宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

注意ではなく 頼み事を。適度に改行してもらえますか?

カテゴリ

よく マナーのある文章を

ギャル文字
は→わ、を→お

を注意する人がいますが


ならば私から
注意ではなく 頼み事を。


適度に

改行してもらえますか?


目をこらして読むのが
ほんとうに辛いのです。


かなり私事ですが。

でも文字の使い方をマナーというならば
改行もお願いします

名前のない小瓶
5896通目の宛名のないメール
小瓶を588人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

5896さま

同感です!!!
何通めかのお返事にも私、それ書きました

たまに読むのを止めてしまうとき、ありますもん


清水華子

ななしさん

すみません、気を付けます

  田中みこと

ななしさん

その気持ちわかりますっ!!

読んでると目が痛くなってきたり、 疲れてしまい読むのをやめてしまいます

目が悪いので余計に改行なしでズラズラ書かれてしまうと
辛いです

ななしさん

でも改行したからと言って
変わるわけじゃないと思います(^o^)/

ななしさん

同感すぎますな。

でもそれぞれの個性とかもあるだろうし
本当に気持ちが煮詰まってたら
改行するなんて余裕もなくなるのかも?

どちらにせよ宛メは誰かに宛てるメール
なので
読みやすいものがいいですよね(´ω`)

ななしさん

たしかに改行がまったくない文章は、私も読みにくいと思います。
ですが、改行が多いものや独特な改行がある文章のほうが私は苦手です。

気分を害された方がいたらすみません。

優。

ななしさん

本気で伝えたいときは改行したくない。

ななしさん

私としては、せめて句読点をつけてほしいです。
国語で習いますよね。
句読点。
ないと読みにくい(゜_゜

ななしさん

ぎゅっとつまっていて改行をしない文章をよく書いてしまうので、気をつけようと思います。
佐久間なす。

ななしさん

どこで改行したらちょうどいいかがわからなくて、結局改行しないまま送ってしまうことがよくあります…。

すみません、気を付けてみます。

ななしさん

たしかに…どこまで読んだか分からなくなってしまいます(T_T)
 
 

ろいやるみるくてぃー

ななしさん

その意見にぼくは同意です。

改行されていないと
本当に目が痛いです。

てゆーか
読む気が失せる的な。


まだ
は→わ を→お は、
可愛いと思いますが…


☆:)

ななしさん

改行してあると見やすいのは分かるけど改行はマナーではないよ。

ついでに
はとわ
をとお
もマナーではなく日本語のルールです。


マナーを守ると言うより
ルールを守ると言うのが本当は正しいんでしょうね

ななしさん

改行が少ないのも
読みづらいですが、
「は→わ」「を→お」
の方が、
私は読みづらいです。
単語として読めないので。

改行は気遣いですが、
「は」「を」は、
マナーではなく
日本語の常識です。

「ギャル文字」は
特定の間柄で使うもの
ですので、様々な年代が
参加している宛メでは、
控えていただきたいです。



咲月

ななしさん

改行って

(*は文字)


***************。
**************。**********。
*************。

みたいな感じですか?


それとも

******
*****
******
*****
******。


前者を求めるのはわかるけれど、後者なら解せないお願いだと思います。

後者は『は』→『わ』とかと同じだと思うな

ななしさん

改行より

、と。
それで充分かなと…

あまり細かく言ってたらキリがない

みんな同じような改行文章だとつまらない。個性があっていいと思います。

読みにくいなら
休みながら読めばいい
程度にしか思いません

おおざっぱな私には全く気にならない。

ななしさん

改行は人それぞれで良いんじゃないかな?と思います。反対意見で申し訳ありません。

全く無しで読みにくいのはどうかと思いますが、改行で文章表示が長くなってしまうのを嫌がる人も居ます。私がそうです。

それに文字が小さくて読みにくいのでしたら、携帯本体の設定で文字サイズを変える事も出来ます。

改行する、しないも個性かなぁと。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。