私の親は理不尽に怒ってくる。自分のことを思っていってくれるのかもしれないけれど、私にはそうは思えなかった。沸点がわからないから、いつも言葉には気をつけないといけない。
これは私が反抗期だからかもしれないけれど、最近は親に期待しなくなった。相談をしても、「それは他の人には言わないでね」とだけ言われた。そんなことを言われるために相談したわけじゃないのに。私の親は世間体をいつも気にしている。
そんな不満を直接いう勇気がない自分も嫌になる。言えば改善するかもしれないのに、親に否定されるのが怖い。親に本音を言うのも怖い。
本音を言おうとすると、いつも涙が出てきてしまう。泣きたいわけじゃないのに。
誰かに本音を言えるようになりたい。いつでも気軽に相談できるような人が欲しい。けれど、自分も周りからどう思われるかを気にしてしまう。いつも明るく振る舞ってしまう。そうなってしまう自分を少しずつでもいいから、変えたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
小瓶主です。ななしさん、ありがとうございます。
相談はする勇気がなくてしていませんでした。
勇気を出して、どこかに相談をしてみようと思います。
ありのままの自分を尊重してくれない親も毒親だと言う言葉にハッとさせられました。自分らしくいられる場所を大切にしていきます。
このお返事で、とても救われました。本当にありがとうございます。
ななしさん
ずっと抑圧される生活だったのですね。大変でしたね。
私には20代前半の娘が2人います。小学校の頃から彼女達は何が夫の地雷になるか、ビクビクしていました。私はそんな状況に心を痛めながらも具体的な解決策を導き出せずにいました。そして彼女達の心は悲鳴を上げて色々な症状がでました。そして、娘のカウンセラーに私がカウンセリングを勧められました。
初カウンセリングで私は夫から精神的DVを受けていたことに気がつきました。そして娘達は虐待されていたのです。
殴ったり蹴ったりだけが、虐待やDVでは
あらりません。ありのままの自分を尊重してくれない親は、毒親です。私も気がつくまで夫にコントロールされた毒親でした。
だから相談窓口に繋がって下さい。窓口の人間でも適切な対応をしてくれない人もいます。でも場所を変えて諦めないで。
そして、出来るだけ早く、自分が自分らしく居られる場所を確保して下さい。それが親に奪われた自分を取り戻す第一歩です。
私も何とか相談先に繋がり、今は家を出て、娘も1人暮らしでお互いの人生の生き直しを始めました。家を出るまで、8年もかかってしまいましたが。
娘達のような人達をこれ以上出したくないので。どうか、この小瓶が届きますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項