自分の思いのままに書いているのでわかりにくいかもしれませんが、最後まで読んでいただけるとありがたいです。
中3女子です。中2の初めからダイエットを始め約半年で54キロから42キロまで10キロ痩せました。しかし、途中から食事制限を始め、考え方的にも拒食症のようになってしまい生理は止まり、髪の毛も薄くなり、疲れやすくなりました。
そして、今年になってすぐに年末年始の爆食もあり、1日3000カロリーほど食べる過食の日々になりました。2月ごろに産婦人科に行き生理が止まるのはよくあると言われピルだけもらい、今は無しで不安定ですがするようになりました。
しばらくして落ち着き7月末から再びダイエットを始めました。それまでにも何度か試みましたが一週間ほどで終わるというのを繰り返していました。
ちなみにその時は59キロになっていました。そして夏休みもあり順調に進みましたが、再び拒食のように。給食もないので一日600から800カロリーの生活。甘いものは食べないという最悪の日々です。当たり前に疲れやすくなり、立ちくらみするようになりました。もちろん自覚はしています。
一番辛いのは食やダイエットばかりで勉強に1ミリも手が出ないことです。自慢に聞こえてしまうかもしれませんが今まで学校でもトップの方にいましたが、初めのダイエットを始めてからだんだんと勉強量が減り順位も落ちていきました。
夏休みが終わったのにテスト前なのにほとんど勉強していません。食を我慢して人が食べる動画を見てばかり。
ダイエットしなかったらしなかったで、食べれるけど自分に自信をなくしてやる気がなくなる。したらしたで、どんどん痩せて自信はつくけど食べれないストレスでイライラしてエネルギーがなくて勉強できない。
どうすればいいの。
お返事をください
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項