宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

酷い対人恐怖症で精神科に通って現在自宅療養中です。今19歳。今年でもう20歳。普通だったら私と同じ年齢の人は

カテゴリ

酷い対人恐怖症で精神科に通って、現在自宅療養中です。

今19歳。今年でもう20歳。

普通だったら私と同じ年齢の人は学校に行ったり、社会人になってる人もいる。

でも私は学校にも行かず働きもしないで家にいる。

周りからすれば、対人恐怖症?甘えるな、気持ちが弱いだけでしょ?我慢する力がないだけ。って思う人がほとんど。

だから私もこんな自分が嫌で嫌で、人に慣れるため電車に乗ってみたり、人が結構歩いている通りに行ってみたりいろいろ自分なりにやってはみているものの、いっこうに慣れない。出かけても恐怖を我慢することができなくてすぐ帰ってきたり、パニックになったり、どうしようもなく気持ち悪くなったり。

同年代の子は毎日友達と遊んだり旅行に行ったり普通に勉強できたり働けたりして羨ましい。

なんで皆はできるのに、私だけ…って人と比べても仕方ないのに比べてしまう。

皆それぞれ悩みはあるかもしれない。でも皆はそれを相談できる友達や家族、彼氏彼女がいていいじゃん。私なんて…っていつもマイナスなことしか考えられない。

そんな自分の考えを変えたくていろんな本を読んでみても、これはこの人だからできたこと。私がやったってうまくいくわけではないんだ。って思ってしまう。

自分を変えられるのは自分しかいないのに、なかなかうまくいかない。

いろんな人と関わればいい影響が受けられるのかもしれないけど極度の対人恐怖でそれすらできない。

こんな社会のゴミみたいな私なんて死んじゃえばいいのにって。

名前のない小瓶
31572通目の宛名のないメール
小瓶を808人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

対人恐怖症ではないんですが…私もかなり似たような状況の20歳です。それでも、精神的な病気を甘えだなんて思いませんよ。
 とても苦しい中を、一生懸命生きていらっしゃるんだと感じました。
 
 私も普通の経験が出来ずに生きているので、お気持ちは痛いほど分かります。
 無理はせずに自分の人生なんですから、自分が楽しいと思えることをしましょう。
 
 それに、自宅でも出来ることは沢山あります。家事や手伝い、しようと思えば勉強や仕事も自宅でできます。
 対人恐怖症ゆえに壁があるかとは思いますが、自分に合ったことを自分のペースで行えばいいんですよ。
 
 それと…無理はして欲しくありませんが、どんな小さなことでもいいので役割をもってみてはいかがでしょうか?
 ほんの少しですが、生きていることへの罪悪感がなくなると思います。

ななしさん

そういう君だから必要なんだよ~
同化しようと無理することないって。

ななしさん

オレは対人恐怖症ではないけど、年上恐怖症で悩まされてました。

小学一年の時の担任がメチャメチャ怖い鬼教師でそれがすっかりトラウマになってしまったんです。

その教師以外の年上の人でも「年上に向かってなんだその口の聞き方は!」とか「子供のクセに生意気言うな!」とか「黙って大人の言うことを聞け!」とか、子供心にも絶対自分は間違ってない、相手が間違えているっていう状況でも年上っていうだけで、それがいつも正義でした。

人間性はともかく、年齢だけはどうしても越えようがないじゃないですか。それを盾にされることが悔しくもあり、恐怖でした。

でも、オレはこの恐怖を克服できました。

これはオレの持論なんですけど『より大きな恐怖は、それ未満の恐怖を感じなくさせる。』

バイトが893と毎回関わらなければいけないバイトでオレにとっては地獄でした。

893の親分さんに怒鳴られただけで、正に寿命が縮む思いをしました。

でも、彼らは凄く筋が通っているんです。確かに道から外れているかもしれない。でも、筋は通っている。

オレも筋を通して真摯に対応しました。

その結果、少しずつ関係が良くなり、信頼関係とは言えませんがそれに類するようなものは感じるようになりました。

とはいえ距離感を間違えてはいけない。

相手を畏れ敬うことで、それが何かを変えたのかもしれません。

気がつけば年上恐怖症なんて消え去っていました。

この話が主さんのお役に立つかはわかりません。

でも何らかのヒントにでもなれば幸いです。


ベル

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。