私は、軽音楽のサークルに入っている大学1年生です。
そのサークルはフリーバンド制で、月1回のライブごとに、誰と組んで何をやるか決めます。
今日そのバンド組会議だったんですけど、私は都合が悪くてそこに行けませんでした。だから本当はそのライブに出て、交友関係を広げたかったのに、そのバンドを組めませんでした。だから私は、6月のライブには出れません。そしてテストを挟むから、7月のライブはなくそのまま夏休みに入ります。しかも夏休み中のサークルの合宿も、免許合宿と被り行けません。もうこれ私サークルで浮くんじゃねぇかと
心配しています。
それと、私の入ってるそのサークルは大人数で皆で集まったらおそらくウェイウェイする感じなので、その雰囲気になじめるかも不安です。だからと言ってもう大学始まって2か月経っているし、今更別のサークルに入っても、もうそこで交友関係が完成されているのではと思っています。少人数のサークルに入ってみたかった。。
まぁもとから私のコミュニケーション能力がないのがこの件の一番の原因なんでしょうけど。。
あぁあ、大学って難しい、交友関係が作りづらい、友達出来ない!!!、思ったより大学が楽しくない!!、だって友達と呼べる友達がまだいないから(2回目)、あぁもっと自分の行動力が欲しい。。
高校の友達は結構作りやすかったのにな、、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大学のサークルって、別にいつ入っても大丈夫ですよ。
2年からとか3年からとかの人も沢山いましたよ。
そういう人もすぐ普通に馴染んでましたよ。
私はサークル、4か5個入りました。
とかいっても、入って雰囲気あわなくて、
すぐ幽霊部員になったんで、最終的には1個に落ち着きましたけど笑
多分その軽音サークルの雰囲気があなたに合わないんじゃないかなあ?
大学なんて似たようなサークルがいくつかあるし、軽音サークルも複数ありそう。なんか違う所にも入ってみて、雰囲気合えばそっちに移籍とかでもいいと思いますよー。
大学のサークルって、高校の部活と全然違うので、入ったり辞めたりはかなり自由だと思います。あんまり気にしないで、自分に合うとこ見つかるまで、色々掛け持ちしてみたりとかでもいいのかも知れないですよー。
頑張ってくださいねー。
大学をちょっと前に卒業した社会人です。
大学って本当にどうやって友達作ったんやっけなあ?と小瓶主さんのお手紙読んで私も不思議になっちゃいました。
私はこじんまりとしたサークルに所属してましたが、意外とそういうサークルは途中から入っても歓迎される気がしますし(私やったら嬉しくてケーキ買ってきちゃうかも)、今入られとるサークルもウェイな感じなら「バンド入れてくれん?!」ってグイグイ行くのもありなのかな?なんて感じました。
大学は高校までとは違って、クラスという単位がなかったりするからちょっと不安になりますよね。
でもその嫌な自由さも、友達できちゃえば最高の自由に変わると思うので、小瓶主さんに素敵なお友達ができるよう祈りますね!
大学の楽しさはきっとこれから怒涛の勢いで押し寄せてくると思います
楽しい大学生活になりますように
ななしさん
アルバイトを始めるのはいかがでしょうか。
そこで友人もできるかもしれませんし
そこでお金が稼げたなら
もっと違うコミュニティに足を伸ばしてもいいかもしれません。
ちなみに院も含めて数年は大学通ってて
ここ最近は同学年もいない環境で過ごしておりますが
大学に友達は必要ではないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項