 
  
来れないとわかっているなら、最初から「行けない」ってはっきり言ってほしい
「行くね!」って言っておいて「やっぱ無理」のパターンは何回もやられると、ちょっとね… 
結果的に、みんなの期待を裏切ることになるからさ\(^o^)/
 
                            
                  お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
                  小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
                
 
                      
                                              ななしさん
私だったら、行けるか分からない時は行けないって言う。
予定にない急な用事が出来たとかならともかく、やっぱり無理でしたってなったら申し訳ないし。
 
                      
                                              ななしさん
こっちにも段取りとかあるんだから、はっきり行くけ行かないor行けないか言ってもらわないと困る。ってかハッキリ言って迷惑。
「行けたら行く」は論外。
行く!って言っても何回もキャンセルされたら「どうせまた無理になるんでしょ」って結局誘わなくなる。
 
                      
                                              ななしさん
そういう人は最初から「行けない」と断ってばかりいたらそのうち誘われなくなってしまうと怖がっているんじゃないでしょうか?
最初は行けます、暇ですっていうムード出しとくんですよ。
ずる賢いですよね…
 
                      
                                              ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
なるほど、その考えがありましたか!
参考になりました。
お返事ありがとうございました(^^)
 
                      
                                              ななしさん
私ならそんなことされたら二度と誘わないし誘ってきても応じない。
理由はドタキャンが嫌だから、それだけ。
そういうずる賢い人にはハッキリ自分の意見を主張すること。
じゃないと振り回されるだけだしエスカレートしていくよ。
 
                      
                                              ななしさん
実は行きたくないとか。
あるいは本当に想定外だった出来事が立て続けに起きちゃったとか。
どう埋め合わせをしようとするか、その人の態度次第で周りの信用度が変わりますよね。
7ml
 
                      
                                              ななしさん
「行けたら行くね」、社交辞令かな、行けない、行けませんって直接的に断るよりいいかなって思います、でも行けたら行くねは、だいたい行かない時に使いますね(^_^;)テヘへ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
 
   
 
   
   
  