私は音楽依存症。
音楽を聞いてないと、イライラしたり、ムカついたり、八つ当たりしたくなる。
音楽を聞けないときは、鼻歌したり、音を少し出している。
だけど、うちは私が歌っていると怒られる。
「うるさい。」
「静かにして。」
「耳がおかしくなりそう。」
「耳障り。」
そんな言葉を何回も投げつけられた。
音楽依存症になったのは、多分孤独だから。
親はどっちも共働きで、母親は6時45分ぐらい、父親は8時ぐらいに帰ってくる。
私も習い事をしているから、帰りは6時ぐらいになるけど、その間の孤独。
4年のとき、妹がルーム、親は帰ってこないから、先生に心配されて、泣きながら相談した。
孤独だからどうしても音楽に走ってしまう。
音楽を聞いてないと、体がおかしくなってしまう。
こんな私っておかしいのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
そーそー。
本当の自分に出会えるの、音楽を聞いてるときと宛メにいるとき。ひらがなでいいよ、めんどくさかったよねw
頑張って、私も頑張る!志望の中学行けるように!(受験したい〜)そのためには音楽が必要だよね!
みんなぁぁぁぁぁぁ!!!
ありがとうー!!!!
カヤ、零璃、いつも、お返事くれてありがとう!!!!
まじ救われる!!!!
零璃、今から、散歩がてら図書館行ってくる!!!!
カヤ、わかる。満たされるんだよなぁ。
実際は何も変わってないけどw
あと、はじめましての奏さんもありがとう!!!!!
ななしさん
個人的な考えですが、音楽には依存性があると思っています。それこそタバコやお酒のように。
音楽を聴いていないと落ち着かない。特別おかしなことではないと思います。
おかしくないよ。私も音楽好きなんだ、!
歌うの、だめなんだ、、じゃあ親とかいないときに散歩して鼻歌程度で歌うとか?イヤホンあったらつけるといいかも、!
あんまり無理しないでね。話ならいつでも聞くから。
私も。
ずっと音楽聴いてる。
音楽聴いてると気分が上がったり、悲しい時は泣けたり。
心が満たされるような気がするから。
でも、そんな気がしているだけで、ホントは何にも変わってないんだよね。
ななしさん
おかしくないと思います。
確かに隣で鼻歌をされていたらうるさく感じる人もいるでしょう。なので誰が聞いても上手だと思うくらい歌を極めればいつ歌っていても誰にも文句は言えないと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項