LINEスタンプ 宛メとは?

戸塚宏氏はプリキュアを批判するのか

カテゴリ

戸塚ヨットスクールの校長である戸塚宏氏のことが気になって調べており、色々とAIなどに質問しています。
そこで気になったのは、「戸塚氏はジャニーズを批判していたけど、子供向けアニメを批判していなかった」点です。

ジャニーズについて彼はある講演会で、「ジャニーズ系を求めちゃいかん。自衛隊を求めりゃええ」と、女性の好みをこうあるべきと強制していました。

彼からするとアンパンマンやプリキュア、しまじろうなどの子供向けアニメはリベラルなのに、意外にも(?)そのことは言っていませんでした。
特に私の好きなアニメでもあるプリキュアは、戸塚氏が批判して炎上しそうだと思っています。

プリキュアは子供向けアニメというのもあって、スタッフの方々も今の子供達に合わせて自由な発想で作っています。
戸塚さんからしたら、そういうリベラルなアニメは許されないのでしょうか?

プリキュアは家族構成も多様化しており、両親である夫婦の関係は対等で、学校では生徒を服従させなくても教育はできており、友達や仲間と一緒に楽しい時を過ごしながら進歩していきます。
戸塚氏はその点も含めてプリキュアのことを批判するのでしょうか?

もし、戸塚氏がプリキュアを批判していたらファンとしては不快ですが、それと同時に少し聞いてみたいと思います。

199069通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

ちっちゃいときはぷりきゅあ、めっちゃ好きだったなぁ。

懐かしい。

ななしさん

戸塚さんの認知度が高ければ、発言をめぐって炎上する可能性があるかもしれませんが、正直ほとんどの人はもうご存じないと思います。

だからプリキュアを批判しても、あくまでもそれは戸塚さん個人の好みの問題として扱われるのではないでしょうか。

どちらにしても、プリキュアはそういった発言には負けませんよ。
多くの人から愛されているキャラクターたちだと思います。

ななしさん

しまじろうはごめん、見たことがない。

けれど、アンパンマンとプリキュアとクレヨンしんちゃん、ドラえもん、絵本、全部、子ども向けだけど、見る人が大人なら見方が変わって大人にも刺さるから。クレヨンしんちゃんの映画は子どもが笑って大人が泣くじゃないか。

刺さらない人は心の壁があるのかもね。例えば、カーズを見ても「車が喋るのは理解できない」とかさ。私、メーター好き。


私も批判意見を聞いてみたいかも。

林檎飴未来 #キティ推し#✿*

プリキュア、最初あたりの回だけめっちゃ気になりません?
「どう変身するかなぁ~」
「テーマは?」
とか。

アユム

そりゃあ、言いたいことはあるだろうけど
言ったところで
マスコミに取り上げられるわけでもなく……

まあ、そういうわけさ。

まあ、そもそも見てないだろうけど。

ななしさん

 難しい事は分かりませんが、批判されても自分が好きだったらそれで良いのかも。

それと、あっ懐かしい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me