宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

他愛もない悩み。文章のこと。3つの違いが分からなくなってきた。そんなはなし。

カテゴリ

ん~、考えちゃうな。

1) 早めに連絡いただけたら幸いです。
2) 早めに連絡いただけると幸いです。
3) 早めに連絡いただければ幸いです。

内心では急かしたいんだけど、あんま強く言えないなってときとか。
催促度合いで言うと2番が強い?
次に1番、弱いのは3番か。

「連絡いただきたく」。
候文の名残。
これには「オラ、連絡がほしいゾ!」ぐらいの意味しかないのだけど、馴染みのない人にとっては強意の表現とも取れるので、分かる人にしか使っていない。古巣では是とされていたが……。

相手のメンタルの豆腐具合にもよるだろって言われたことある。
それはまぁ、たしかにそうだけども。
相手と顔突き合わせてなければ、分からないところも多分にあるしなぁ。

じゃあさ、自分が言われる立場だったらどうよ?
2) 早めに~いただけると→後でいっか
1) 早めに~いただけたら→後で大丈夫
3) 早めに~いただければ→後でやろう

変わらんな!!

普段こんなに考えないのに。どうしたんだろ。

どなたかお知恵を貸してくださる方
お返事いただきたく……。


♪LOVE ~refrain~ / 浜崎あゆみ

227620通目の宛名のないメール

お返事をください

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。