いつも一緒にいる友達に、嫌なことを言われます。
最初は、嫌なことを言われても受け流していましたが、だんだん我慢が出来なくなってしまいました。
清掃の時に、あたふたしていた私を、皆が助けてくれたときに、役立たずだから皆に迷惑かけるんだ、と言われました。
最近は、その子の声を聞くだけで、胃痛がしてきます。
私は、これからどうすれば良いのでしょうか。
長文ですみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
でも他の人は助けてくれるんでしょ?それならそいつだけ無視すりゃいいんじゃありませんか?それともそいつはクラスのボス的存在なんですか?それだと流石に一寸難しいですが。
ななしさん
とてもよく気持ちが分かります。私も仲のいい友達によく暴\\言を吐かれるようになって、不登校になったこともありました。
あんまり、やめてとか言い辛いですよね。
少し距離をとるのはどうでしょうか。
嫌なことを言われ続けるとストレスがどんどん溜まって、限界を超えると、精神的な病気になったりすることもあります。
どうしても一緒にいるなら、こんなことしかいえない人なんだ、可哀想だなくらいに思っとくのがいいと思います。
こんなことしか言えなくてすみません。負けないでください。
ななしさん
向こうの言い方にも問題はあるけど、
あなたにも直さなければいけない部分がある以上、
その友達をただ拒絶するのは良くないとおもいます。
その子の意見がまっとうな時には
「うん、気を付けるね…」
などと相手の意見を聞き入れる姿勢をつくって、
それでもいちゃもんをつけてくるようなら、その子とは縁を切ればいい。
他の友達に相談を持ちかける形で、
(あなた)さんは被害者だ、という立場を作ってしまいましょう!
一度風向きを作ってしまえば、
あとは周りがあなたを庇ってくれるはずです。
でも友達のことを裏切れないなら、
耐えるのみ…ですね(。-_-。)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項