どなたか、至急 お返事ください!!!(>_<)
中高一貫の学校に通っている、中学3年生女子です。
私は自分のかいた作文がたまたま選ばれたので、
来週11月25日に、
全校生徒の前に立ち、
自分のかいた作文を覚えたのを 言わなければならないです。
先輩、後輩、部活の顧問の先生、クラスメート、他学年の友達……
いままでに
こんな経験なかったし
いろんな人が見ている、聞いてるなかで、
私、
絶対に絶対に
ぜえぇーったたいに
超緊張してしまって
うまく言えないと思うんですが、
こんな時って
どうしたらいいんですか??
緊張したときの 対処ほうなんて知らない!って言う方は どうか私に 応援メッセージをください(T_T)
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まずは、おめでとうございます。
とても誇らしいことだと思います。
緊張しないで、というのも無理な話ですが、頑張ってね!
ひとは。意識しない方がいいのではないかな。
かぼちゃと思えとはよく言ったもので。
聞かせよう、と思わずに、読むことに集中すればいいんじゃない?
自分の言葉だし、読みやすいとは思うけど。
ん?覚えたのを言わなければいけないの?
それはちょっと謎なシチュエーションだけど。
正直、だれも聞いていないと思って(爆)
リラックスして挑めばいいとおもうよ。
恥も経験のうち。お金じゃ買えないしね。
檀上に上がろうとして滑ってこけて顔からいっちゃって、
ぱんつ見えちゃった、とかなら死亡だけど。
そうじゃないなら、だいじょうぶ!!
ななしさん
中2女子で生徒会長をしています
私は小学校の時から前で話す機会が多かったためか、人前に出ても全く緊張しません。むしろ緊張するほうが気持ちが緩まなくていいと思いますよ(笑)
特定の友達や先輩、後輩の顔を順番に見ながら話すといいと思います。知ってる人なら緊張せずに話せますし。
あと、失敗とかしても大丈夫です。
みんな忘れちゃうから(笑)
実際そんなもんですよ。
私なんかのアドバイスじゃ役に立たないかもしれませんが頑張ってください!!
応援してます
ななしさん
少なくとも発表の練習を何回もやることです。(出来れば人前で)
練習不足はそれだけで緊張の理由になりえます。
ななしさん
そういう事ばっかりしていた者です
実際、慣れだと思います。
私は幾度となく大勢の前に立ってスピーチをしてきましたが未だに足が震えるのは抑えられません。
ですが、小瓶主さんには慣れる時間がないと思うので私が初めて大勢の前で喋ったときの話をします。
?意識しなくてもすらすらと文章が出てくるまで覚える
覚えたつもりでも緊張がピークに達するとすべて忘れます
これが初めてというならなおさらです
常にその文章を頭の中で繰り返しましょう
声の出せる環境では腹の下に力を入れてしっかり声を出してしっかり口を動かす。
音読が一番効果的ですし覚えも早く定着します。
?普段の自分は捨てる
普段の自分は、ステージに上がった瞬間捨てましょう
違う人になってください
自分を捨て切らないと、恥ずかしさが勝り、かっこわるい演説になってしまいます。
?自分が一番かっこいいと自信を持つ
今この体育館のなかにいる人の中で、自分が一番なんだ!と言い聞かせて、自信を持てるようにします。
そうすれば、堂々としたスピーチができると思います。
以上のことを完璧にして、私はスピーチコンテストでよい結果を残すことができました。
素敵な文章を書けるあなたならきっと大丈夫です。
応援しています。
がんばれ!
ななしさん
対処法(自分なりに考えました。ふざけてるのもあるので無理ならスルーで。)
1、目をつぶって音読。誰に聞かせるわけでもなくただ音読する。
2、アイマスク・・・はまずいよね。
3、いっそのこと・・・休んで代読お願いする?
4、最初に「緊張してるんでちょっと固まるかもしれませんがご容赦ください」
みたいな断りを入れてからいい始めるとか?
・・・それぐらいかな。開き直るのもアリ。
ななしさん
リハーサルを繰り返す。何度も。本場を想定して。
本場はリハーサルの気持ちで。
私なら何回も徹底して繰り返します。
ななしさん
ファイト!
自分を信じるんだ!
こたつ猫
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項