昔、就職を支援する施設に通ってて、アサーティブコミュニケーションなるものを習った。
感情的にならず、卑屈にならず、事実ベースで相手に伝えたいことを伝えるコミュニケーションだって解釈してる。
これ、目からウロコだったの。
だって、実家のコミュニケーションはモラハラの上から目線と、卑屈な下からのお願いしますで成り立ってたから。
こんな生育環境じゃまともなコミュニケーション学べるわけないって悟ったよね。
生きづらさの根幹って多分ここ。
モラハラのご機嫌を伺うコミュニケーションが染み付いちゃってんだもん、しんどいわけだわ。
幸い、今の職場はホワイトで、コミュニケーションもまあ、だいたいアサーティブなんですわ。
で、それを見たうえで実家を見てみると、まあ幼稚。
てか、この人まともに仕事できてるんだろうか?
な〜んて思ったりするわけです。
言わないけどね。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項