宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

トリプルワークで喉がかなりやられていますが、そのほうが営業では好評、コンビニは明日休み

カテゴリ

朝起きた時から、声を出そうとすると咳き込んだり、声が大きく出なくなっていました。
コンビニでは、最初の「いらっしゃいませ」を元気に言える点で喜ばれていたので、少し凹んでいました。今日は早朝シフトからいた、いつもの彼女と最初の数時間。
彼女は思いやりがあって、私がそんな声だとわかると無理させないようにとしてくれました。
本当にいい子だと改めて思います。来週、彼女はまるまま用事があって、慣れつつある早朝シフトが私にかなり割り振られています。がんばるしかない!ぞ!

どの人も週5ぐらいで入るか、学生さんで土日だけ、夕方だけという人もいます。私年代の人はお昼、子供が学校に行っている間ですね。

専門学校生は、平日昼間でも入るので、カリキュラムによるのかな。
私と会った深夜帯の一人は完全に日曜の深夜のみです。つまり人によって時間もマチマチなのがコンビニバイト。

次の連休、学生さんの誰かが休みのようで、私にシフト入っていました。
土日祝日は営業が休みなので、学生さん優先でなければ、土日が希望でした。

一方営業のほう、かねてから新しい取り組みのテスト的なことをしました。一般的には営業一人、相手は担当者、関係する部署の人です。代表が来ることもありますが、ベテランが対応するように組まれています。
テストでは営業を二人三人と増やして、それぞれどの部分を説明する、というのを決めておいて、場合によって、フォローなどを行うというもの。一人の営業に全部任せなくて、この営業だから(応じる・断る)、というのを減らす目的。

まだテスト段階で、相手の人に承諾を取ってからなので、全部ではなく、終わりの1時間はいつもの一人での営業。

書き忘れてますが、コンビニに監視カメラがあちこちついているのは、知られていますけど、営業のほうでも、個室でのこと、何かがあってからでは困るのでモニターついています。

いつもなら私一人で喋らなきゃいけないけど、負担軽減されるし、テスト期間は社員が一人いて、私の声の状態にすぐ気がつき、そのほうが印象がいいかも、って。普段の声、あまりよくないのかな…。一緒に研修を受けた人の中に、嚙みつくような話し方、声の人もいたんですけど、採用されています。私の声もあまりよくないのかも。自分の声って録音しても、別人みたいで、よくわからない。

営業のほうはたまたまですけど、喉が本当にやられて、少しでも話したくなくて、内心助かったと思いました。

意識してるわけではないんですが、コンビニでも、営業でもカメラで見られているというのは、ずっと頭にあって、ズボンをたくしあげるとか、髪を整えるとか、トイレでしかできないし、家に帰っても、誰かの視線を気にしてしまう…癖みたいなのが…。
それまで在宅ワークしかしてないと、人の目なんて気にしなくて、少しは外見気にした方がいい、どんどん女捨ててる感じもよくないと思ってて。
外に働きに行くのは大変ですけど、人の目を気にして、髪や化粧、服をととのえるようになって、その点はよかったんです。でも、ずーっと見られていたら、気が抜けないです…。

明日はコンビニが休みで、営業フルの予定にしてしまっていました。喉のために先に休みを言ったほうがいいかもって思ったんですけど、明日の予定を見ると、半分以上、今日と同じ複数人体制、営業内容もいい…。
本当に喉がやられたら、と思うけど、複数人、社員もいるとフォローしてもらえるし、どういうふうに声が変わっていったか、わかってもらえると思って。

喉が痛くて、声が出しづらいという以外、コンビニで立ち仕事で、足が痛いのはありますが、それ以外は熱もないんです。朝の彼女は私の声がこうなので、風邪と誤解していたかも?

先月からトリプルワークを始めて、1か月でかなり痩せました。5キロぐらい。そして、しっかり食べるようになりました。コンビニで食べ物すぐそこにあるし、割引シールで買えるし、体使うから、おなかがすくし。
かなり食べても瘦せたよー!と、ダイエットしている人にも報告ーでーす。

名前のない小瓶
228268通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。