LINEスタンプ 宛メとは?

私の両親が離婚しそうです。いつも喧嘩は多いのですが今回は本当に大変な状況です。私は高校二年生で来年度には

カテゴリ

私の両親が離婚しそうです。いつも喧嘩は多いのですが、今回は本当に大変な状況です。私は高校二年生で来年度には大学受験を控えているのに、このままでは塾にも学校にも行けなくなってしまいます…。今日はどっちについていくのか決めておけと言われました。私はどうすれば良いのでしょうか?誰にも相談出来ずに悩んでいます。

名前のない小瓶
31989通目の宛名のないメール
小瓶を468人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

大変な状況ですね。
一回家族全員で話し合ってみてはどうでしょうか。そこで自分が思ってることをしっかりと伝えてください。何も変わらないかもしれないけど、後で後悔するよりは、いいと思います。こんなことしか言えなくてごめんなさい。助けになると嬉しいです。

ななしさん

つらいですね…。
現実的に、あなたが塾や学校に行きたいのであれば、経済力のある方についた方がいいと思います。大学の授業料は馬鹿になりません。

ななしさん

まず冷静に考えましょう

どちらにつくかを考えるうえで大事にしたいことを書きだしてみましょう。

●自分の話を聴いてくれるか
自分の話に同意してくれるか、は別問題なのでよく考えて。
同意してくれる=良い親 とも限らない

●人として尊敬できるのはどちらか
どちらも(できるorできない)かもしれませんが

●お金を持ってるのはどちらか
真面目に。このあと、進学するんでしょ?
だったらお金を持ってる(お金の使い道を決められる)のは大事
大学は義務教育じゃないし、親はスポンサーなので話を通しておくこと。
たとえ進学自体はどちらについてもさせてもらえるとしても
一人暮らしさせてもらえるかどうかとかそういうのも変わってくるかも。

●住むところ
これ如何では引っ越しや転校もあるので。
ただ、転校や引っ越しが必ずしもマイナスばかりでもないかもしれない。都心部に引っ越すなら、受験に有利な塾や学校に行けるチャンスかも。

どちらにつくかで色々変わってくると思います。
特に進学については、ね。


最後に
離婚は、必ずしもマイナスなことじゃない、と
私は子供の立場から思っています。
うちは離婚こそしていませんが、いつのころからか親はあまり仲良くありません。

そりゃ仲良いに越したことはないですが、それはそれでしょうがないと思います。
20過ぎぐらいに結婚したとして、そのときお互い愛し合ってたとしても人間は色々変わります。その変化は良い悪いだけで片付くもんじゃないと思います。
変わっていくうちに、相性が悪くなってしまうこともあるだろうと思います。
残念なことではありますが、悪いことだとも思えないです。

それに、人間には相手との距離感というものがあります。
友達でもありますよね。この子のことは嫌いじゃないけどそんなに毎日つきあいたいとも思えないとか、毎日お弁当を食べるグループは違うけど、仲の良い友達との距離感とか。

離婚をすることによってお互い自分の時間や自分の場所を持つことで、それぞれに余裕もできることと思います。
そうすると自分のこと・相手のことを客観的にみられるようになる可能性があります。
家に帰ればまた喧嘩、と思わなくてすむなら
相手のことも少し許せるようになるのかもしれません。
実際、離婚してからの方が良いつきあいができるようになったという家族もいますから、たぶんそういうことなのだと思います。

親同士は一度は愛し合った仲なのですから
お互いのことがホントに嫌い、ということは少ないんじゃないかと思います。
情もあるかもしれませんしね。

もし親のどちらかがDVがひどくて離婚する、とかなら
こういった内容の小瓶にはならなかったと思うので
きっと迷いがあるのだろうと思います。
どちらのことも好きだけど(嫌いだけど)…と。

離婚する、ということをできれば、
マイナスな考えだけで捉えない方がいいと思います。
幸いにも小瓶主さんはもう高校生で、あと何年かしたら
自分で自分の人生を決めて歩んでいくことができる歳です。
親を責めることは簡単ですが、相容れない相手との暮らしは大変なものと思います。そして、中が悪くても今までは離婚してこなかったのはやはり子供がいたからだと思います。
許さなくてもいい、でも、一定の理解はしてあげてはいかがでしょうか。

7ml 21歳 大学生

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me