癖で自室を出る。(平然と)

どうやら母の話によるとゴミだと思って近寄り、発見したそうな。
開けた窓から入ってきたのだろう。

ちょこんと、小さいのが埃まみれになって座っていた。
なるほど、確かに遠目にはゴミに見える。
(俺の目が悪いのもある)

近寄ると逃げて壁に張り付いたので、
フルーツ入ってたような片手サイズのプラスチックカップで捕獲!
汚いので少し綺麗に…

…ほッ(完了した心の声)

写真を取ることに成功したので、どうぞ~!(ピンぼけ)
大きさは一センチと五ミリ程です。(多分雄?)
まだ大人じゃないですね。

カエル

ケータイをカエル君に向けようとすると、何故か「やめてくれよう」
と言わんばかりにそっぽ向かれるので、カップを5、6回右に左にクルクルしました。
(ゲヘヘ、いいよ~カエルちゃん、良い感じよ~)

(酷いよ~フ〇ックス~)

グヘヘヘ、かわいいでやんす。
…あれ、なんか、今度は此方を見てる…?
カップをまた回して動かすと、首も連動して動いてる…。
正面合わせようとするの、か、かわいいでゲス。

撮影に協力後、玄関に放すとやや戸惑いつつも勢いよく飛び出していきました。
若さやのう…

因みにこの前、義兄さんの家庭菜園へ手伝いに行きウネを作っていると、
人間で言う高校三年くらいの、大人になるかならないかのヒキガエルに出くわしました。
超素早かったです。生きがええ若者でした。
将来はきっと安泰です。

なんか子ガエルばっか取り上げてますが、普通に大人のアマガエルも見ます。
でも、若々しいのがかわいい…
(カエルのロリコン、ショタコンなのか…)

(いや、冗談です。え?いや、冗談ですよ。…だから冗談だっていってるでそゅっ)


(…噛んでませんよ。)


※例え友達内でも、冗談でも、理解のある相手や口の固そうな相手以外に自分の事をショタコンだとかロリコンだとか言わないようにね!
俺は友達に「小瓶主ってロリコンっぽいよね~」
とか言われて、ノリに乗ってふざけ、そうだよ、とか答えましたが…
弁解するの、本っ当に大変でした…。
…いや、流石に言わねぇか。大体の人は。
き、気を付けるんだよ~…。


庭に割りとカエルが居ましてね(唐突な切り出し)
壁やら張り付いて二階のベランダまで上がってきたりします。
それでも、二階トイレの窓からダイビングしてきたり、
風呂場に忽然と姿を現したり、
最初からそこに居たかのように、タンスの上にまったりとうんこしながら居座っていることは、稀ですね(笑)
だ!か!ら!(サ〇トリー☆GREEN☆DAKARA☆アマガエル)
小瓶を流させて頂きました。(DAKARAの件が書きたかっただけ)

因みにスリッピー(64)は、変なロボットに突っ込んでいって挙句変な惑星に吹き飛ばされたり、古代生物に囚われたり、あんまり好きじゃないです。
(コイツ何言ってるんだ)
結構危なっかしくうろちょろしているので、誤爆して撃墜してしまい、やっぱあんまり好きじゃないです。
(カエルは泳いでいればいいんだ!)

でも、ブルーマリンと惑星アクアスは好きです。
メカニックは一流なんですね。
あのテケテケした走り方も好きです。

というわけで俺の彼に対しての評価は普通+です。
(それがなんだというのだ)

更にどうでもいいですが。
じいちゃん(両方)が若干アンドルフに似ているので、複雑な心境です。
ボムを口に撃ち込んだ時と、梅干しを口に含んだ時の顔が似すぎています。
吐き出す岩石がポリコーンにしか見えません。
奇声を上げて顔を振りながら爆発するシーンに耐えられません。
ヴェアァァアァアァアァ
って感じのが聞こえたら吹き出します。

蛾蝶(短めに纏めようと思ったらどうでもいい無駄話がカエルの内容よりも長くなったでござるの巻)

