私の考えは、よくおかしいって言われる。
相談してみるの
私の考えはおかしいんだって、みんなと違うんだって
って。そしたら
「考え方なんてみんな違うし、おかしくないよ!」
「気にすることないよ!」
そう、言ってくれた。
のに
そのあと私が考えてることを言うと
「え!?それは何かおかしいよ!」
って、言う。
みんな違うって言ったじゃないかー。
おかしくないって言ったじゃないかー。
って。言わないけど…
言わないけど、私はもう信じない。
ひとはふかしぎ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うーん…
確かに、人って言ってる事が矛盾
して腹立つよねー!!
自分も、そういうとき何回もあったんよ!
言ってる事とちゃうなーって!
でも、自分は自分や!
考え方が、おかしいとか、別に
気にする事ちゃうと思うけど!
他人は他人!
自分は自分だよ!!
ななしさん
実はその言、矛盾しているようで居て矛盾していません。
考え方が違うのは当たり前です。
その理屈において貴方の周りの人は間違えていませんし、考え方が違うという括りにおいて貴方の考え方は千差万別の一つであることは相違有りませんし、その点において人と違う思考を持つことは当然有りえる事で、可笑しなことではありません。
しかし、一方で貴方以外の人の考え方も同様に千差万別であり、それらの考え方において他者の考え方と自己の考え方が完全に一致することはそれほど多くは無いでしょう。
よって、千差万別の中の一つである己の考えを基点に物を考える時他者の違った考え方を自身から異質と感じるのもまた一つの「考え方」です。
よって、「考え方は人それぞれ」という言葉の中には、様々な考え方をする人が居る、それ自体を認めた上で、肯定、否定、無関心等の感想を持つのもまた「考え方は人それぞれ」として内包し得る物だと思います。
人それぞれとは必ずしも肯定の言葉では有りません。
むしろ、考え方に対する考え方も含めた全てを認める言葉なのである意味自己肯定、自己分析以外では自身にとって役に立たないものでもあります。
ちなみに私は貴方の考え方を知らないので貴方の考えと貴方の周りの人々の行動に対しては肯定も否定も出来ません。
ななしさん
少し個性的なだけ、かな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項