LINEスタンプ 宛メとは?

部活にいきたくないです。私は吹奏楽部のトランペット担当中学二年女子です。部活による縛りが我慢できません

カテゴリ

部活にいきたくないです。

私は吹奏楽部のトランペット担当中学二年女子です。
最近、部活による縛りが我慢できません。

トランペットパートは全員で四人いて、私はパートリーダーです。

金管の先輩は結構まえに顧問原因でみんなやめていきました。

その顧問は男ですが、みんなが辞めるほどの性格で、すぐ怒鳴ったり、ある一人の人だけを責めて怒鳴ったりしてて、先輩達はみんな毎日泣き続けて口論などでとうとうやめてしまいました。

そしてその顧問からの呼び出しが最近多くて、挨拶が小さい や、だらしない など、全員に言えるようなことを私だけに言ってきます。私が挨拶の声量を大きくしたら浮くぐらいなのに顧問は何故他の人には呼び出し注意しないのかが不思議でストレスが溜まります。

あと、その顧問は自分に甘く人に厳しくて、私達が遅刻をしたら先生に、だらしない などいろいろ言われ反省するのに対して、顧問自身が遅刻すると、「最近疲れてるみたいで、自分でもなぜ起きれなかったかは分からない。やらないといけない書類も多くて」みたいなことを言ってて全て言い訳にしか聞こえず、そこでもストレスが溜まります。

わたしたちだって、塾の宿題などでキツイスケジュールの中ガリガリしているのに、教師が怒る資格はあるのか?と思わずいいたくなります。

あと最近顧問に監視されてる感じがすごいあって、少しでもダメなことするとすぐ呼び出しをくらいます。そして怒鳴られます…

スケジュールはかなりキツくて、平日は毎日朝練7時に始まり、土曜は8時半から5時まで、日曜は8時半から1時まであって、休みはほぼないです。祝日で学校かお休みの日も一日部活があって買い物にいけません。
しかも、どうしても休まないといけない時でも、注意されます。
休むと、かなり痛い視線が浴びられて、なかなか風邪などでは休めません。
最近宿題なども多く、部活でも疲れるのでよる遅くにねて、朝早くに起きるという、不規則な生活を送っていてさらにストレスが溜まり、今日の夜ストレス発散して、今まで泣きたかった分全て泣きました。
でも、また明日もそんな顧問がいる部活に行きたくない、など沢山考えてしまって、どうしても行きたくないです。どうせ明日も一年合奏仕切役ですし…

こんな私は普通ですか?
普通じゃなかったら素直に言って平気です。本当にわからないので…。

名前のない小瓶
33207通目の宛名のないメール
小瓶を7427人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も中学でトランペットパートリーダーやってます。
トランペットってただでさえ、合奏とかでも目立つし、その分ストレスも大きいのに 目立っていいよねー とか言われて、確かに楽しい時もあるけど、こっちだって苦労してんだよ!!と思います。
小瓶主さん!あなたは普通です。きっと、顧問は最悪だけど、吹奏楽ってやっぱりなんとなくやめられない中毒性があるというか。そんな顧問だったら、周りにも、小瓶主さんみたいに悩んでいる人もいると思います。
無理しすぎないで!私はあなたの味方です。

ななしさん

その顧問はさすがに厳しすぎると思います。
私の中学校は平日、夏は6時半まで、冬は6時までで、土日、祝日は8時から11時までです。
休みは、水曜日と日曜日です。
朝練もありません。

学生の本業は勉強です。
身体を壊すまで部活をする必要はありません。
また、勉強を頑張るためには適宜な休憩や遊びも大切です。
あなたの青春がそんなんで、本当にいいんですか?
後悔はしませんか?