(終)←真エンディング

名前のない小瓶
34250通目の宛名のないメール
小瓶を1005人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

きゃわいーーーー!!♪!♪

ななしさん

小さなカエル可愛いです(*´艸`)今年成体になったばかりなのでしょう

私も部屋でカエルに出くわしたことありますよ!突然頭の上にペタッと落ちて来ましたwwカエル可愛い(`・ω・´)

ななしさん

カエル写真と名がついた時点で、蛾蝶さんの予感が・・

ちっこいけど、生きる~!・・だね。

土の匂いのする、屋外の話題は
ありがたいです。

まいたん

ななしさん

蛾蝶さんの小瓶いつもつい拾ってしまいます笑

蛾蝶さんのお宅はカエルがよく出没するのですか??。・*・:≡( ε:)[←カエル]
楽しいお話読ませていただきました笑
私も、蛾蝶さんみたいな楽しい小瓶を流せたらなぁと思う日々です。

それでは。
☆ミ

ななしさん

あははははwww

すっごい面白かったですwww

カエルさんかわいいよね!!
最近はちょっとさわれなくなってきちゃったけど…

女性は8割くらいの人が触れないんじゃないかなw

心優寧

ななしさん

カエルちわんきゃわいいね~☆




チュ-

ななしさん

ケロちゃん!!

ケロちゃん!!!

ケロちゃーん!!!!(LOVE)←

あーもうこの小ささ最高。
アマガエル好きよアマガエル。

え?8割の女の子ってカエル触れないかもって?
残りの2割で良かったー\(^o^)/
(今一番行きたいところは爬虫類喫茶、7mlです。)

一回シュレーゲルアオガエルっての飼おうとしたんだけどね
(日本のすっごくキレイな緑のカエルさんです。
よかったら検索してみてね)
♂と♀と一緒に入れてたら♂にがっつかれすぎて♀がしんじゃって…
それ以来飼ってないなぁ…

ケロ欲しいなぁケロ。

うちの周りでももっと簡単に会えればいいのにな~

小さいころより今の方が好きだよケロ。

7ml

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

ヘェイ!お返事センキュゥありがとね~!
蛾蝶なのに捕食者のカエルが好きな投稿者です。
(丸のみフェチの片鱗か?)

大雑把にお返事をお返します。

かわいいですよね~。グェッヘッ(笑い声)

二通目の方、マジすか!
言われるまでもないかもだけど真剣な話、
カエルや生き物に触れたらちゃんと洗ってくださいね!
目とか、粘膜関係で、痛い目見るかもしれんので。
(俺はまだそういうことないけど)

因みに、ミミズに小便掛けると陰茎が腫れ上がるというのは、ミミズが抵抗して分泌した毒液が飛んでくるからです。
皮膚に当たるのは問題ないけど、弱いとこに当たると…ってね。
(無駄知識)

窓から天井を経由して…って何故に頭に(笑)

俺、外でぼーっとしてたら、トンボやカエルにいつの間にか登られていたり止まり木にされていたりすることがありました…
なんなの?俺っち動物と認識されてないの?
(カエルやトンボ<うわ!木が動いた!)
家の中で頭から蜘蛛が垂れ下がってきたり…
(蜘蛛<こんにちは~^^)
いいや、頭はちゃんと洗っているんですよ…?
彼らとしては丁度良い場所選びなんでしょうなあ。
でも頭とか、人の体は止めておくれよ…。


そこで四通目の方、俺んちにゃあ、そんなに頻繁にはでないけど、窓の開閉時に多分入ってくるのでね~。
二通目の方がお返事されてるけど割りと、たまに出没するお家、
突撃されるお家はあるんじゃないかな。
…都市部ではないかもしれないけど。

しかし、なんぜかのう。
歳重ねると、昔躊躇いなく触っていたものが触れなくなるよね…。
だけど、俺はさわるぜ!
(田んぼの泥水とカエルでビチャビチャになった手)

そういえば、最近泥遊びしたり泥団子作ったりしてないな~。
(何年前の話だ)

凝り性だったので、肩の高さから落としても割れない団子を、
必死に模索していました。
(出来たのをアルミ製の箱に入れて保存していたけど、確か母に捨てられてもうない)

なんだか、ちょっとそういう機会があれば、作りたい。
作りたくなってきました…。
あぁんどろだんごぉぉお~~~!

