気持ち的に、と言うか物理的に?
事実として、自分はいらない子なんです。
周りにいらないと思われているのもわかるし
自分自身、自分が死ねば良いと常々思っています。
じゃあ答えは死ぬしかない。
分かっているけど、ずぅーっと死ねずに
ダラダラと生き続けてしまっています。
死にたいし、死んだほうがいいと思われているなら
もう死んだほうがいいんでしょうか。
貴方だったらどうしますか?
教えて頂けると幸いです。
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も20年その気持ちを引きずって生きてきて、小瓶主さんの苦しさの全てではなくても、少しは理解できるつもりです。
誰からも必要とされなくて、どこに行っても上手くやれなくて、死んで楽になりたいと毎日願っても自分からは最期の1歩が踏み出せない。外に助けはない。絶望しかないですよね。
小瓶主さんの言葉はとても冷静で、そんなことないよとか、貴方には価値があるとか、薄っぺらい言葉はきっと意味が無いでしょう。
病院も、希死念慮だけでは助けてくれなかった自体験が数度あるので、助けてくれる!とは断言出来ません。
参考になるか分かりませんが、私も同じ気持ちを抱えつつ最近は「他人に死ねと思える周りの方がヤバい」と開き直るように努力しています。少なくとも精神性では周りの彼らより下等じゃない、という僅かな自己肯定で日々生き延びています。
周りから排斥されても、相手への否定や報復よりも内省を選ばれている時点で、小瓶主さんは周りより数段優しい方なのだと思います。
ななしさん
すごいわかります 私もそのタイプです
何回考えてもこの場所に自分はいらないな、みたいなのを繰り返して生きてるタイプです
周りから必要とされていないということは
裏を返せばその分適当に自由で良いんじゃないかな、と思ったりもするので
対人する時も都合よくフワフワな返事して
テキトーに生きてますが、仕事も友達も失わずになんとかなってます
答えは死ぬしかない、と気づけて事実を飲み込めてるので、地頭が良くてメンタルも結構強いのではないかと思います!
ただ病むことは多いので、人間関係を忘れられるように、
何かに熱中して出来ることを増やす生き方を
お勧めします(偉そうなこと言ってすいません)
ななしさん
まず、死なないです。
今あなたが何歳かわかりませんが、人生は何十年もあります。嵐のような時期もあれば、楽しい時期もあります。
私はもう40代。苦しすぎて死にたいと思ったこともあります。いまも苦しい時もあります。でもときどき、ああ生きててよかった、と思えることがあります。
美しい景色を見た時、ふと美味しいものを食べたとき、そう思います。
いらない子はこの世にいません。身の回りの方々がとても冷たい、そんな不遇があっても、時は必ず過ぎます。嵐の時期だと思ってください。少しでも余裕があれば、美しい自然、空を見てください。いまは辛くても大人になれば自分で生き方を選択できます。大人になったとき困らないように、勉強したり本を読んだりすることです。誰かがいじわるをしてくるようであれば、できるかぎり距離を置くことです。どうしても無理なら誰か信頼できる人に相談することです。
ななしさん
私もです。私もあなたと同じような考えです。私は親にも心無いことを言われ死にたくても死ねない自分に怒りが湧いてきたりします。ごめんね自分語りばっかして
それでね、私誰かに゛依存 ゛がしたいんだ。
名前も知らない顔も知らない性別も知らない声も聞いたことない、でもこれがネットの良いところとも言えるよね。
だって一時的な現実逃避とも言えるじゃん?だから、わたしのこのメッセージを見て、現実逃避して死にたい私と一緒に生きてみませんか?