ななしさん

私もトランペットパートリーダーです
私の学校では毎年全国に行っており、その伝統を崩さないようにとコンクール1ヶ月前からの練習では5:30から朝練、帰りは22:00でも早い方です
顧問ももちろん厳しいですし、とても練習もきついです、でもその分コンクールで結果を出せた時の喜びや達成感はそれを上回るものだと思いますよ
続ければいいと思います

ななしさん

僕なんて吹奏楽部の2年男子でトランペットですが、2年は僕1人で1年も女の子1人でその女の子が、ね?で、教えなきゃいけないし、、、もう辛いです。だから頑張って下さい。応援しています

ななしさん

私も吹奏楽部です!
その気持ちわかります!
私のところは早退しづらくて
塾があって早退するときも先生に睨まれながらですよ
同じ悩みを持ってる同士頑張りましょう!!

ななしさん

私も吹奏楽部でユーフォニアムと言う楽器を吹いています。小瓶主さんは、大変辛い思いをしたと思います。お疲れ様です。一緒に頑張りましょう!!

ななしさん

私も吹部です。あなたの気持ち、痛いくらい分かります。
そーですね、自分のとこの練習時間は普通に20:00までやってるので感覚がおかしくなってしまってるのですが、あなたが本当にに嫌で辞めたいなら辞めてしまった方があなたの心身のためになると思いますよ。自分としっかり相談して、決めてくださいね(*´∀`*)私も考えてみます

ななしさん

それは嫌な顧問ですね!
私は小瓶主さんが思うことは普通だと思います。
私も吹奏楽部に入っていますが、どうしても行きたくない時期がありました。
思い切って辞めるのもありだと思います。やめられないような環境なのでしたら、両親、両親に相談出来なかったら他の先生とかに相談してみたほうが良いと思います。

ななしさん

他のまともな先生に相談するか、いっそ部員全員で先生が改善されないようなら辞めますとボイコット

ななしさん

どこの吹奏楽部にも、そんな先生いるんだね。
主さんはおかしくないと思いますよ。
わたしも部活の顧問(みたいな人)が嫌ですがそれよりもひどいですね…。
ここまでよく頑張ったと思いますよ…(ノ´・ω・)ノ

ななしさん

全く

完全に

あなたは普通です

全然間違っていません

すぐに辞めるべきです

人生は苦しい時ももっと楽しいですよ

先生も普通のサラリーマンです

ダメな人もいるんです

ななしさん

私も前までは部活が大嫌いでした。

ちなみに私はテニス部です。全くと言っていいほど休みがありません

そして私は副代表なのでまとめ役です

でも私はテニスボールを思いっきり打つことでストレスを発散しています。それと同じようにトランペットを思い切り吹くとかはどうですか?

部活で使っているもので発散するなら一石二鳥なので、おすすめします。

ななしさん

私も吹部でサックスパートのパートリーダーです
私の顧問は塾に行くために早退しますと言うだけでイヤな顔をして怒ります
塾をもっと遅い時間にしろと
塾や学校の提出物が出てなかったりすると、部活に来るなといわれます 
土日に部活に遅れると反省文を書かされます
私の学校は顧問が嫌なだけではないです
後輩が先輩(私のことですね)の悪口を平気でいい、あげくの果てに先輩より上手いなどと御託を並べます
最低音もでないのに
私の学校の吹部の顧問も同じようなものですよ
でも、パートリーダーになった以上は頑張るしかないです
とりあえず、基礎練をやって、上手くなって顧問を馬鹿にしてやりましょう

ななしさん

その顧問の先生ひどい…。区別しすぎだと思います!ひどいです。

私はテニスを部活でやっています。 今年厳しい先生に変わりました。 でも日曜日は部活はないし、早退だってできます。 あと、区別なんてしません。なので あなたの吹奏楽部の先生おかしいと思います!!!!!(怒)先生しっかくです!!!!!!