でも、ひげ面のおっさんみたいなのが泥遊びしてても、
周りに良い顔はされないのよね。
気が向いたら人目のつかないとこでまたしてみたいねぇ。
あ、そういう人の目を気にする、ってのも忌避に繋がるのかな。

蛾蝶(←それ以前に髭剃れ)

(↑嫌だ!ハグリッドやダンブルドア見たいになるんだ!)

(↑それも嫌だよ…)

(↑でもムキムキの髭老人になりたいでしょ?)

(↑なれるかどうかは別だし…)

(ぐずぐずうだうだ)

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

ケロケロケロッピー!
どうも投稿者です。

7mlさんお返事ありがとうね~。

シュレーゲル!良いですよね。
日本原産なのに海外から来たシュレーゲルさんに名付けられたカエル。
日頃の生活の中でお目にかかったことはないですけど(分布の問題)
水族館行って見たことがあります。
綺麗な緑で、アマちゃんよりちょっと大きいですよね。
お、おさわりしてみたい。

どうでもいいですが、カエルはたまにオスメスを間違えて、
オスがオスにがっつくこともあります。
7mlさんの♂、いつかがっつかれる恐怖を味わわないかな~(笑)もう一度カエルに生まれ変わってしまえ!
オスに組みつかれて腹を抱えられて、ゲーゲー泣くが良いさ!

自分、図鑑っ子だったりするので、
現実には見たことないものも多いですが、色々知ってますよ!
所々うろ覚えなので、自慢にもなりませんが…。

有名(?)所ではコロンビアツノガエルとかが可愛いですな。

個人的にポイント高いのは(何のポイントだ)
アメリカアマガエルとか、アジアツノガエル(コノハガエル)とかシロアゴガエルとか…
コバルトヤドクガエルやアカメアマガエルとかですね。
(ヤドクガエル種は水族館とか動物園とか博覧会?とかで見たことある)

マニアックなのだと、ガーディナーズ・フロッグとか…

ガーディナーズはあんまり出てこないかもだけど、
カエル好きなら画像検索お勧めだぜ!(よかったらどうぞ)
あ、あと、ハナサキガエルも可愛いね。
カジヤアマガエルも捨てがたい…
鳴き声ではカジカガエルやスズガエルなんかが綺麗らしい。
ああ、言い出したらキリがねえ!

しかし、爬虫類喫茶!?
え、マジ?そんなのあるの?!!
検索したら大阪とかにあるみたいで、遠い…
でも、いつか是 非 と も !
行ってみたいですね~!
(もっと爬虫類喫茶広まって色んな所に店舗出来ないかな)

爬虫類になりますが、バシリスクやミズカキヤモリなんかも良いですな。
蛇も亀も、ワニ(カイマンなら)もいけますから!

因みにオイラ、物臭なのもあり、マイペース過ぎるのもあり、
生き物の飼育には向いてないのだ…

(以下どうでもいい小瓶主の飼育エピソード)

小3くらいに虫籠の中へ、捕まえた殿様バッタを入れまくり。
餌の葉っぱは1日、一,二回上げてたけど、残った葉っぱの掃除はせず放置うんこも放置。
カビも生えてた籠の中で生活させ、群生相にしかけたことがある。一応卵生んだけど、彼らにとっちゃ地獄だった筈。
四匹ちょっとに数が減った所で、向いてないなと思い、
外に放しました。(卵は埋めといた)

学校行事のバザーかなんかで掬った金魚(蘭鋳)も育ててたけど、
その水槽の掃除もあまりしなかったので…
(酷いときは半年以上)
なかなか頑張って生きてくれましたが、最後は水面でプカプカ…
(一体バッタから何を学んだと言うのか)
庭に埋めました…。

