こんにちは。女子校に通っている中3です。
読んで頂きありがとうございます。はじめて投稿してみました!
私は合唱部に入っています。部活は上下関係に厳しくなくフレンドリーな雰囲気で、でも活動が緩いわけではなく 顧問の先生を中心にしっかりとやる、という私にとって良いなと思える部活です。
私は、活動の日は用事がない限りきちんと行って練習し、仲間と共に頑張り帰宅するというのが当たり前というか きちんとした部活に入っているのならそれは守るべきことだと思っています。
ですが、同級生の仲間の1人が部活の前になると「すこし頭が痛い」「風邪かも」と言って部活をサボっています。それだけだったら個人の問題だし別に良いのですが、最近その子が他の仲間(私も含め)にも「一緒に帰っちゃおうよ笑笑」という風に誘ってきていて、プライベートでも仲の良く目標に向かって頑張る良い学年だったのにグダグダになりつつあります。
私は誰よりも歌うことが大好きな自信があるし、温度差があるのかもしれませんが モヤモヤしてしまいます。。
6時間の授業を頑張ったあとにも部活を楽しく頑張るべきという私がおかしいのでしょうか?
私は気が強いわけではなく、その子にもこの気持ちを伝えられずそれも重なってどんどんモヤモヤ悩んでしまいます。
こんなことを考えず、普通に部活を楽しめる関係に戻りたいです。どうするのが良いのでしょうか?
長文最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
意見などでなくても良いので、目にとめた方どなたかお返事を書いてくれたら幸いです。 ꪔ̤̮
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
どうして部活に出なくなったんだろう。
なにか理由があるのかな。
辞めたいなら辞めたら良いのにね。
サボるって卑怯だと思う。
同級生の行動には触れず、私は部活好きだから出るよ。と伝えるのがいいんじゃないかな。
合唱って心がバラバラだと良い演奏にならないよね。良い部活動ライフを送れるよう願っています。
ななしさん
個人的な意見としては「さぼりたい気分」はそれはそれで、尊重。どうしてさぼりたいのか、理由を聞けそうなら聞く。
「一緒に帰っちゃおうよ笑笑」この発言はおかしいと思います。帰るのなら、お一人で。
中3でしたね。もしかしたら、受験勉強をしたい部員もいるかな。部活を最後まで頑張りたい部員もいるでしょう。
本音で言い合える、通気性のいい集団が理想ですが、まぁ本音は隠しつつ付き合うのも、個人的にはあり。
他人は他人、あなたはあなた。
理想を言えば、部活の魅力を知っている部員で、部が成り立つのが望ましいと思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項