今高2です。
運悪く田舎に生まれて、運悪く家の経済状況があまり良くない。そのせいで家から通える唯一の大学に行くか、どうしても県外に行きたいなら奨学金を借りるかの2択だと言われました。母親は転職して、収入を上げられるように頑張ってくれていますが父親は何度大学に行くことの大事さを説明しても聞く気がなく、自分が苦労するのが嫌だからという理由で何もしません。結局子供の将来とかどうでもいいんだな、と思います。クラスの人たちがいろいろな地方の大学の話や、一人暮らしの話をしているのを私はけっこう絶望しながら聞いているしかない。 私のことを考えてくれているのは伝わりますが、母親とも価値観が合わないです。何かあると父親にそっくりだねとか生き写しとか言われる。それが本当にストレスなので正直家にいるのも限界です。とはいえ、私に一人暮らししてバイトもできる能力があるかと言われたら難しいのではないか、ともかんじます。
大学院まで行きたいのですが、全くお金が足らないので大学でバイトして稼ぐしかないです。
貧乏最悪。スマホダラダラ見ている時間にお金稼げたらいいのに。
結局私は喉元過ぎれば熱さを忘れる人間なので、うわ、もう無理だと思っても次の無理が来るまで呑気に過ごしてしまいます
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項