LINEスタンプ 宛メとは?

小4の弟が登校渋り。中1の妹も登校拒否。結局、今日も2人そろって学校に行かなかった。今、2人にできることはなんだろうか。姉として何かできないだろうか。

カテゴリ

小4の弟が登校渋り。中1の妹も登校拒否。
結局、今日も2人そろって学校に行かなかった。

弟は小学校でいじめられたらしい。
いつもニコニコと優しい弟だから、からかってやりたくなるのもまぁわかる。
でもとても繊細で自分を責めやすい性格なのだ。
弟によると女子、男子問わず皆から馬鹿にされるらしい。
それにあわせて笑っているのに疲れたと言っていた。

妹はいつも人の悪口ばかり言っている女子との付き合いがこじれてきたそうだ。
自分の悪口でないにしろ、人の悪口を聞くのは大変だっただろう。
自分の悪口も言われてるんじゃないかと不安もあるそうだ。
弟とは反対に強気で明るい性格の妹だから、友達も多い分苦労もあるのだろう。

そして2人の姉である私。
私自身、小中共にからかいの対象で常に馬鹿にされていた。
教室のざわざわ感に耐えられなくて休み時間は図書室で本を借り、校庭の隅で本を読む。図書室の密閉空間に人が彷徨いているのも苦手だった。
家では、立派なお姉ちゃんになろうとしたが、ポンコツなので無理。
陽気な面白お姉ちゃんを目指してマイナスな面を見せないようにしている。
不安定な時は宛メを利用したりして自分の中に留めるようにしている。

今、2人にできることはなんだろうか。姉として何かできないだろうか。
辛かった昔の私には「学校なんて無理して行く所じゃない」と言ってあげたいが、
将来を思えば2人には学校で必要なことを学んで欲しい。
弟、妹に加え、認知症の祖母のこともあるから、父、母は今とても大変なはずだ。
だから、私の不調は後回しにして私も何かできることをしたい。

※長文すみませんでした。

163165通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ごろー

完全に私の偏った考えです

中1と小4の二人なら
家事とおばあちゃんとお世話を
任せてみてはどうでしょうか?

部屋に籠もるよりずっといいと思います。

何より自分に役割がある。
家族のために役に立ててるという
気持ちは自己肯定感を上げてくれます。

小中学校は卒業という言葉以外何も残りません

極論を言ってしまえば、
人間性と学力が高校入学の段階で
備わっていればいいと割り切って考えるのも私はいいと思います

僕の現在位置@省電力

シアン✿cyan さんへ。

小瓶読みました。
シアンさんは思慮深くて、博愛の心を持った人だと思いました。
いま、シアンさんも含め、ご家族みんなが何かしらの苦労に苛まれている状態なのですね。
そんな状況下でも、シアンさんはご自身にできることはないか、探していらっしゃると。

まず、お伝えしたいこと。
決して、シアンさんの限界を超えるようなことはされないようにしていただきたいと思います。
ご家族共倒れの状態になってしまっては、元も子もありません。

うまくいくという保証ができずとても心苦しいのですが、行政の窓口を頼ってみてください。(市役所・区役所など)
自治体の発行している広報誌などに、相談コーナーの情報が載っていたり、専門の相談員が出張している日が載っていたりすることがあるかと思います。
ちょっとハードルが高いかな……とは思いましたが、選択肢の一つとして考えてみてください。

厚生労働省などが NPO などに委託して運営されている若者相談の窓口などもあります。本来であればそういうところが受け皿になるべきとは思いますが、混雑しすぎて実質、機能していません。「あなたのいばしょ」がいい例です。私も相談員につながるまで3日かかりました。

シアンさんご自身の体調もあまりよくないようにお見受けしますので、くれぐれも無理なさらないように。事態が好転することを祈っています。

僕の現在位置より

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me