ななしさん
生きてて欲しいな。
あなたはあなたです。
他人軸でなく自分軸で考えましょ。
自分が居たいからいる!でいいじゃない。
あなたは繊細で、どんなに悩んでいても
周りの人を責めない優しさを持っている人だとお見受け致しました。
そんなあなたに、私は生きていて欲しい。
私のワガママですけどね。
ななしさん
何か思い悩む時に、気付けば視野がとても狭くなっている時があります。
広い世界の本当に一部しか見えていない時、それが経験則からすると私はすごく苦しいです。
例えば皆んなから嫌われてる
皆んな人生楽しそう
その皆んなって一体どれくらいの人なんだろうと
私は家と会社ばかりなので、家と会社の人たちにそう思われていると感じたら世界の終わりのように病みます。
でも少しだけ遠くに立って自分を見つめてみた時に、その「皆」がごく一部であることに気付きます。
ほんと変なトリック
何億と人はいるのにたかだか数人の意見、それも直接言われたわけではないのに悩んでしまう。不思議ですよね
赤い車を意識したら赤い車ばかりが目につくカラーバス効果のように、脳が全速力でそこへ向かってしまう
私はたまにこんな人生って無気力になりますけど、40になったらなんか楽になるよと聞いたことがあるので、とりあえずそこまでは頑張ろうかなと思ってます
頑張るというか、ただ一日を積み重ねていくだけだけど。そこに周りが通るような結婚とか、そういう未来がなかったとしても、良いと思える日が来ると良いなと思ってます。
私だったら、自分のことを必要とします。
例えば、私はゲームが好きです。でも下手くそです。なので、上手くなりたい。その為には、やっぱりプレイするための体が必要です。機械だけ持ってても、意味がないので。
あと、死んでほしいと望まれるなら、死んでもいいけど、お手本を見せてほしいと思います。死んだ後、本当に周りは悲しまないのか?どれくらい遺族や関係者に迷惑をかけるのか?それを知ってから死にたいのだ、と。
でも、たとえ相手が死んでも私は死にません。大好きだった祖母が亡くなった時、私も母も死を考えるほど憔悴しました。けど、あの時死んだら推しと会えなかった。大好きな友達とも、縁がなかった。そんなの嫌だし、相手の思う壺なのは癪なので笑、目一杯生きて、人の死を望むことなんて絶対せずに人に囲まれて笑って死んで、自分の死を望んだ相手を嘲笑ってやります。「どうだ、お前が死んでほしいと願った相手は、笑って死ぬほど充実した生を受けていたんだぞ。お前は相手の死を望むことしかできないんだな」、と思いっきり笑いますね。
こんなに長々と書いて、そしてお返事になっていなかったらごめんなさい。私は、あなたの悩みが少しでも軽くなることを祈っています。
何もできなかったとしても、小瓶主さん自身も周りもいらないと思っているとしても、私は小瓶主さんに生きていてほしいです。そこにいるだけでいいし、今日この小瓶が見れて良かったです。
自分だったら、そうですね…
自分、大学生で就活っていうものやっているわけなんですが、確かに「あなたはうちにいらないな」「相性悪いな」と、きっと思われているからこそその会社に落ちたりもします。が、別に今までいらない人だったとしても、これからも自分がいらない人であり続けるとは限らないというか…そうやって考えます。「あ、この会社は俺のこと落としたけどそれでいいんだ、あとで欲しいって言われても行かないんだからね」と思います。
ただ思うのは、このとおり、今までいらない子だったとしてもこれからもいらない子とは限らないよ!と言うとしても、そうなるためには努力しなければならないの?とか、運が必要じゃないの?とか色々不安があると思います。そこまでするくらいならもういま死んじゃいたいくらい辛いなって、そういうことなのかもしれません。
まだ生きていてくれていますか?
少なくともここで小瓶主さんを要らないと思う人は一人も居ないし、どんな小瓶主さんも大切です。その悩みを、これからもたくさん話してみませんか。きっと返信します。
ななしさん
小瓶主さん、大丈夫ですか?
主さんの他にも周囲の人に必要とされてないから死ぬべきと書く方がここには時々いらっしゃるけど。
他人がどう思っているか、全て分かるって、それ可能かな?
私の心に聞いても、イライラして他人に八つ当たりする時もあれば、その方の別の顔が分かったり成長に感心することもあって。
ヒトの心などいつも変化するのでは?
大体、他人に必要とされないと生きる価値がないなら、大半のヒトは生きていけないですよ。
もし、身近な方にそんなふうに言われたなら、
「なんか苛ついてるな〜」とか思うだけで良いのでは?
本当に他人に必要とされるのが大切と思うなら
これからそういうヒトになれるように頑張れば良いのではないでしょうか?
一足飛びに出来なくても少しずつでもヒトは変われますよ?
でも一番大事なのは、自分が幸せになることかも?
自分を大事に出来ない方が他人に要るニンゲンになれるかなあ?
主さんもどうか御自分を労って自身の価値を見失ったりしないでね!
