私は中2の時に友達を失い学校でひとりぼっちでした。
今、高校3年生です。
友達は二人出来ました。
でも、移動教室で先に二人で行ってしまったり、
私よりも夏休みの間、二人で遊んでたみたいです。
仲良くしてくれて嬉しいけど、不安です。
1人の子は「成人式で再会しようね」って言います。
すごく寂しい。。
でも、自分が悪いんです。
私は今でも素が出せないから。
嫌われるのが怖くて…。
また友達がいない日々に戻るのが怖くて…。
それに、最近では、
人と話す時に怖くて避けたり、声が小さくなって、
話す内容が浮かばなくて、無言が続いてしまったりします。
人の視線が怖くて、
電車でも同い年くらいの明るい子などがいると、見下されてる気がして(自分は見た目も暗いので)
怖いし、情けないです。
自分に自信がないせいもあると思います…。
私の親は、ファッション雑誌を買った時に、「何気取ってるの」とか「そんなことよりやることあるでしょ」とか言って、
私がオシャレするのを馬鹿にします。
大学に入ったらオシャレもしたいけど
こんな環境じゃ苦しいです…、
大学に入って友達も作れないと思うし…。
友達とただ普通に笑って、楽しく過ごしたいだけなのに…。
親は、「学校やだ…。辛い…。」と言うと、「高校行かなきゃ大学行けないでしょ。何、甘えたこと言ってるの」と私を毎回責めます。怒ります。
親なんか大嫌い。死ねばいいのに。
もう、この性格を直すには精神科に行くしかないですか??
自分で気持ちを切り替えて大学では楽しい学校生活を送りたいんですが…。
どうか意見をお聞かせ下さい。
お願いします。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの親は普通の親の対応をしています。
その言葉は今のあなたにはキツイかもしれませんが、本当の事だし、
ちゃんと受け入れるべきです。
あなたを見放すことなく、幸せになるようにアドバイスしてくれて
いる人ですから、大事にして下さい。
家での人間関係を大事にできない人が、学校の人間関係を大事に
できますか?
小さな事ですが、なんでも積み重ねですよ。
ファッションに興味があるなら、誰にバカにされようと研究すれば
いいじゃないですか。
本当に好きなら、誰に何を言われようと止められないものです。
センスがよくなれば、お友達とショッピングに行こうと誘えるし
話が合う人もきっといるはずですよ。
まずは自分を外からも中からも磨いて、好かれる自分を演出して
みましょう。
ななしさん
まず、親に死ねなんて言っちゃダメだよ。私も昔そんなこと言ってたけど、会えなくなってからじゃ「ありがとう」も言えないの。
あと、私も友達あんまりいなかった。
だけど、気が合わないって思ってた子と仲良くなったんだ。
あなたは、その2人が好き?
好きなら自分の思ってることを言ってみよ。でも、怖かったら無理して言わなくてもいいの。今度は自分から移動教室一緒に行こう!って誘ったり、遊ぼっ!って誘ったりしてみて!
がんばってください。あなたの幸せがみんなの幸せと繋がります。
ななしさん
過呼吸とかなりますか? なるなら精神科へ。
私も別件で過呼吸がひどくて精神科へ行きました。
友達のことも親のこともわかります
同じような状況です、
だから
自殺方法を探してます
ななしさん
傷つくのが怖い気持ち、分かります。
でも焦らず少しずつ 自分の気持ち
言葉にしていけばいいと思います。
ななしさん
あなた別に精神病んでないよ
だから精神科はちょっと違うんじゃない
ネガティヴなだけじゃない?
素が出せないとか、当たり前だと思う
みんな外では猫被ってんのよ 当然じゃん
友達がいるだけまだマシ
遊びたいなら誘えばいい
成人式で再会しようねとか云ってくれてるのになにが不満なの?
親に少し馬鹿にされただけで死ねばいいのになんて、許されないよ
じゃあ他人でも自分が馬鹿にされたら死ねばいいのにって思うの?
少し飛躍しすぎじゃない?
気にしなきゃいいじゃん
ファッション雑誌隠しときゃいいじゃん
小さな子供じゃないんだからさ
親の言いなりになる必要はない
ななしさん
精神科に行ってプロにカウンセリングをしてもらうのもいいと思います
しかし病院で処方されるような薬は必要なさそうですよ
個人的には、もともとはお母さんや育った環境原因があるように思えます
小瓶主さんの思うとおりに成長しにくい環境だと思うので、一人暮らしをされてはどうでしょうか
誤解でしたらごめんなさい
ななしさん
あなたが本当に言いたいのは学校嫌じゃなくて、お母さん私のこと理解して、辛いとき優しい言葉を言って、私を追いつめないで、じゃないのかな?
もしそれが無理そうなら少しずつ親から離れましょう。
自由と自立はセットです。あなたはあなたでいいのです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項