LINEスタンプ 宛メとは?

過干渉な父親と無気力な自分に困っています。昔から父親の過干渉(部活動や進路への口出し、友人関係や趣味への否定)に悩んでいて、大学進学を機に一人暮らしを始めました

カテゴリ

現在21歳の女子大学生です。

昔から父親の過干渉(部活動や進路への口出し、友人関係や趣味への否定)に悩んでいて、大学進学を機に一人暮らしを始めました。
一人暮らしを始めたことによって父親からの過干渉はほぼ無くなっていました。

しかし1年次は何とかやっていけていたものの、2年次からコロナの影響でリモート授業になり、人と会うことや外出することが減り、家でYouTubeを見たりゲームをしたりする時間が増え、生活リズムも乱れてしまいました。
この頃から元々ではあったのですが何事にも気力が無く、生きる意味が見い出せず漠然と『死にたい』と考えたり眠れなくなることが増えました。

そして授業や課題の管理ができず、やる気も起きず単位を落とし初め、3年の後期はゼミ以外の単位は全て落とす程になってしまいました。

私はそれを誰にも相談できず(親には怒られるのが怖かった、友人には自分がそのような人間であることを知られるのが恥ずかしかったし敬遠されるのが怖かった)、不安と後悔と自己嫌悪でどうしようもなくなり、そこから逃れるために自殺を考えました。

自殺をすれば周囲の人に迷惑がかかるし悲しみ苦しむ人がいることはわかっていたので、一人暮らしの部屋で風呂で溺死による自殺をすれば自殺だとは分からず事故死だと思ってもらえると考え、それを実行する日を決め、それまでは人生を謳歌しようと考えたところ心が軽くなり楽になることができました。

しかしそれを実行すると決めた日の2日前に大学の方から親に卒業が危ういといった手紙が送られ、自分の状況を親に知られることとなりました。(自殺を考えていたことは言っていないので知りません)

そして実家に帰ることになり、今は実家から大学に通いながら就活もしています。
実家にいることによって生活リズムは整いましたし、食事や洗濯は母がやってくれているので自分の時間も増え、前よりはちゃんとした人間の生活が出来ているとは思うのですが自分の中で『死にたい』という気持ちが消えることはなく、卒業も就職ももちろんしたいですがそれが自分の意思なのか、親に何か言われるのが嫌だからやっているのかわからず気力もあまりない状態です。

そして実家に帰ったことにより父親の過干渉が再開し、私の生活リズムに口を出すことに始まり友人関係や趣味、就活のことや人間性などほぼ全てにおいて否定的な口出しをするようになりました。
具体的には朝は毎日6時半に起きろ、運動をしろ、友人に相談しろ(実際に相談するために出掛けると言ったらそんな遊んでる暇あるのかと小言を言われました)と言われたり、就活に関しては勝手に企業にエントリーしたりESを提出したり、ESの添削(というかほぼ書き直し)や面接のダメ出し、人間性に関してはとにかく否定され、何か少しでもできないことがあればそんなだからダメなんだと怒られたり、聞かれたことにすぐ答えられないと頭を働かせろと叩かれたりしました。

自分が上手く出来なかったことが一因なのは分かっているのですが、あまりにも過干渉で自己否定をされ続けるので辛いです。
また、このような状況になっても気力がなく、やる気もあまり出ず、要領よく上手くできない自分が嫌で辛いです。
自分なんて生まれて来なければ良かったのでは無いか、自分よりもっと生きたいと一生懸命な人に自分の寿命をあげられたらいいのにと考えてしまいます。

また、自分を良く見せようと思ってしまい行動してしまう所があるのでこの文章も自分の悪い部分をちゃんと表現できていないと思います。

父親に言われて人のためや周りのためと言いながら結局は自分のために行動している自己中心的な人間であるということに気づけたのは最近のことで、もしかしたら今までの人間関係のトラブルはそれが原因で、関わって来た人には見透かされていたのかなと思うようになりました。

長々と書いてしまいましたがとりあえず現状と気持ちを吐き出したかったので少しスッキリしました。
とりあえず今はあまり考えすぎずに目の前のことをやりきる事に集中したいと思います。

もし自分と同じような経験をした、している方がいれば教えて欲しいです。また、どうやって解消したか等もあれば教えて頂きたいです。

143450通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

高校生の者です。私の両親共々過干渉で、学校に私の変な噂が流れたり、先生と両親が喧嘩したり、友人関係が壊れてしまったことがあります…その後、これは虐待になってしまうのではと思い、ネットで調べました。すると、言葉の虐待があることを知りました…その先はまだ分からないのですが、そのお父様はもしかしたら、虐待になってしまうかもしれません。知識が浅く、ここまでしか分かりません。小瓶主様は、成人してらっしゃると思うので、未成年より親問題は大変だと思いますが小瓶主様に幸運が訪れることを願っています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me