宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

そのまま生きよう。私は自己肯定感が低いです。でも、自己肯定感が低くてもいいよと私は自分にいいます

カテゴリ

ただ思ったことと、これからの決意を書きます。

私は自己肯定感が低いです。

自己肯定感が頑張れば上がると思っている人が多いけれども、私はそう思いません。大人になったら特性だと思って生きていくしかないと思っています。子供の肯定されなかった心はそのままです。

でも、自己肯定感が低くてもいいよと私は自分にいいます。


自分がいるだけで迷惑ではないのか。
貴重な時間を奪ってしまっていないのか。
こんな私と一緒にいてくれるなんて、つまらなくならないのか。
人と一緒にいるの自己肯定感の低さから、申し訳なさを感じます。


でも、生きています。明日も生きていきます。つまらない人間でも生きていきます。


もし、こちらを見た方いれば一つだけお願いです。
あなたが人に声をかける時、頑張ってと言わないで。もう頑張っているから。いつも頑張ってるね言っていただけると嬉しいです。

142848通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

ひとつだけ。
あなたの頑張っていると誰かの頑張ってねは違う可能性あるかもしれないです。

私も頑張っては苦手なのですが、自分が応援したい時にかける言葉をさがすのがむずかしいときがあります。

他の人を変えるより受け止め方を変えた方が多分たやすくて、頑張ってって言ってくれるひと達はおそらく頑張りはすでに認めてくれてて、good luckの意味合いで言ってくれてることが多い気がします。

日本語難しいですが、どうかgood luck。

名前のない小瓶

あなたの考え方とっても素敵だと思います。
そうですね。
時には自分の自己肯定感を認めるのもいいですね!
ちょっと最近忘れかけていたものを思い出しました。
ありがとうございます。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。