周りから頼られる。
自分の予定があっても、予定を犠牲にして仕事に入る。
何回、友達との予定を断ったか
何回、自分の時間を犠牲にしたか。
それなのに、私が病気になっても知らんぷり。
調子悪くても仕事だからって仕事をすれば、働けるなら他のこともやってよ。って…
私、ただのアルバイトだよ。
頼られるのに頼れないの?
もう疲れちゃったよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんなバイトはスパッとやめるべし!!
ななしさん
主さんは多分気付いてるよね、断れない自分がいることを。
ホントは「バカやろう!友達と会うのを断って仕事してやってんだ」とか「なんで私の時には心配してくれないの?」って言ってやりたいよね。
ちょびっと厳しいかもしれないけれど断らないのは、それで何か他に良いことがあるからです。私が断ったら迷惑かけるの意識の下に良い人でいたいとか、波風たてたくないとか、わからないけど。
断っても良いと思う。出来ませんて言ってもあなたはあなた。むしろ言わないことで不満を溜めて相手をより憎いと思うのは互いに不幸ではないですか?
私の職場でも雰囲気が非常に悪くなって大量に人が辞めた時期がありました。
誰かの辛さの上に成り立つ職場はダメです。
言ってあなたが大切にされないなら、あなたが居る場所じゃないんじゃないかなあ。
でもこんなことわかってますよね。
春ですし、どうぞ踏み出す一歩を。
冬
ななしさん
店長やってるんだけどズバリ言うわよ。
あなたはバイトに『出れる子』であって『頼れる子』じゃないのよ。
『頼れる子』が困ってたら助けてあげたくなるし、調子が悪いなんてわかったらすぐに帰って貰うもの。
『今日バイトかわってー!』
『今日バイトにこれない?』
これにあなたが『分かった』って言ったらあなたは『出れる子』になるの。
バイト仲間や店長はこう思うの『○○さん出れるんだ!ラッキー♪』
感謝じゃないんだよ?酷いでしょ?
だからあなたは言わないとダメ!
『今日は(友達と)予定があるからダメ!』
『今日は調子が悪いから帰りたい!』
声を大にして言ってね。
誰もあなたを責めたりしないよ。もしそう言って『ふざけんなバイト代払ってるんだから仕事しろー』っていうバイト先なら辞めちゃおう。
バイトなんて幾らでもあるよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項