年賀状の送られてきた枚数=友達の人数
アドレス帳に登録されている人数=友達の人数
必ずしもそう判断できるのでしょうか?
わたしは以前沢山の習い事をしていて、学校以外でも色々な人と交流してきました。
それで、百枚以上年賀状が来た年があるし、わたしもそれくらい書いた年もあります。
アドレス帳にも友達やお世話になった方々のアドレスが登録されています♪*゜
でもそのことが友達は気に入らなかったみたいなんです。
冬休み前にその友達(以下Nとします)と年賀状と年賀メールの話をしました。
Nに「年賀状と年賀メール出す?」と聞かれたので「今年は60枚くらい出すかな?年賀メールも出してくれた人に返す」と言ったら「友達多いこと自慢してるの?」と言われました。
その後「自慢する気なかったんだ、ごめん」と謝りましが、Nはわたしより遥かに少ない枚数を出すことに苛立ったみたいです。
でも上記にも書いたように年賀状の枚数、アドレス帳に登録されている人数は、友達の数と関係ないと思います!
知り合い程度の人もいますし、ある程度仲が良くてもmixiなどで絡むだけで、アドレスを知らない人もいるし、逆にアドレス帳に登録してあっても、いつの間にかアドレス変更されていた、なんてこともありましたからね(笑)
ぐだぐだした文章ですみません(´・ω・`)
結局わたしは何が言いたいかというと、信頼できる友達がいれば、友達の多さなんてどうでもいい、ということです!
愚痴ばかりの拙い長文を読んでくださり、ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分は年賀状だけの付き合いって人がたくさんいますけど、挨拶は大事ですからね(笑)
早くお友達の機嫌が直ればいいですね
それでは頑張って年賀状を書きましょう!!
(変なアドレスですみません)
ななしさん
うん、それは妬みだね。
広く浅く付き合ってる人もたくさんいるし狭く深く付き合ってる人もいる。
それは人それぞれの性格とか考え方によるものだからどっちが正しいとか間違ってるとかはない。
ただ、お友達みたいな人もいるので今後は自慢と受け取られるような発言は控えるよう、慎重になった方がいいかもね。
今回のことだったら人数を敢えて自分から言わず、聞かれたら言うとか聞かれてもぼかすとかしたらよかったかもしれない。
私も友達少ないけど1人1人は大切な人ばかりなので人数だけで偏見は持たれたくないと思ってる。
年賀状は今年結婚したので挨拶も兼ねていつもより多く出す予定。
ななしさん
あたしはもう生きる屍。どうして死なせてくれないの?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項