「頑張って、何がなんでも生きてやる!」
って思うと自分には
たくさんの傷が残ることになる
でも
「もう、いいや。」
ってこの世界を捨ててしまえば
あたしの周りのたくさんの人達に
悲しみが残ってしまう
頑張って生きようとした証はきっと
頑張って生きた未来の自分を
傷付けてしまうことになる
どーすれば良いのかな。
ちょこぱん。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主観的に、
個人的に言わせていただきます。
傷付くことで、未来の自分は成り立つ。
傷があるからこそ、過去があり、
未来がある。
きっと、未来の自分等は、
この考えを傷と呼ぶのだろう。
ちょこぱん。さんは、周りと自分。
何を守りたいの?誰を悲しませたくないの?
傷付いて成長する人と、傷付かず成長する人。
どちらが良いと思う?
……もともと、
良い悪いで考えを止めるのが悪いのさ。
世界を捨てようったって、
世界はあなたにしがみつく。
あなたが世界を捨てきれなくても、
世界はあなたを無きものとして。
我が物顔で、何もなかったように進んでいく。
どちらの選択も、良くも悪くもない。
良い悪いじゃ決められない場所まで、
ちょこぱん。さんは来ているんだよ。
結局、生きようともがいた証は。
大小それなりに自分を傷付けるよ。
…でも、それは必ずだ。
必ず起こりうることを回避しようったって、
そうはいかない。
どうせなら、そんな証からの傷を。
未来、傷付く自分の肩代わりでもしてやろうよ。
つまり、
頑張って生きるなら、それなりの覚悟を決めろ。
ってことです。
あなたは世界を捨てなくていい。
いつか世界に捨てられる時まで、待てば良いのだ。
きっと。未来の自分は今の頑張りを、
役立ててくれるから。
だから、手探りでも生きてみようよ。
自分が傷付くのは仕方ないんだってば。
……ってなところです。
これで良かったのかな?わかんね(笑)
蝶になりたい蛾
ななしさん
主観的に、
個人的に言わせていただきます。
傷付くことで、未来の自分は成り立つ。
傷があるからこそ、過去があり、
未来がある。
きっと、未来の自分等は、
この考えを傷と呼ぶのだろう。
ちょこぱん。さんは、周りと自分。
何を守りたいの?誰を悲しませたくないの?
傷付いて成長する人と、傷付かず成長する人。
どちらが良いと思う?
……もともと、
良い悪いで考えを止めるのが悪いのさ。
世界を捨てようったって、
世界はあなたにしがみつく。
あなたが世界を捨てきれなくても、
世界はあなたを無きものとして。
我が物顔で、何もなかったように進んでいく。
どちらの選択も、良くも悪くもない。
良い悪いじゃ決められない場所まで、
ちょこぱん。さんは来ているんだよ。
結局、生きようともがいた証は。
大小それなりに自分を傷付けるよ。
…でも、それは必ずだ。
必ず起こりうることを回避しようったって、
そうはいかない。
どうせなら、そんな証からの傷を。
未来、傷付く自分の肩代わりでもしてやろうよ。
つまり、
頑張って生きるなら、それなりの覚悟を決めろ。
ってことです。
あなたは世界を捨てなくていい。
いつか世界に捨てられる時まで、待てば良いのだ。
きっと。未来の自分は今の頑張りを、
役立ててくれるから。
だから、手探りでも生きてみようよ。
自分が傷付くのは仕方ないんだってば。
……ってなところです。
これで良かったのかな?わかんね(笑)
蝶になりたい蛾
ななしさん
適当に生きるという選択肢も有るのでは?
ななしさん
傷つければいいんじゃないかな
傷を負うのは辛く痛いかも知れないけど
傷を知っている分 優しくなれたり その傷が勲章であり魅力にもなるから
ななしさん
…その傷はリストカットとかってことかな?
頑張って生きようとした証が未来の自分を傷付けてしまうと言うのなら…
『傷を付けないこと。』
もしくは、
『その傷を背負って生きて行く』という心構えを持つことが大切なんじゃないでしょうか?
京
ななしさん
!?
投稿後きづいたのですが、
連続投稿すいません……。
何やってんだ俺は……
蝶になりたい蛾
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項