よし、ポジティブになろう!
と思ってもやはりネガティブになってしまうという……。
嫌なことだらけで、ほんと、人生つまらないですあーもーやだ
コミュ症辛いー
てか吃音治ってほしい
どういうキャラでいったらいいのか分からない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は、吃音症を持つ高校生です。
まず、あんまりキャラとかっていうのは考えないほうがいいですよ。
あと、私もどちらかというとネガティブな思考にあると思いますが、何も行動していなければネガティブでもポジティブでも変わらないと思います。だから、無理に自分の思考を変えようとする必要はありません。
私は、一時期死にたいほどネガティブだった時期もありましたが、それが嫌になっていつのまにか普通程度(それでもポジティブとまではいきませんが)の思考にはなりました。自分の思考を変えるのに一番手っ取り早いのは、とにかくいろんな作品にふれて他人の考えを知ることだと思います。たくさん本をよんだり、映画を観たりしてください。
それに、単にポジティブっていうのも、考え方が浅はかになる危険性があります。
私が一番おすすめするのは、たとえネガティブな考えでも必ずどこかに「希望」を持っていることだと思います。
あと、吃音との向き合いかたは、私もまだ試行錯誤中なのではっきりとは言えませんが、まず身近な人達にそのことをはっきり伝えることが大切かと思います(←恥ずかしながらまだ「はっきり」とは言えてない私…)。
あと、身体でリズムをとりながらしゃべると少しも話しやすくなりますよ。
長文失礼しました。
あなたの幸運を祈ります。
子夏
ななしさん
ネガポジですね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項