それだから、という訳ではないけど、カエルは一頻り見たら外に返します。
でもなんでだか、生き物の買い方の本とかあるのに、
カエルだけは昔から捕まえても逃がしてたな…

飼える方が羨ましいような、そうでもないような。
(カエルだけに)
まあ、昔から筋金入りのカエル好きだったのさ!(自称)

好きなだけに、六歳くらいかの頃、
カエルを捕まえてはしゃいで、うっかり踏み潰した時の悲しみは深かったよ…。
(その時、地味にカエルにも歯があると知った)

というか書いていて気付いたけど、
カエルを捕まえても逃がすようになったのは、
それがあったからな気がします。

あーもうかわいいなあもう!
(纏まりがなく何時までも続きそうなのでこれまで)

蛾蝶(長ぇな、おい)

ななしさん

東の方だと横浜にもありますよ、爬虫類喫茶。
あと、静岡・千葉・兵庫にあるのかな…?
参考まで http://爬虫類カフェ.com/
※ちなみに、「爬虫類喫茶」と言ってもそれぞれのお店で
「得意分野」が違ってたり「お店の雰囲気」が違ってるみたいです。
(大阪はたぶん一番「おさわり」できる庶民的な感じ。横浜は女性とかも行きやすい綺麗なカフェという感じ。 等 扱ってる生き物の種類も偏りがあるかもしれません)

ヤドクとかも好きなんですが(とくに瞳のつぶらな子!ポイント高い◎)、やっぱ緑色が好きですかね~。
あとアメフクラガエル、あれが好きです。
まんじゅうか!!!みたいな。

あと擬態してくれる子たちもいいですね!
木の葉ガエルとか…探すの楽しいですよね♪
私は結構「大きくなってから」両生類・爬虫類の魅力を知ったクチなのですが、そういう生き物の魅力や生体をちょっとでも知ってから動物園に行くと…2倍楽しかった♪
まず「探せる」んですよね。
今まで「?このケースからっぽやん?」って思ってたケースの中に
ちっさいカエルやでっかいカメを発見したときの感動(´∀`)
実際にヤモリ(ニホンヤモリとヨツメヒルヤモリ(←こちらはマダガスカル原産。緑色です♪)というのを飼っております)を飼うようになってから、楽しくなってしまいました。

提示してもらった中で知らなかった名前は全部画像検索してみました。感想↓

・コロンビアツノガエル…ツノガエルというとベルツノしか知らないイメージだったんですが、こっちの方が「ツノ」が高くていかにも「ツノガエル」ですね~///
・シロアゴガエル…ああっ、この造形たまんない///目が大きくて体がシャープで非常に好きな感じです。結構「地味子」が好きなんですよね、私。
・カーディナーズフロッグ…こちらは案外写真が出なかった。でも面白いんですね、この子。口で音を聞くんですか!生きものってほんとに不思議です。

他も調べたんですが、あかん、書ききれやん☆
(方言ぽろり☆)

意外と爬虫類はものぐさでも飼えますよ(悪魔のささやき)
少なくとも哺乳類に比べればずっと楽です。
餌は(種類にはよりますが)3~4日に一度で上等だし、掃除も1~2ヶ月に1回ぐらい。
1週間ぐらい外出するのだって、温度さえ極寒や猛暑にならなきゃへっちゃら☆
大変だとすれば餌の管理(コオロギを飼う/冷凍マウス)ぐらいかしら 笑

でも私も外で観察するトカゲ(私の場合、蛾蝶さんの「カエル」ポジションにいるのは「トカゲ」なんです)もとても良いですね。
トカゲやヤモリやカナヘビを見られる機会って少ないんですが
みられるとそれだけでテンションが上がります(´∀`)