ななしさん
自分がやりたいことが必要とされる場所にいくよ
そしてそこで仲間を作るよ
私をいらない人はいらなーい
でもあっちがいらなくてもこっちがいる場合はちょっと頑張るけど無理が来たら去るよ
死ねないなら死ねるまで生きる。
生き方と死に方を両方探しながら生きてます。
私が主さんの立場だったとして、誰かに死ねば良いと言われたところで死ねないし、死なないでと言われたところではいそうですかとはならない。
楽しくはないけど生きてます。
世の中を恨み、嫌いな者を徹底的に嫌い、その中で仲間だと思った人間は大切にし、裏切られても大丈夫なように警戒して距離を探りながら生きてます。
ななしさん
死ぬ事に疑問を持っているなら、
私なら、要ると思わせる相手と尽くす内容を変更してみます。
貴方のその苦しい気持ちを持ったまま生き続ける事は、大変な重労働に感じられます。それを生き抜いた貴方を労いたいです。
あと、貴方のこのお手紙が誰かの心を慰めているかもしれないと思っています。
今でも生きてくれてたら、何らかの方法で、他人から要ると思われる状態には出来ると思います。他人を観察して、求めてそうな事を、自分を削りすぎない範囲で提供すると、その人から要ると思われやすく、貴方も疲弊しにくいです。
今周りに居る人からは求められていなくても、さらに外の世界の人からは求められるかもしれない。尽くす内容を変えてみたら今周りに居る人からも求められるかもしれない。尽くす内容を芸術や勉学などの興味の有る事に変えてみたら、他人は関係無しに、自分で自分を要ると思えるかもしれない。
マイペースにそれらを試しつくしてから、もう一度考えてみるのはどうでしょうか?
ななしさん
わかります
まさに同じ状態。
死ぬしかない死ぬしかないって思いながらダラダラと生きてる。
案外それでいいのかもしれない。
私は、自分でも気づかないぐらい些細な気になることがあるのかもしれないって言い聞かせてます。
それがなくなるまで、もう少し社会に迷惑かけようって思い込ませてます、
そんな生き方でもいいのかもしれない
ダラダラと生き続けるのも、ありだと思います。
私も特に生きたいとは思っておらず、むしろ機会があれば(事故や病気で死ぬチャンスがあれば、とでも言うのでしょうか)死んでも構わないと思いながらそのタイミングが来ずに、のうのうと生きてます。
死んだら死んだで遺された人には多少なりとも手続きや感情の面で迷惑をかけますし、死に方を考えても、迷惑をかけずに死ぬのって案外難しそうだな、なんて考えています。
ほんとに周りの全員に死んだほうがいい、と思われているのでしょうか?
「周り」には含まないでしょうが、少なくとも私はもしあなたが死んだとわかったら「あの小瓶の方、亡くなっちゃったんだ…」とショックを受け、寂しい気持ちになると思います。
要は皆に死ねと思われているわけではないってことです。
ななしさん
自分もです。
存在意義はどこに行ってしまったのだろう、
そう思います。
自分は親には相談がなかなかできなかった子です。
なので毎回自分を褒めて
存在意義を作ろうとしました。
今日は〇〇できた! とか
明日は〇〇できる!とか。
とりあえずプラス方向へ持ってこうとしてました。
他にも、
音楽を聴いたり、好きな絵を描いたり。
嫌なこと全部忘れられるようにしてます。
小瓶主さん、どうか頑張って生きて欲しいです。
ありきたりの言葉かもしれませんが、
同じような人はいるので。
長文すみません。
どうかこの言葉があなたに届きますように。
お返事失礼します
しょっちゅう死にたくなる人間からの答えだから、参考にならなかったらすみません
私も、誰かにとっての自分の存在意義がわからないです
自分が嫌いです
でも死ぬのは痛いし苦しいそうです
痛いのも苦しいのも嫌いです
怖くて未だ死ねてません
だから今は、自ら死ぬのは諦めています
人間である限り命は有限です
放っておいてもどうせ遅かれ早かれ死ぬことができます
死ぬのはいつでもできると思うと、少し気が楽になりました
貴方は今、興味惹かれることはありますか?
私はこの残りの命を苦しみたくなくて、初めて、誰かじゃなくて、自分のために生きてみようとしているところです
自分の好きなことを見つけている最中です
自分を必要とするのは、自分自身でもよくないですか?
だって勝手に産んだのは親です
自分勝手で自分だけ大好き人間も沢山います
こんな世の中だし、私一人の命なんてきっと何の重さもない
それはつまり、私が生きても死んでも然程の影響がないってことです
そう思うと酷く楽です
だから、死に急ぐことはないだろうし、生きている間、自分の好きにしたらいいんだろうなと思っています
ななしさん
私だったら、どこか別の場所へ行きます。
どこか別の場所なら、
優しい人がいて、
あなたを受け入れてくれるかも知れません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項