私は思ってもいないことも言えるって大きい声で発言するのはおかしいのでは。
この発言をした人に相談しようなんて思わない。
さらに、この発言をした人のせいで誰も信じられなくなった。何が本心で事実で正しい情報なのか、何もわからなくなった。
こう言った発言をする人が上司やリーダーのポジションにいるから、さらに辛さは増していくし、誰に対しても不信感を抱くので誰にも相談もできない。
自分から人の信用を失う発言をしておきながら、なんでも相談してねって言える神経がすごい。そしてこちらが相談しないと陰で悪口を言う。
この発言をした人だって昨年辛い思いをしていたのに、それを乗り越えたら誰かをターゲットにしていじめて、下から信用を失うような発言をしておきながら気に食わないと陰で悪口を言う。
自分が辛くなければそれで良いと考える目上の人に耐えられない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それは酷い。
思ってもないことを言えるって、つまりは嘘つきってことでしょ?それを公言しておきながら、何でも相談をって。
嘘つきに相談なんかしたくないし、万一相談しても当然信じることなんてできない。そういう風に思われることぐらい、ちょっと考えれば分かりそうなものなのに、相談に来ないから陰で悪口とか、最悪ですね。
人を管理する立場にいる人達がそんな状態では、あなたを含め部下の人たちがあまりにも気の毒。
上の人事権を持ってる人たちは、どういうつもりなんでしょう。実情を知らないんでしょうか。
しわ寄せはいつも下にきて、本当に理不尽。
ななしさん
何を言っても届かないかもしれませんが、その気持ち分かります。
私は家族や親族がそのタイプの人間でした。
言っている事も毎回あべこべで振り回されてばかり。いじめや脅し等もあり、信用出来ないし、その関係で心を病みました。心の病だと分かったのも、それが家族や親族が原因だと知ることが出来たのも最近です。
今は治療中の身ですが、そういう人間はさっさと切り捨てるに限ります。
他者に期待を持たない。難しいですけど(私もなかなか出来ていません)。
嫌なら離れることが一番です。
ですが、まぁ、出来ないこともあると思います。そういう時は、無視することやあしらうことを覚えるといいかもしれません。
壁を作って、あいつらは私と違う別世界の生物。宇宙人だから、こっちの言ってることも思っていることも分からないし、私も相手のことは分からないのだと。
相手の言葉に傷付く必要はありません。必ず、そういう人は言霊と言っていつか自分のしたことが自分に返って来ますから。
そういう人はそういう人なのだと割り切って小瓶主さんも生きていけるといいなと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項