宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

トリプルワークで一番コンビニの話題が多くなる理由 他の仕事は人と接しても、身近な接点がない 最初に話を聞いてから持っている謎

カテゴリ

トリプルワークで3つの仕事をしているんだけど、一番コンビニの話題が多いです。平日毎日の営業では、相手企業様で、取り扱う商品サービスが個人が使うものじゃない。在宅ワークは、もう少し身近なんだけど、話題にするようなことがない。

コンビニ店員って、商品買う時に声を交わして、支払えば終わり、な人も多い。
田舎で、高齢の人が買いに来るので、だんだんお互いの顔覚えると、混んでなければ、他の話をすることもある。工場の人で、女性で同じ商品をいつも買う人がいて、特に会話はしないけど覚えた。町で見かけてもわかる。
おじちゃん(おじいちゃん)で、タバコくれって言ったらケント3ミリよーとか。
そういうのが私は好きなんだな、嫌な客もいるけど、コンビニだからね、商品と代金交換でささっと出てくれる。

同じバイト同士のことも、最初はどうでもよかったけど、一人一人覚えたら、興味を抱いた。主婦バイトはさっと来てさっと帰る。コンビニの物を買わない。
バイト代は生活にあてるんだろうな。私が買って、すぐに食べるってことから、他の家族はいませんってわかるよね。
主婦バイトはそろって4時間まで。新しい人はお子さんの予定に合わせて3時間のこともある。どうして4時間か、というとー。

労働規定で6時間に対して休憩を与えることになっています。
ところがフランチャイズはそれぞれの別の規定作って、休憩与えるんです。
休憩って報酬に入らないし、学生なんて田舎で行くところもなくて、結局コンビニで何か買って時間潰すか、奥の部屋でスマホで時間潰すかで、本音は「休憩いらーん」(その分時給しっかり払ってー)

主婦バイトはその休憩のない4時間なわけ。5時間いて、休憩取らされて、時給が4時間とあまり変わらんのは嫌なんだろう。学生のが長いのは、休憩でスマホで友達と話し、そのままバイトしたほうが効率いいし、店としても、学生が長くいることが望ましい。
どこかに書いたか、書いて消したかもしれないが、高校生が働けるのは22時まででそこまでいる前提で学生バイトを雇う。もっと早く帰りたいというのは困るのだ。学校帰り制服のままコンビニ来て働いて、22時に帰るって、大変なことだけど、それだけ収入もらうんだからって頑張れる子が、ここでは長く続く。

私は最初、そんなの知らなかった。いつでも入れる、他の人の都合に合わせて長くなってもいい、そう言った気がします。もう忘れた。
だから4時間もあれば5時間、6時間もある。店長以外は6時間以上って組まない。
新人の頃、私のことを興味深げに見ていたけど、私のシフトがそうで、子供の行事に振り回されることがない、つまり子供がいない、とわかったらしい。
メルカリの発送も何度かして、メルペイで食べ物を買うのも、普通の主婦はない。

一方、学生バイトは私の年齢がよくわからなかったらしい。おばさんに見えるけど、おばさん年齢って30から50まで幅広い。専門学生とむすめ、おかあさんごっこしたことから、20歳ぐらいの子供がいる人と思われている…。
子供はいるが、成人していて、もう子供のことより自分のことよーっておばさん…。
私に直接年齢聞かないのは、そういうのは失礼だからだめだと思っている。そういうとこ、しっかりしてるよね。でも、私ってそういう設定なんだーって、学生相手の時、なんか緊張する(笑)

バイト続く子見ていて、共通するのは、しっかり常識を持っていて、同級生の中でも大人びた子。レジして、お客さん相手するから、いくら学生でも常識ないのは、お客さんから何か言われる。

年代的に主婦バイトに入るけど、本当は主婦じゃないから、フリーター?
営業の仕事もしてるけど、フルタイムではない。パート的ではあるけど、フリーターというのが一番適した言葉なのか?

