LINEスタンプ 宛メとは?

中学生ですがそろそろ本当に死にたいです。文を読んでお返事を書いてくれれば幸いです。

カテゴリ

今年中学2年生です。
私の家庭は少し複雑で何回か親の喧嘩で警察沙汰になったり、母親が鬱で自殺を図って精神科に入院したり 父親は飲酒運転で捕まったり浮気などを繰り返していました。
小学四年生が続いていたので私自身耐えられるはずもなく小学校6年生からリストカットを繰り返していました。
それに気づいた母は狂ったように怒りだし私の髪を引っ張ってきたりずっと傷について責めてきたりと今では物も投げてきて少し痣があります。友達に相談できるはずもなく逃げるところもなければ居場所もありません。
ぶっちゃけもう死んでしまいたいです。
頭も悪ければ自分の顔もすごく嫌いで自分にだけ甘かったり優しくなかったり何も出来ない自分がほんとに嫌に思えてきます。
先程母にも「お前は自分だけに甘くて気持ち悪い」「お前なんか死ねばいい」「嘘つきのくそマヌケが」と言われ続けられる為もう生きる気力がありません。
何もかも全て終わらしてしまいたいです。
せめて普通の家庭に生まれたかった。
美味しくて温かいご飯が食べられる家庭に生まれたかった。
優しく包み込んでくれる両親の元に生まれたかった。


そう願う日々です。

145263通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
琉亜@3

どーしよ、私も自分にめたんこ甘いんよな「」え、私気持ち悪いん?え、私のよさをわかんないやつのが気持ち悪いんだけd((つまり主さん気持ち悪くないよ!むしろ多分私とおんなじくらい尊い存在っすね^_^
気にすんな!私となんか似てる「自分に甘い主さん」もきもちわるくないよー!

(´;ω;`)

ぜんぜんいいアドバイスなんてできないけれど

リストカットしてることや、ご飯を食べれてないこと、

お母さんから物を投げられたりして体にあざがあること、

髪を引っ張られたりされていることから、あなたの精神面

健康面が心配。。。学校の先生に相談して児童相談所とかに

行った方がいいかもしれない。



児童相談所について経験者が軽く説明☆(私)

児童相談所は家にいるのが辛かったり、家にいると

自分の身が危険と判断されるときに保護してもらう場所です

私はいい場所に行けて面白くて優しい先生(職員)たちが

いてご飯も温かくておいしかった。カレーを女の子だけど

あまりのおいしさに感動して3杯おかわりしてる子いた(笑)

とにかく暖かい場所で今いつお礼に行こうか考えてる(笑)

私がいた場所の時間割的なのを下に書いとくね。

  平日 祝日
 起床 7:00 起床 7:00

朝ごはん 8:00 朝ごはん 8:00

ラジオ体操 9:00 朝の運動 10:00

学習 9:10~11:00 自由時間

お昼ご飯 11:30~12:30 お昼ご飯 11:00~12:30

  自由時間 自由時間

 学習室で自由時間 学習室で自由時間
 1:00~2:00 1:00~2:00

昼の運動 3:00まで 昼の運動 3:00まで

おやつ 3:00~ おやつ 3:00~
  おやつを全員が食べ終わったら
  みんなでごちそうさまして
  簡単に掃除。掃除が終わったら
  自由時間。

  5:00~夕方の運動

  6:00~夜ご飯

  お風呂呼ばれるまでお布団敷いたり
  パジャマ用意したり暇だったら
  テレビ見たりおもちゃで遊んだり
  先生たちと遊んだりする。

  お風呂呼ばれたら入る

  日記 9:00

  小学生は夜9:00に就寝
  中高生は夜10:00に就寝




補足の説明

ご飯の後には歯磨きを必ずするよ。

運動は強制じゃないから行きたくなかったら
ゆっくりしてて良き!

一人ずつにカウンセラーさん?みたいな人がついて

今後家に帰るのかとか、問題は何なのかとか、

色々話したりするよ!

私がいたところはこんな感じですごくよかった!

今懐かしいなあって思いながらお返事させてもらった!

