ただ思ったことと、これからの決意を書きます。
私は自己肯定感が低いです。
自己肯定感が頑張れば上がると思っている人が多いけれども、私はそう思いません。大人になったら特性だと思って生きていくしかないと思っています。子供の肯定されなかった心はそのままです。
でも、自己肯定感が低くてもいいよと私は自分にいいます。
自分がいるだけで迷惑ではないのか。
貴重な時間を奪ってしまっていないのか。
こんな私と一緒にいてくれるなんて、つまらなくならないのか。
人と一緒にいるの自己肯定感の低さから、申し訳なさを感じます。
でも、生きています。明日も生きていきます。つまらない人間でも生きていきます。
もし、こちらを見た方いれば一つだけお願いです。
あなたが人に声をかける時、頑張ってと言わないで。もう頑張っているから。いつも頑張ってるね言っていただけると嬉しいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
ひとつだけ。
あなたの頑張っていると誰かの頑張ってねは違う可能性あるかもしれないです。
私も頑張っては苦手なのですが、自分が応援したい時にかける言葉をさがすのがむずかしいときがあります。
他の人を変えるより受け止め方を変えた方が多分たやすくて、頑張ってって言ってくれるひと達はおそらく頑張りはすでに認めてくれてて、good luckの意味合いで言ってくれてることが多い気がします。
日本語難しいですが、どうかgood luck。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項