なんでもがんばれる自分になりたい!
私は何もするにも気分で動いて、諦めずにがんばれません。とちゅうでいつもくじけちゃう。辛い、苦しい、辞めよう、そうおもっちゃうんです。がんばったらいいことがある、なんてことはわかっているけど・・・
がんばるにはどうしたらいい??
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も、30歳前後まで、あなたとおんなじ類の人でした。
(でした、と過去形ですが、あくまで自分比です)
いろいろ、回り回って思うところもあり、
どうも、自分は結果をものすごく気にしすぎる考え方だ、と
事実に気がつきました。
あと、やり方もです。
誰かが「王道」と言えば、そのやり方が、仮に自分には合ってないなくても
そのやり方でゴールしないと、
いくら出来るようになっても、価値はない、と思っていました。
今でも、どちらもうっすらはありますが、
前ほどではありません。
今は、自分がやりやすいやり方を編み出してやる方が
楽しいし、能率も良いです。
なので、達成感もあるし、達成しなかったとしても、
その過程から学ぶものあるし(失敗も含めて)
何より楽しいです。
あと、主さんの望みとは真逆ですが
頑張るというのに、自分はストレスを感じる方なので、
なにかをするときに、がんばる、というのは皆無です。
だって、つまんなくなっちゃうんだもん。
やりたくて、燃えてきて、もっとやりたい~!
やるぜやるぜ、はあるけど
(この状態を見て、頑張ってるね~と思う人もいるみたいだけど
当人は、誤解すんなよ、と思うのみです)
でも、私、これやろうと思ってるんだ~を、
母にはあまり言えません。
小さい頃から、どうせ出来ないだろう、どうせ投げ出すだろう
ばっかり言われてきたので、
段々、やりたいと思ったことも、回避するようになってしまい、
投げ出すほうが、やらない方が、傷つかなくていいやの人に
なってたのさ。
そういいつつ、今でもつい、母に言ってしまいます。
上記のことは、前に親に全部ぶつけたので、
母は、今は、よかったね~がんばってね~と言いますが、
母に根本は、変える気がないというセリフも頂いているので
もちろん、全然思ってなくてそういってるのも知ってます。
私は瞬間、小学生の時の怒りの状態に戻ってしまうので、
(これは、私が、まだ未消化の部分)
理解が乏しい人には、言わずに自分で楽しく取り組んでいく方を
選んでいます。
(あんまり参考にならなかったかも・・)
あ、私は今、コーヒーをドリップ式で淹れる、に燃えてます。
うまくなりたいで~す。
まいたん
ななしさん
勿論頑張らないことです。その代わり諦めない事です。
ななしさん
諦めないで最後まで粘り続けること!
汐音
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項