ちょっとやめたほうがいいかもしれません。(私の考えで)相当ストレスたまっているようですし……

まぁそこんところの判断はご自身にお任せします。
でも辞めたくなくても 親に相談とか担任に相談出来ると思うので顧問の先生について誰かに話してください。



そして1日くらいゆっくり休む日を作った方がいいですよ!!!頑張ってください!\(^o^)/

ななしさん

最近、そんな変な先生ばっかりですよね
あまり、間に受けないほうがいいと思います。間に受けてつらいのはあなたと思います。そんな気持ちになっている
あなたを普通じゃないなんて思いません。そういう気持ちになるのは当たり前です。いま我慢ができているなら、
無理をせずがいいと思います。
我慢ができなくなったら、その
学校の長に言ってみたり、その先生本人に気持ちをぶつける
のもいいと思います。
『矛盾点が多すぎてついていけません』と。昔私は、部活の顧問がひどい先生で、友人と一緒に反発していました。
私達も意見を言う権利はあるのですから、無理しすぎないでくださいね。

ななしさん

そうですね、吹部の練習は学校によっては多い所って結構ありますよね。

私は中学は7:30から18:00を平日土日全てで、夏休みは一週間。
高校は7:00から19:00を毎日。休みはテスト期間だけでした。

だからあなたの学校の練習量をみても、まあ普通かな、と思いました。
でもまぁ、休みが無くて辛い気持ちはすーーーーーっごくわかりますけどね。


ただ問題なのは顧問の方のようですね。
あなたのような不満を持つ人が他にも沢山いるようなら、皆で集まって他の顧問や先生に相談してみてはいかがでしょうか。

こういうのは行動を起こさない限り何も状況は変わらないと思いますよ。

まずはアクションを起こしましょう。
親から言ってもらうのも効果絶大ですよ。

ななしさん

あなたは普通ですよ!
ちなみに、私だったらそんな部活はすぐやめます。だって吹奏を楽しめないし。

ななしさん

私も中学二年女子です。
私は吹奏楽部ではありませんが、私の部の顧問も自分の遅刻は何にも言わず、私たちの少しの遅刻でも遅いー、遅刻ーなどと言って正直いい気持ちにはなりません。

私は部活は土日のどちらかしかなく、忙しくはありませんが、塾がとにかく多く、精神的に壊れそうです。

お互いに忙しくて、苦しいですが頑張りましょうね。
部活の環境が変わるといいですね。

ななしさん

やめていいと思います。部活なんてそんなに大事ではないです。楽しくないのに続ける意味は全くありません。

ななしさん

私も中学二年女子です。
私は吹奏楽部ではありませんが、私の部の顧問も自分の遅刻は何にも言わず、私たちの少しの遅刻でも遅いー、遅刻ーなどと言って正直いい気持ちにはなりません。

私は部活は土日のどちらかしかなく、忙しくはありませんが、塾がとにかく多く、精神的に壊れそうです。

お互いに忙しくて、苦しいですが頑張りましょうね。
部活の環境が変わるといいですね。

ななしさん

大学1回生の剣道部の男です

大丈夫!
めっちゃ普通やで!!

部活がしんどいのは分かる
顧問とか、他の部員、規則のしがらみがツラいのも分かる
ほんまに君がいろいろ苦労しとるのも分かる
実は僕も、君と似たような生活送ってます(泣)

君がいろいろ悩んどるのはほんまにツラいと思う
でも、僕はこう思います
「どんな事でも、続ける事に意味がある!」

毎日毎日、コツコツ積み重ね、乗り越えていくと、
絶対に見えてくるものがある!
絶対に!!
「やりきって良かった!」って思える日が絶対にくる
続ける事に意味がある、続けるから見えてくるものがある。

今の君の、周りの環境を例えると、冬や!
でもな、終わらん冬は無い、いつかは雪は溶けて、
そこから力強く、元気いっぱいで、綺麗な花が咲くんや!!
努力と自信に満ち溢れた花が咲く!
絶対咲く!
絶対見えてくるものがある!

頑張れ頑張れ!!!

