またやってしまった。
また何もしないまま会社の査定の時期を迎えてしまった。
自由記述の項目に何か書けと言われ、資格を取る、なんて書いたはいいものの、達成出来なかったため来期に持ち越すと言って何年も取れていない。
週40時間働くだけでもしんどいのになんでそれ以外の自由なはずの時間にも自ら進んでしんどいことをしなければならないんだ、という思いはずっとあるが、それとは別に最近思うことがある。
思えばここ最近自ら何かをすることがない。
先の資格勉強などの自分にとって嫌なことはおろか、新しいゲームなどもあまり触っていない。
元々創作趣味があり今でも色々新しい作品を作ってはいるものの、新しい趣向などを取り入れたりもせず惰性でモノを作っている気がする。
何もやろうとしなくなっている。何かやろうにも自分の中で理由をつけてやらなくなっている。そんな気がする。
どうすればいいんだろうと少し考えてはみたがそんなものの答えは考えなくとも最初から決まっている。やればいいのだ。
だがその「何かをやる」こと自体に対しても自分の中で何かと理由をつけてやらない選択ばかり取っている。
何もやっていないからこういう時期になると会社の偉い人から怒られ、自分でも何もやっていない自分に絶望する。
それに趣味や娯楽でも何も新しい感動が無いために日々の彩りも失われていっている気がする。
自分の中では理由があって「できない」はずだったのに、振り返ってみればただ何も「してない」だけだと思えてくる。
危機感はあるのになにもやれない。どうすればこの現状を変えられるのだろうか。いや、やればいいのはわかっているのだが……。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項