私も自分が児相についてどう考えてたのかとか

ちょっと自分について考えることもできた(o^―^o)

最後に、、、。



あなたが幸せになるお手伝いが少しでもできたことを

祈っています。ここにいるみんなのことを忘れないで。

あなたがいっぱいいっぱいになったときは助けさせて。

相談してくれなかったら一番悲しいよ。

迷惑かけちゃったら。。。なんて思わないでいい。

もちろん私たちのことを思ってくれてるんだって

嫌な気持ちはしないけれど。無理して笑わないでいい。

ここでみんながあなたのことを待ってる。

あなたが幸せになって戻ってきたときは

ここで泣いてる人たちに手を差し伸べてほしい。

辛い思いをしてきたあなただからこそわかってあげられる

気持ちがあると思う。

あなたの可能性は無限大。

大丈夫。辛かったらいつでも戻っておいで。

その時私がいなくても必ずほかの人たちが

笑顔で迎えてくれるから。

幸せになってね。

今日も生きててくれてありがとう。

ななしさん

ずっとつらかったですね…
何もしてあげられることがなくて、本当にごめんなさい。

あなたは何も悪くないと思います。
環境を恨むことに意味はないことは分かっているけど、本当に環境が恵まれてなかったんじゃないかと思ってしまいます。
私にできることはここでお返事を書くことくらいですけど、小瓶主さんのこと、応援しています。
頑張ってください。

琥覇❁⃘kohaku

母方、父方の祖父母はいらっしゃいますか?
あなたが自力で迎える距離ならそちらへ行くことも考えておいた方がいいと思います。
学校でも、電話でできるところでも、もちろんここでもいいので誰かに相談しましょう。
ここからではなんの支援も出来ないので、小瓶主さんの気が少しでも楽になれるお手伝いをさせていただきます。

桜乃

僕はさ
親が毒親っていうわけでもないし
君のことをちゃんとわかってあげれないんだ
ごめんね

でもそれでも辛いってことぐらい分かる

中学2年生かぁ
じゃあ僕より年上の人生の先輩だね

でもさ今自殺したらすぐに僕の方が年上になっちゃうよ〜?
ちょっとでも年上の先輩って立ち位置保持しとこーぜ

家族の関係とかさ俺正直言ってよくわかんない
家族っていうのはただの肩書きだよね

俺が大切にしてる言葉俺の生きる理由になってくれてる人達の言葉にね
両親だろうが血が繋がってようが所詮他人
っていう言葉があるの

赤ではなくっとも他人ではあるんだよ

俺も何回か親のことで子供家庭センターっていうところに連れてかれたりしたし親が大っ嫌いだった頃もあったけど

一応自分を産んだ人なんだよね
だからね早く大人になって独り立ちしよ
その為に勉強頑張るぞー!
\\\\٩( 'ω' )و ////オー

ななしさん

私をも2年前ぐらいまでそんな生活でした。現在私は
児童養護施設で暮らしています
その前は1年ぐらい児童相談所というところにいました
でも今もつらいですが
とてもましになりますよ。

名前のない小瓶

普通の家庭に生まれたかった。温かいごはんが食べられる家庭に生まれたかった。
本当にその通りだと思います。
最初からそのような家庭なら、勉強も出来るし、性格も明るく友達もたくさん出来ると思う。中学2年生でそのことに気づけたのはラッキーだと思う。自分の部屋があるのなら部屋に閉じこもって勉強に集中すればいいと思う。大学行く行かないどちらにしても一生懸命勉強出来るのは、あと、たった4年。
親の姿を見ないようにして、勉強するための道具にしちゃえばいいと思う。今の頑張りは4年後からの人生の大きな力になりますよ。頑張ってください。

スズラン

児相に行くのも手かな
僕も似たような感じで(母子家庭だけど)修羅場多すぎてしんどい笑
環境って本当に大事
逃げても大丈夫だと思うよ
今日も生きてくれてありがとう

ななしさん

がんばりましたね
偉いです
自分にだけ甘くたっていいです
だって、他に誰が甘くしてくれるって言うんですか
まず、自分のことを大事にしてください
具体的な解決方法をあげられなくてごめんなさい

ななしさん

私の子らが通う学校に、小瓶主さんのような子がいるなら、手を伸ばしたい。
「いつでも泊まりおいで。遊びにおいで」って言える関係になりたい。

コロナ禍前の話だけど、私のような成果、肩書きのない者の声や思いは、近所にも保護者会会長にも届かない。共存社会を目指そうと願っても、綺麗事として批判されるだけ。私の意思とはとは真逆の悪意に肩書きある者の言葉で上書きされるだけ。


それでも願い、言い続けたい。誰もが、親戚か、近所か、学校か、行政か、社会か。とにかくどこか、家庭に問題があっても、どこか安心できる場所で生活ができますように。

コロナで人の繋がりの大切さに気づいた人が増えたのなら、戦争で争う事の辛さを想像しているのなら、どうかリアルの手が小瓶主さんに届きますように。

ななしさん

今までずっと、大変な思いをしてきたんですね。
お母さんと一緒にいると、あなたの心は傷つけられてしまいます。
189に電話すれば、児童相談所にかかるので、あなたの苦しい気持ちを伝えてください。
助けてくれる大人はきっといますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me