バッタを群生相にしかけたんですか(笑)
それは や ば い (笑)
飼育下で群生相にしちゃったら大変でしょうねぇ~
あやうくすれば部屋の中飛び回りそうです。

あう。好きな話題ってどうしてこんなに短時間で長文になっていくのか…
私もどこまででもつっぱしれそうなのでこの辺で(´∀`;)

やもり(もとい7ml)

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

はい、また小瓶主です。
7mlさんど~も。
爬虫類喫茶、調べた限りでは何処も微妙に遠いんです(笑)
爬虫類だけでなく、鳥とかもいる所があるみたいですな。

アメフクラガエルといえば、地中生ガエル!
(このフクラより大きいけど、アジアジムグリガエルもいいかも)
確かにコロッとしてぽちゃっとしてかわいいですが、
姿を見る時間があんまりないんじゃないかな…。
その分、食事時とか出てきてくれる時の癒されパワーが高いのかもしれませんが。

因みに、ヒメアマガエルってカエルが、かなりちっちゃいぞ!
不思議生き物では、カクレミミハヤセガエルという、
聴力方面に優れる面白いカエルもいるようです。(紹介)

ヤドクにも、マダラヤドクガエルという緑のがいてですな…
まあそれはいいです。(いいのか)

動物園や水族館行くと、むっかしから、特定の生き物をずっと眺めてしまうので、
家族同伴だと置いていかれたり、
つい閉館までの時間を忘れてしまい、他の生き物を満足に見れなかったり…
楽しいですよね~(´∇`)
あの人変な人、と思われてないか心配です(笑)

カナヘビを見た時、テンション上がる気持ち、解ります!

カナヘビは蛇ではないのですけど…
幼き頃、住んでいた家の庭がジャングルじみて草ボーボーで、
アオダイショウが室外機の近くに居たんです!
いやあ、蛇を見れて嬉しくなった(軽くハイ)ので家族に話すと、
父が網で捕まえて遠くに放してしまい、シュンとしたこともあります…。
(ちょっとした騒ぎになった。アオダイショウは大人しいと思うんだけど…)

頻繁に見れるのでカエルばっかり話題に出してますが、
トカゲや蛇も同じくらい好きですよ。
でも、本当に遭う機会なかなかないのよのう。

あ~、見たい…戯れたい…。でも飼わない。
か、飼わないよ!…飼いたいけどさ。
うお!ヨツメヒルヤモリかわいいな!
おお、アオマルメヤモリというのも居るのか!
ヒロオヒルヤモリ!グランディスヒルヤモリ!
というかヒルヤモリ属やけにかわいいな!?

ちょい凶暴そうですが、トッケイもいいですね。
割りとでっかいのも好きなんですよ。

生き物飼ってる方のブログをたまに見ることがありますが、
餌は両性類でも、爬虫類と似てるんですね。
生き餌じゃなく、ハムの切れ端なんかを糸で吊るして、
ぷらつかせて食べさせることもあるみたいですけど。(カエル)

ワーム系とかコオロギ、レッドローチとか、維持面倒そうですね~。
エンマコオロギを飼ったこともあるので知りましたが、
餌足りないと共食いしますし。
ネット経由でもピンクマウスやら買えますけど、
このガラケーだと楽天もAmazonも開けど空白のページになってしまい…
そこでもう躓いています!(何故か自信満々に言い放つ)

トノサマバッタはね~、当時朝起きて虫籠見た時、ギョッとしましたよ。
四齢(かどうかは今となっては怪しい)
のちっちゃいのも捕まえて育ててたんで…
あれえ?なんか一匹色が赤黒っぽい奴がいる?新種か何かか?
と思い図鑑調べたら、あ、これ中間(転移?)相じゃね?
となりました。

…それで前のお返事には群生相に仕掛けたと書きましたが…

今になってよくよく調べて考えると、
環境のせい(ストレス?)で単に体色が赤黒っぽくなっただけだったのかも。
くそー!これだからうろ覚え知識はー!!
しかも今更ネットで調べられても、今じゃ確かめようねえじゃん!
ま、いいや。(よくない)

蛾蝶

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me