いまだに疑問がある。例の盗癖の男子学生。うちのコンビニ奥に、その子の制服があるのだ。他の店で働かせていると聞いていたんだけど、男子と女子わけていて、男子のところに、「〇〇君、長袖に変えてください」と張り紙が…。つまり、いまだにうちでも働いている?
長袖になったの、つい最近。私が入った時には、警察が出ている状態で、本人いなくて、他のバイトも、そんな事態なんて初めてで、いろいろ話してた。1カ月以上前だ。

学生って高校生、専門学生、大学生とある。いくつかある大学は遠いし、どうせなら大学近くで働く。専門学校複数あるけど、まあまあ近いところと、大学のそばのところとか、ばらばら。
親子ごっこした専門学生は、車で通うぐらいなところなんだけど、家が近いからという理由でうちで働いている。バイトおよびオーナーも認める美人なので、看板娘なのだ。仕事もてきぱきするし、優遇されても、認めるね。

それでその男子学生とは、高校生ではないな。高校生は警察が出れば学校が出るからね。学校が出た様子がまったくない。専門学校や大学は学校による。被害届って出した後、弁済や謝罪があれば取り下げできる。つまり前科とならない。最初からそうするつもりで被害届を出すパターン?
弁済で他の店で働かせているという話で、学生はわからなくても、2万じゃないなとわかる。2万だったら、親に借りてでも、別の仕事してでも、翌日や翌々日あたりに返せる金額。そんなじゃ返せない金額だから、見張りも兼ねて自分の店で、ってことやな。

それっていくら?店にそりゃーお金はあるんだけど、バイトが取れるのって、両替のか、お釣り渡し忘れで、取りに戻られた時のための多くて2万ぐらい。普通は数千円や小銭。両替のは、両替のためだから1万円札はない。千円札が2万分と小銭ばかり。小銭のも全部取るとは思えないし、たとえ全部でも5万もないじゃん?

コンビニ押し入り強盗で、金出せって言われても、出せないんだけど。

あるにはあると言えるのは、オーナーの財布の中と、レジの中。
コンビニ押し入り強盗って夜だよね、知っているんだろうね。金がある時。
朝来たって、オーナーいなかったら、先に書いた金額しか出せない。
夜には一日の売り上げがレジにある。オーナーが夜いるのは、それらを確認し、翌日にわかるように、一万円札やたまに出される旧紙幣などの回収をするため。
というわけで、オーナーが銀行に行くまでなら、財布にかなりある。
オーナーが確認する前なら、レジにある。

コンビニは収納代行扱うから、10万以上の支払いが一日に何回かある。
売り上げより、そっちが多い、うちの店…。それらって代行するだけだから、うちの店の収益にならんのだけど。

だから、多くの金をとったというなら、レジしか考えられない。まさか、オーナーの財布からって話じゃないでしょ。
でも、レジからって、かなり度胸ないとできない。両替するふりして、一万円札を取り出すって、絶対防犯カメラに映ってる。私が両替する時、一万円札を出すことって、まずないよ。かといって、千円札を何十枚なんて、これも両替でないでしょ。しかも目立つ。両替の後、替えたお金、決めた場所に置くんだけど、そこに置かずにどこに置くの?それだって不審だし、防犯カメラ見たら一発ばれる。もう一人のバイトが厨房や別のことをしていて、レジ内に自分だけだとしても、他の万引きする人だって防犯カメラを気にする。

私には謎なのだ。謎解きが好きなのだが、この謎が解けない。

もしかして、シフト表に書いていない、私が急遽午後に入った日の早朝の仕事。
その人にさせるんじゃ? シフト表に書いたら、知っている人はどういうこと?ってなるから、書けなくて。これまでも、どうしても人が足らんって時に、入れていたんじゃ?
その男子学生は、言われたら他の用事よりも優先して、その仕事するしかないよね。仕事が嫌いって人ではなかったようだし。

私は実は、早朝の2時間ぐらい、無償で手伝いを言おうと思っていたんだけど、その人の存在があることに気がついて。
その人に会ってみたい気はするけど、一人慣れている人がいるなら、大変じゃない。うーん…悩むなあ。

誰か謎を解いてくださーい。

名前のない小瓶
228589通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。