LINEスタンプ 宛メとは?

臭いと言われるけどどうすれば良いかわからない。私は現在中学2年生なのですが、中学1年生の頃に前の席になった男の子が私の隣の男の子に「なんかここ臭ない?」と笑いながら言い合っていて

カテゴリ

タイトルの内容について。

私は現在中学2年生なのですが、中学1年生の頃に前の席になった男の子が私の隣の男の子に「なんかここ臭ない?」と笑いながら言い合っていて、その頃はその人たちと関わったこともなかったし、「そうか?」としか思っていなかったんですが。 

それから、その男の子たちが関わる人たちが教室に入るたびに「臭い」と言うようになったり避けられるようになり、隣のことの机は常に開けられていて、ペアワークも私の前の子と話すようになって、グループワークでも私だけ常に机を付けさせてもらえなくて。
例えば国語の時間に班で音読をすることになると私のせいで私の班だけできてなくて、班でワーク回収してね〜っていうのも私の分だけ回収されずに1人で先生に渡したこともあります。ここから席替えをして隣になった子も関わったことがないのに嫌われていました。

これが起きた原因は私であると思っています。
言葉で説明するのが難しいので流れを書くと…

席替えをしてから一発目の英語の授業の時に
前の席の子が寝たフリをしている。(直前まで普通に話していた)

プリントを配られる時にもずっと続けてたので
声をかけたり、机を軽く叩いたりしたがやめない。

その子の肩を少し強めに叩いてしまい、
その子が怒って机を蹴り飛ばして教室を出ていく。

事情を知らない先生がその子を追いかけて話を聞いたが、
普段の態度や学校生活などで私が悪いのにその子が怒られる。

みたいな感じです。多分これが原因で嫌われました。

そこからずーっとくさいくさい言われていてハブられたりしていて、どうすれば良いのかわからなくて先生に相談して、学校で朝着替えさせてもらったり汗拭きシートを使わせてもらったりしたんですが、それでも全然なおらなくて。
先生がそうしてくれたのは、やっぱり先生も気になっていたからだとは思うんですが自分の匂いが良くわからなくて。

おそらくニオイの原因は母親のタバコ・汗だと思うんですが
あと「ワキガおるやろww」みたいなことを言われることがあったのでおそらくそれも当てはまる……?と思われます。
なんか脇汗の量が多いとかニオイが臭いとか自分でもわかるんですがどうすれば良いのかわからないです。

どうすればニオイが気にならないようになりますか?
タバコの匂いは服や髪に染み込みやすいって聞いたんですが使っているシャンプーやコンディショナーもニオイが強いものじゃないし、柔軟剤もニオイは一応あるけどそこまで匂いはしないので…
あと服でいうと、洗濯機がまぁまぁ古いもの?というか結構前から使っているのでそれもお聞きしたいです。
別に保健室の先生に聞こうと思えば「ニオイ気になりませんか?」って聞けるんですか先生が嫌だと思うので…

雑多でごめんなさい!!!一つだけでもご協力していただけると嬉しいです!!!

名前のない小瓶
222861通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

におい・・・そうですね、それは、その中学生がからかっているだけとか、ありもしない事実をでっちあげてハブっているだけとかじゃなくて、本当に自分でもにおっているかもしれないなって感じるってことでしょうか。確かに、においとなると一筋縄ではいかないかもしれませんよね。体質的なものがあるかもしれないし、環境的なものがあるかもしれないし。でも、小瓶をみたところ、小瓶主さんは、においについて考えて悩んで悩んで、自分にできることをしていますよね。原因はなんだろうって考えて、洗濯機のことまでも考えて、着替えさせてもらったりとかもして。それをしていること自体がめちゃくちゃ偉いしすごいことだなって思います。

自分は今大学生ですが、実際、中学生の頃においが強い子は何人かいました。たしかに、中学生や高校生の中には、そういった特徴のある子に対して冷たい対応をしてしまう人もいてしまうと思うんです。今となっても、バスや電車でたまににおいがある人とも会いますが、運動後の汗のにおいと言うより、特徴的なにおいなんですよね。それがどなたも本当に似たような匂いなので、おそらく体質的な部分で似通うのかな、って思っています。小瓶主さんのにおいももしかしたら、自分が感じたことのあるにおいなんじゃないかなって思います。小瓶主さんがそのような体質的なにおいのある方なのかどうかは分かりませんが、仮にそうだと仮定して話をしますね。自分はですよ、自分は、近くにそういうにおいがする人がいるなって感じても、別にそれでいいじゃんって思います。...小瓶主さんは解決策を求めていたかもしれません、すみません💦自分のお返事としては、ほんとうにそう思います。なおせないかもしれないもので、その方だって悩んでいる可能性があるわけですよね。その人はその人でどうにかしたいなって思っているかもしれない。小瓶主さんだってそうですよね。まあ...個人的な話をするならですよ。恥かくだろうなって、分かってこれを言いますが、個人的にそのにおいは嫌いじゃないんです。落ち着くし、なんというか安心するんです。小瓶主さんは小瓶主さんでいいんです。もちろん、においを気にならなくするというのも全力で応援します。それでも、どちらにせよ自分はそのままの小瓶主さんのことが大切であることは伝えたいです。