ななしさん

高校一年女子です。中学のとき吹奏楽部に所属していました。
この宛メを読んでちょっとびっくりしてしまいました。ちょっと、というかかなり…

普通じゃないです。
顧問の先生が何年目なのかとか、何を目標としている部活なのかというのがわからないので、はっきり言えないんですが…このままだったら部活自体つぶれるのでは…
練習量からして強豪校なのかな? とも思いましたが金管の三年生いないのなら、さすがに上の大会目指すのは大変ですよね…? 本当にコンクールで結果を残したくて活動する部活の顧問の先生だったら、そこは止めると思いますよ。
とにかく生徒がやめてくほどの厳しい指導をするのは、どんな部活であれおかしいのでは。

わたしの所属していた吹奏楽部は、夏のコンクールは全然でしたが、マーチングでそこそこの結果を残すことができて、みんな吹奏楽やってよかったと言って三年間終えました。そう言えるのは、やはり常識内で色んな練習したりしてきたからだと思います。

もう7年くらい前ですけど、母校の吹奏楽部がマーチングで全国代表になれるかどうかぐらいの強豪(というのは言い過ぎかもですが)だった頃。外部講師が部員に罵声あびせたり、(たしか)男子部員殴ったりする鬼だったそうで(その講師がいつから指導していたとこはわかんないですが)、部員・保護者からの反発を受けて、結局中途半端な時期にどっかいってしまったということがありました。その頃の先輩方は、あんなやつのつくったマーチングなんてやりたくねえ、と言って生徒だけで1から考えたコンテ(マーチングの動き)で大会に出ました。で、全国金賞とってきました。

他校がどんなことをしているか、というのはなかなか普段は知ることができないと思うので、参考になればと思って書きましたが。どうでしょうか…? あなたの所属する吹奏楽部が目指すものとか、改めて考えてみては? ひとりじゃどうにもならないだろうから、今いる先輩・担任の先生にも相談したり。
とにかく今のままでは貴重な中学校生活を棒に振ることになります。

ななしさん

そう思うのは普通ですよ!!
元気出せ!!!!!
そう時は、副顧問や学担の先生などに相談した方がいいよ!
辞めていった先輩達とか!
一人で悩まず友達とかに相談した方がいいよ!
もしよければ、俺でもいいよ!!

ななしさん

だいじょうぶ、普通です。
わたしも吹奏楽部ですが、死ぬほど部活が嫌いです。わたしの場合は顧問ではなく、同じパートの人が原因です。
その人から毎日のように「デブ、ブス、ばか、へたくそ」などの悪口を言われます。最近入った一年生にも、「へたくそなんだから部活やめなよ。まだあんたには楽器使わせないから」と。
もう、これはいじめだと思います。
そいつの顔を見てるだけで、声を聞いてるだけで死にたくなります
だいじょうぶです、あなたは正常です。
その顧問はかなり異常。
他の信頼できる先生に相談してみては…?

ななしさん

辞めるべきです
楽しくない部活なんて続ける意味は絶対にない

ストレス溜めてまでやってたら異常になりますよ

ななしさん

私も吹部です。
私のところも休みがありません。
お休みの日も朝の7時から18時半までです。平日は朝練、午後練とあり大変です。
私は顧問ではなく先輩が嫌で嫌でとうとうストレスで病気になりました。
もう先輩にいじめられてるといっても過言では無いくらいです。
学校は勉強。部活のためではありません。嫌なら辞める。それも一つの方法です。これ以上続けると心も体ももたないんじゃないでしょうか…?

ななしさん

同じ吹部同士、よくわかります。
少しでも休んだら責められるし、
自分は来ない癖に、部活入れるし…
夏休みは休みほとんどないです。
これって完全に嫌がらせですよね!?
あと、顧問女なんですけど、男子にだけひいきしますし。
あだ名で、女子には呼び捨てで、あからさまに嫌な態度。
もう最悪です。
顧問を苦しめてやりたい!

ななしさん

私もtpパートリーダーをやっているものです。
先生が変なところもありますが練習時間はそんなないんですね。
私の学校は朝7:30集合で夜5:00まで練習しています。
すみませんがはっきり言ってこれぐらいの練習で、堪えてる様では辞めた方がいいと思います。言い方きつかったと思いますがそうゆう学校もあるとゆうことも知ってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

2
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me