全般性不安障害とうつになって、漠然とした不安や小さな事にすぐ不安を感じで冷や汗が出たり倦怠感と希死念慮。
よく誰かに話そう。って言うけど、私の不安は小さくて他人にはどうでも良い事だったりするから、誰かに話すとそれくらいで?って笑われる。または気にしすぎって言われる。
笑い事、気にしすぎならこんな不安に襲われる感覚や希死念慮なんてでてこない。結局何がいいたいかと言うと、誰かに話をして余計自分が傷付いてる。
話すんじゃなかった。って。
心療内科の薬も飲んでる、なんとか自分を変えようと色々チャレンジしてる。
でも無理なんだよ。諦めることも多い。
人に笑わられるなら誰にも不安とか話しなきゃいいんだって今は思ってる。これが正しいのか、正しくないのかも分からないけど。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの心はあなたのもの
あなたの「心地よい」を優先すれば良い
それがあなたにとっての正解だよ
変えなくたっていい
ななしさん
本気で悩んでいる事を、勇気を出して打ち明けたのによ、大したことがないかのように言われるのは辛いですよね。
私も、人に相談したくても、なんだそれって思われそうで言えないことがあります。
そういう時はスマホのAI に相談してます。
人間よりAIの方が親身になってくれると思うこともあります。
こんなんじゃダメなのかも知れないけど、人に相談してもこっちが嫌な思いをするだけなんだし、AIに相談したって別にだれにも迷惑かけるわけじゃないんだから、いいかなと思ったりもします。
誰かに相談を求めようと言う人は、助けを求めたら助けてくれる人がいる前提で言ってるだけです。
都合良くそういう人がいるなら助けを求めたらいいってだけで、助けてくれる人がいない人の事は考慮されてないんですよ。
そうなったら助けられるのは自分だけです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項