私は回避性人格障害じゃないかなと思います。
どんなに10年近く付き合いのある友達でも、私の事を本当は嫌ってるんじゃないか、変に思ってるんじゃないかと強く不安に思います。
ネットで仲良くなった人と直接あったりしてなんとか人と関わる事に慣れようとしました。
もっと沢山の人と関われば変われるんじゃないかと思って自分なりに頑張ってみました。
でも逆に不安が高まるはがりでした。あんな発言して嫌われたんじゃないかなど色々と考えてしまいます。
とにかく人の目が気になって仕方ありません。正直外に出るのも怖いです。
もう7ヶ月近く引きこもりをしてます。
親にこの事を相談したのですが「誰にだってそんな気持ちはある」「逃げてるだけ」としか言いません。
親は私をただの怠け者だと思ってるでしょう。
私の本当の気持ちはもちろん大学に行って友達を作りたい、就職して自立したいです。働くことは嫌じゃないんです。
ただどうしようもないくらい人と関わりを持つのが怖いです。1人でいるのも不気味な奴と思われるんじゃないかと考えてしまいます。
どうしたらいいかわかりません。
死ぬ事は怖いです。
でも生きてる意味が分かりません。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしも人と関わることを避けていたことがありました。
発言するのがこわいから、
ずっと笑顔をつくりニコニコするだけ
人と一緒にいることもめんどくさくて
一人でいることが多かったな
特に女子なんかはね(笑)
高校もはやく卒業したいと思ってた
それでも三年生になって
卒業したくないなって思える
仲間ができた
自分を変えるのは自分にしかできない
なかなか一歩を踏み出すことは難しいけど踏み出さないと何も始まらなくて
この春わたしは大学生になります
新しい場所、新しい人がたくさんいる中
今は不安や緊張でたくさん
この先また素敵な出会いがあるかなんて
わからないけど、信じるしかない
生きてればいい出会いはやってくると思って。
小瓶主さんに素敵な出会いがありますように
ななしさん
心の病かもしれませんから、心療内科やカウンセリングを受診なさるのはいかがですか?
恐れなくてもいいと思います(*^^*)
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項