小瓶主さんは中学生ということですが、周りの子も当然中学生ということで、おそらく「未知のもの」や見慣れないものに免疫がないんです。においだけじゃないんです、例えば特別学級の子たちに対して何か言ったり、特段頭が良かったり、元気だったりするだけでも、気になったり、なんとなく冷たくなってしまったりする時期でもあると思うんです。

ただ、大人になってから、あの子にこんなこと言ってたな、謝りたいな、なんていっっっっくらでも出てきますし、自分も実際あるし(自分に関して年齢のせいにはしたくはありませんが...)、どうしても中学生や高校生はまだ経験も浅く、心無い言葉を言ってしまったりすることもあると思うんです。だからといって許せるわけじゃないですよ、もちろん。現に小瓶主さんも相当なショックを受けていると思うんです。実際辛いと思うんです。けど、たとえば大学生や大人になって、まず何か言ってくるような人はいないだろうし、時間が経てばにおいが薄くなる可能性もあります。今の環境では、いろいろ言われたりハブられたりしてしまうことがあるかもしれませんが、きっと大人になったらそんなことはないです。その子たちも、もしかしたら大人になって反省する人がいるかもしれません。本当の話ですよ。20歳で成人式と同窓会っていう、中学校のころのみんなと集まれる会みたいなのがあるんですが、そこで謝られたりすることもあります。あのときはごめんみたいなね。

医学的な話はわかりませんが、思春期で一時的にそのようなにおいを発するようになっているだけの可能性もあります。保健室の先生に相談しづらいということですが、実際相談するのもアリだと思います。きっと親身になって話を聞いてくれますし、迷惑なんかじゃありません。

繰り返しますが、自分はどんな小瓶主さんも大切です。それだけは伝わるといいな、と思います。小瓶主さんなりにニオイが気にならないようにしている姿勢が素敵だし、がんばってるなって思うし、すごいことだと思います。だからこそ、別にニオイがあっても自分は気になりません。それでも小瓶主さんが気になるようであれば、やはり汗拭きシートや着替えなどの方法があるかなって感じです。結局、私が気にならないよって言っても、クラスメイトからは言われてしまって、それが気になってるってことですもんね。おそらく他の方の小瓶で、「こうしたらいいんじゃないか」みたいな返信があるかなと思うので、そういった現実的なアドバイスもめちゃくちゃ参考になると思います。

ですが、そもそも、机を離されたりとかあるんですもんね。そういうのキツいですね・・・
体調、だいじょうぶですか?
どうしようもなく辛くなったりしていませんか。
ほんとうにダメだったら、家族に相談して休んだりって方法もあります。それで怒られたら、また一緒にいくらでも考えましょう。

なにかあれば返信ください。返します。
ともかく、中学校生活、応援しています!4/27 朝8時

ななしさん

タバコの香りはドライヤーの温風で髪や衣類についた匂いを飛ばし、冷風を当てると消えやすいと言われています。
ご家族に喫煙者がいる場合、匂いが結構染み付いているので限度があるかもしれませんがやらないより良いと思います。

脇の臭いに関しては、海外製のデオドラントがオススメです。手に入らない場合はメンズ用も良いですよ。デオナチュレや8×4のメンズ用デオドラントがオススメです。

名前のない小瓶

普通に、真剣に書きます。
スーパーにミョウバンというものが売っています。漬物の色止めに使うもので100円くらい。お風呂上がりにほんの少しの水を含ませて脇の下に塗りましょう。
体臭はそれで劇的になくなります。
すでについてしまった服の脇の匂いは、ウタマロ石鹸というものが150円くらいで売ってるので擦り付けて洗う。普通の身体洗う用の石鹸でもいけるよ、体の匂いだから。
緊張すると臭い汗が出るからそのせいかもね。

タバコ臭防ぐためには、服は家の中ではビニールに入れて保管、髪はシャワーキャップで過ごす。
やれるだけやってみて〜

ななしさん

汗は皮膚科に行くと脇に塗る汗を抑えたりにおいを抑えるものが買えます!皮膚科じゃ無くても美容外科などでも取り扱っているところもあります。市販のものよりは効果があると思います。値段は少し高いので親に協力してもらえるといいのですが…

ななしさん

保健室の先生に聞くといいと思う
先生が嫌がるとは思えないし、困ってる生徒の話を聞くのも仕事のうちだから大丈夫だよ

何となくだけど、においのせいじゃなくて、イジメのような気がする…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me