泣きたいと思っても思いっきり泣けない。泣いているところを誰にも見られたくない。学校で泣くことはないけど、家にはずっと家族がいて泣きづらい。思いっきり泣いたら違う部屋でも声が聞こえてしまうし、そもそも少し泣くだけで目も鼻も赤くなるから泣いたことがバレてしまう。
泣くこと自体は全く恥ずかしくないんだけど、泣いたということが親にバレるのがすごく悔しいというか癪に障る。私おかしいのかな。
私の母は感情的な人よく理不尽にキレられたり、納得できない考えを押し付けられたりする。私はその事にいつも納得できなくて、いつからかすぐに泣くような人になりたくないと思うようになった。
どんな時でも冷静で感情に左右されない自立していて心の強い人になりたいと思う。でも現実は違う。メンタルは弱い方だしちょっとしたことで傷つく。泣きそうになったら感情をコントロール出来ず、結局泣いてしまう。
なんでこんなことで泣いてしまうんだろう。もっと心の強い人になりたいのにどうして自分はこんなに弱いんだろう。
「ちょっとしたことで泣いてしまう自分」が許せない。何で泣いてしまうんだろう。
周りの人たちがこのことを知ったらどう思うんだろう。幻滅されるのかな、なんて思ってる。
プライドなのか何なのか自分でもわからない。こんなこと思うなんて馬鹿みたいだなと自分でも少し思う。
嫌なことがあったり嫌なことを考えているとそれとは直接何も関係ないのに過去のトラウマを思い出して泣いてしまうこともある。
本当に苦しい時は泣きたくても泣けない。泣ける時に泣いた方がいいのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
親に泣いてるとこ見られたくないのわかる
すぐに泣いちゃう自分が嫌になっちゃうのも
泣くのを我慢できないのも全部
そんな自分が嫌でまた泣くの繰り返し
本当に辛い時は泣くのって難しいよね
自分の気持ちがコントロールできなくてさ
泣きたい時には泣けないのに
泣きたくない時は涙が出てきちゃってさ
泣ける場所もないじゃん
どこで泣いたらいいのか
誰に助けてって言ったらいいのか
そんなの誰も教えてくれないじゃん
言葉で上手く言えないけどさ
どうしようもない感情に襲われて
泣きたいのに泣けないし
苦しいし、辛いし、意味わかんないし
そんな時あるじゃん
そういう時に誰かにさ頑張ったねって
抱きしめてもらえたらなーとか考えちゃうんだけどw
泣きたい時は好きなだけ泣けばいいと思う
泣くのは悪いことじゃないしね
風呂でシャワー流しながらなら
割と大きめの声でも気付かれないし
目も腫れにくくなるよ
泣きたくなったなら自分は泣きたくなるほど辛かったんだって自分に優しくしてあげて
周りと比べなくたっていいじゃん
君が辛いって思ったんならそれは大事な気持ちだから
恥ずかしがんないでいいからね
1通目の方も言ってるけど
私もあなたの味方です!
いつでも小瓶流してくださいね
一通目の方へ
お返事ありがとうございます!確かに弱い自分を受け入れることも大事ですよね…
少し前の話ですが、両親に本当に毎日辛くてどうすれば良いかわからないと相談した時、もっと辛い人はたくさんいると言われてしまって余計に辛くなってしまったことがあったので、主さんの言葉がすごく嬉しいです。
ななしさん
ちょっとしたことで泣いてしまう自分が許せないのもめちゃくちゃ分かります…主は保育園生の頃から「泣き虫〇〇ちゃん」と呼ばれるくらいでした笑今は少しマシになりましたが…
悩みますよねえ。。2つ主がやってよかったことを書き連ねますのでよかったら参考にしてくださいな!
①諦める
序盤からごめんなさい。主は諦めました。
メンタル強い人、羨ましいですよね。分かります。主も憧れました。でも、諦めました。
主は自分の心が弱いからこそ、見られる世界があると思っています。すぐ泣いてしまう人は感受性豊かなんですよ。自然に感動したり、絵画に感動したり、主のハートでしか得られなかった喜びを探すようにしています。
要は自己受容です。自己肯定じゃないですよ。弱い自分、でもこの世界の美しさを人よりも知れる、そんな自分を受け入れるようにしました。とりあえず私はこれで心が楽になりました。
②環境を整える
すぐ泣いてしまうのは、投稿者様だけの問題じゃないのかもしれません。
今、何か無理していませんか。頑張りすぎていませんか。メンタル抉ってくるような人が周りにいませんか。ご飯食べれてますか。夜、眠れてますか。
そんな過酷な環境にいるとしたら、泣いてしまうのも当然のことでしょう。まずは自分に適切な環境整えましょ!不思議なことに、メンタルも安定してくるもんです。
あ、このとき「もっと辛い人がいるから私なんて…」とか思わないでくださいね。辛さは人それぞれですから、比べること自体がナンセンスです。
とまあ長々と書いてしまいした…ゴメンナサイ。
投稿者様の望んでいたお返事になってなかったらごめんなさい。すっ飛ばしていただいて構わないです。
最後にこれだけ言わせてください。泣きたい時は泣くのが1番です。自分の感情に素直に、自分のこと許しながら生きましょう!少なくとも、私はあなたの味方です。
長乱文失礼いたしました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項