LINEスタンプ 宛メとは?

姉の推し活に関しての質問です。私には高2の姉がいます。お金の面では姉は困っていないはずです。それなのに、「お小遣いが少なすぎる」「私の友達は月1万もらっている」などと言って泣きます

カテゴリ

推し活のことで質問があります。


私には高2の姉がいます。
姉はとある歌い手さんを推しています。
姉の学校はバイト禁止ですが、親からお小遣いで毎月5000円もらっています。

友達とご飯を食べに行く時も、スマホでピッできるやつで親からお金を貰っているし、洋服もコスメも携帯の通信料などのものも親のお金です。お金の面では姉は困っていないはずです。

それなのに、親が「お金が無いのなら仕方が無い」と言っても「お小遣いが少なすぎる」「私の友達は月1万もらっている」などと言って泣きます。

二重整形をする為に借りたお金(値段は分からないが恐らく10万は超えている)も母に返していません。

ライブや友達とご飯〜などよりも先に、借金を先に返済すべきでは無いのか?と私は考えてしまいます……。

私にも推しがいますが、毎月のように新しいグッズやゲーセンの景品の情報が出てきます。
ですが、毎回はプライズやグッズが出ても取りに行かないし、買いません。

そもそもグッズを買うことが絶対という訳では無いし、ライブに行くことだって強制されている訳では無いはずなんです。

なぜ姉が泣くのかが理解できません。少し貯金すればいい話じゃないの?と思ってしまいます。
推すな、と言っている訳ではないです。
我慢すら出来ない人なのか?泣けばお金が貰えるとでも思っているのか?よくわかりません。

姉はどういう意図で泣いているのでしょうか?
私の考えは間違っているのでしょうか?

文章がまとまっていなくてすみません。

名前のない小瓶
217963通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
僕の現在位置@省電力

貴方の考え方は至極まともだと思う。
僕が同じ立場ならやっぱり同じ疑問を抱くと思うし、父親であればこれまでの躾の至らなさを反省するだろうな。

高校2年生にもなってお金の価値が分からないようじゃ、先が思いやられるよ。
賢いお金の使い方を覚えていかないと。
月5,000円の定額小遣い+外食・服飾品・携帯代。
そこまで面倒見てもらって、あと何を求めるの?

バイト OK の学校だったらお姉さんはバイトして、足りない分を稼ぐのかな。僕にはそうは思えないね、きっと今と同じ絵図。

今は「親子で美容整形」の時代。スマホだって iPhone が10万円超えでパソコンより高い。
「掛かるものはしょうがないじゃん」とは言え、それを稼いでくる人の苦労を考えたことある? それを問うてみたい。

数十万円という高額な出費に対して何も感じない若者が増えてる気はする。
新社会人と話してても「今どき、そういうもんでしょ」「お金は活かして(=使って)ナンボ」なぁんて、何処か達観したように飄々と生きてる。
不思議。

お姉さんがどういう意図で泣いているのか、それはもう「どうにかしてお金を得るための演出」じゃない?
他所の子が月1万円もらってるからって、昔の「皆たまごっち持ってるのにウチだけ買ってもらえないコンプ」じゃないんだからさ。

10万円を超える整形代は出世払いってことなのかもしれない(そうでないと小遣いゼロになっちゃう)から、そこは目を瞑るとしてもね。
別に小遣いが月1万円でも2万円でも良いけど、あればあったで使っちゃうのが人間だから、自制心を忘れず毎月一定額を貯蓄しておくことは大事だと思うよ。

僕の現在位置より

ななしさん

お姉さんのお友だちが、月一万のお小遣いって多すぎるし、
無駄使いの多い浪費家なんじゃないかな。
そのお友だちと比べたり、同じような生活しようと無理するから、お姉さんは苦しくなって泣けてしまうんだと思う。
推しがいても、あなたのような考え方なら、それほどお金をかけずに楽しめるのにね。
いつもお友だちに合わせるのは大変だから、自分が楽しめるやり方で推し活すればいいってこと、お姉さんに伝えてみてはどうかな。

ななしさん

>我慢すら出来ない人なのか?泣けばお金が貰えるとでも思っているのか?

まさにあなたの考えている通りだと思いますよ
これまで親御さんがそのように姉を取り扱った結果でしょう

あなたは、きちんと筋の通った考え方ができているので、姉を見習わず、そのままでいいと思います

もちろん、お小遣いの金額に納得がいかなければ、自分のお小遣いの増額の交渉をするのはありです
ただし、姉に渡すお金や姉の借金に関しては、親御さんの管理下にありますから、それを交渉材料につかうのはやめたほうがいいでしょう

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me