私は社会人なりたての20代です。仕事自体は特に問題なくやれているのですが、同期と性格が合っていないのかも、私って浮いてるのかも、とモヤモヤしています。
私は元々根暗な性格で、場を盛り上げるタイプでもないですし、飲み会なども積極的には行かないほうです。(飲み会のあの盛り上がる空気感が本当に得意ではないのです)
ただ、クラスの半分程度の人数いる同期のうち、過半数以上が、平たく言えば「陽キャ」でした。研修中に互いの写真をこっそり撮りあったり、昼食は皆でワイワイ食べるのが当たり前な雰囲気だったり……。
(同期の1人が、静かに昼ごはんを食べていた子を見て『今日も静かだね〜』と悪気なく言っていたのをよく覚えています)
私は写真などもあまり撮ろうと思いませんし、休憩時間も1人だろうが好きに過ごせばいいと思っています。
正直、研修の時点で、(みんな明るいなあ、私とは違うのかも)と壁を作ってしまっていました。これが良くなかったのかもしれません。
必要最低限、同期全員での飲み会などは参加しましたが、配属後はだんだんと同期に会う頻度も減りました。
部署の方たちとはそれなりに上手くやれていたので、特に問題は感じていませんでした。
ですがある日、同期のうち6人を除いて、残り全員で飲みに言っていたと話を聞きました。
誘われなかった私含む6人は、どちらかというと控えめで、飲み会なども積極的に行くタイプではありませんでした。
恐らく、「誘っても気を使わせるだろう」「どうせ来てくれないだろう」と思われて(+単純に普段あまり話さないから)誘わないで居てくれたのだと思います。
実際私も飲み会は苦手な方です。なのに、いざその話を聞くと、「殆どの同期は誘われてたのに、私は……」とモヤモヤしました。
とはいえ、気にしすぎてもしょうがないとスルーしていました。
ですがその後も、休憩室で昼食の時間が被ったとき、以前なら話しながら食べていた子が話しかけてくれなくなったり…。
別の同期は、私の隣の席に座る同部署の子(こちらも同期)にはお土産のお菓子を「久しぶり、これお土産だよ」と渡したのに、隣に座っていた私には全く話しかけずに帰っていったり……。
これまでコミュニケーションを疎かにしたツケが回ってきたかも、と思うことが増えてきました。
特にお土産の件に関しては、お土産を渡された側の子もそこまで明るいタイプの人ではないと思っていたため、(その子には渡すのに私には無い理由って…?)と、いろんな可能性を考えてはまたモヤモヤしてしまいました。
もちろん、根本的な要因としては「私がコミュニケーションを疎かにして、仲良くしてこなかったから」だと思いますし、そんな分際で勝手にモヤモヤするのはお門違いかもとは思います。
何なら、私の考えすぎなだけかもしれませんし。
ただ一方で、もし本当に何らかの理由で私が距離を置かれていたら…。
だって、隣の席に座ってた私のことをあんなガッツリとスルーすることある?と思っちゃいます…。
けれど私に心当たりはありません。私は積極性はありませんが、だからといって変な行動をしたり、身なりが整ってなかったり、人の悪口を堂々と言ったりはしていません。
もし嫌われる要因があるとしたら、会社の近くのご飯屋で友達に軽く同期のことを愚痴ったくらいですが、それだって周りに知り合いは居ないと思った上で話していますから、そんな僅かな可能性を考えてウジウジするのも違うのでは、と思います。
コミュニケーションには昔から自信がなかったので、自分の認識していない要因が実はあるかもしれません。
けれど、(本当に私だけが悪いのかな、皆が社会人にもなって学生気分過ぎるってことはないのかな)と思いたくもなってしまいます。
だんだん愚痴みたいになってしまいましたが、私は同期とはいえあくまで「職場の人」という認識でいたので、同期なんだしもっと仲良くなろう!友達!というような雰囲気を出す同期についていける気がしませんし、ずっとうっすら浮いたままなのかな、と思います。
(別に、同期の中にも仲良く話せる人は居るので、それでいいじゃんとも感じていますが)
仕事のことでもなく、同期の人間関係でモヤモヤウジウジするの、なんだか中学生みたいだなあと思います。
同期との関係性って、難しいですね。
あわよくば、いわゆる「陽キャ」タイプがもっと少なかったら良かったのですが……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項