宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

よく「神様は乗り越えきれない試練は与えない」っていうじゃないですか。乗り越えきれない試練は与えないはずなのに

カテゴリ

ちょっと疑問に思うことが
あったので投稿


よく、「神様は乗り越えきれない試練は与えない」っていうじゃないですか。


乗り越えきれない試練は与えないはずなのに、なぜ自殺する人がでるんですか?

名前のない小瓶
14458通目の宛名のないメール
小瓶を1349人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

限界とは、自分ができないと思った境界が限界となります。
乗り越えられる試練を、乗り越えられないと思った時に、希望がなくなった時に、人は命を落とします。

'愛する皆さん。あなたがたの人生は、多くの困難と誘惑に満ちていますか。そうであれば喜びなさい。 行く道が険しければ、それは忍耐を養う良いチャンスとなるからです。
ヤコブの手紙1

ななしさん

神様は何を求めていますか。
信仰心ですよね。
信じることです。
何を?
み言葉、聖書の言葉、つまり神様の言葉です。
そこに救いと愛があります。
慰められます。

ななしさん

それは、乗り越えられるはずの試練を乗り越えずに諦めてしまったからじゃないですか?

ななしさん

乗り切れないと思い込む(限界を自分で決める)から、ってのもコタエ
そんなのただの言葉のあやだから、ってものコタエ

でも乗り切れないとか乗り切れるとかってよりも
なんか突発的に自殺してしまう人もいるみたいね。

ななしさん

それは何かを悩んでる人に
前を向いて乗り越えて欲しいから言う言葉。

それに乗り越えるのは
その人だけじゃない。

自殺に限らず
人の死は、その人の回りの人が
乗り越えるべき試練であり
必要な経験として
神が用意したものではないのでしょうか。


私は、自分の経験から
そう思っています。

ななしさん

ひょっとするとそれは乗り越えることができた人の意見なのかもしれませんよ。それにやはり自殺を止めたいと言う気持ちもこもってるのかも。

ななしさん

簡潔にお答えすれば…
その試練を途中で、頓挫してしまったからです
諦めてしまったのです
それと

「 神は自ら助くる者を助くす…」

と、聖書に記されています


紫煙

ななしさん

出典が聖書なので、どんなに辛くても、神を信じることで心を休ませられる、というのが前提にあるからだと思います。

だから、厳密には“神様は乗り越えきれない試練は与えない。ただし、信仰によって心安らぐ人に限り”となるのではないかと。

信仰があっても自殺する人はいるので、そこら辺はまた別の問題として、言葉の解釈だけなら、私はこんな感じで理解しています。

ななしさん

それは乗り越えようとせずに、逃げたからではないでしょうか?

ななしさん

私の解釈ですが、その言葉は単なる励ましの言葉なんじゃないでしょうか?

「神様は乗り越えきれない試練は与えない。(だからあなたならきっと乗り越えられるよ。)」…っていう。
それを言った人の想いが入ってると思います。

ななしさん

個人的見解ですが、神様はいないと思います。
人類は、完全な存在である神が創造された子供ですよね。自分の子供が壁に打ちのめされ、壁を越えられず、最後には自殺まで追い詰められたら救うのが創造した親としての常識ですよね。
慈愛に満ちた父ならば、絶対に命だけは救うはずです。それなのに、自殺者は後を絶たない。悲しいけれど、神は存在しないんです。もしくは自殺する程辛い思いをしている人間を天からボーッと眺めているかのいずれかではないでしょうか・・・。




by.クリスチャンの端くれ

ななしさん

乗り越えきれなかったから、精神的に追い詰められ、死を選んでしまったのだと思います。

乗り越えられない=突然死 みたいな関係ではないはず。

むしろ、
乗り越えられない=人生への絶望 ではないかな。

ななしさん

御免なさい
間違えました

「神は自ら助くる者を助すく」

です…「助くす」と馬鹿な意味不明なことに…変換時のミスです


なんせ、会長でありながら、アーメンと言うところをラーメンと言って、昼休みに職員室に呼びだされ、担任に泣かれてしもうた…

で、担任が自身のお弁当を俺に、食べなさいと差し出してくれたっけなぁ~

先生、御存命であられるのかなぁ…

失礼致しました


ななしさん

私は、この言葉が好きです。
確かに乗り越えられないこともあります。
私も持病があり、年々ひどくなる一方で
どう乗り越えたらいいのかわかりません。
でも、選ばれたからには乗り越えないと
いけないんです。
生意気事すいません。

By マシュマロ

ななしさん

乗り越えられない試練は与えない、と思わなきゃやってらんない、ということじゃないかと思います。


7ml

ななしさん

人生選択出来るって事ですよ。

ななしさん

自分で限界のラインを引いてしまうからぢゃないですかね!

ななしさん

神は存在しない。存在したとしても俺は心から嫌いです。 神話から引用するなら 天使だったルシファーが傲慢で戦争を起こして神様達が勝って ルシファーを地獄に落とします。 これ一見正しく見えますが 「気に入らないから地獄に落とした」とも言えて「一天使を救う事」すらできていない。そして、自分らが正しいと言い張るのだから神様も傲慢。あなたはそれでも神を信じる事が出来ますか?自分は何となく人間が作った物だと思います。※不快に思う方、信じてる方 個人的な思想と受けとってください。大変失礼致しました※

ななしさん

そういえばエルシャダイ原作小説に、
「理想を夢見た者に、
神は絶望という試練を与える」
ってのがあったな。


蝶になりたい蛾

ななしさん

シシ神様にお伺いをたててみたいです。

ななしさん

あきらめてしまうから

はたまた神を信じれなくなるほど
誰かが衰退させてしまったから
心を荒(すさ)ませてしまったから

すべては人間次第

ななしさん

オレも神様はいない派の考え方。

神様は、それぞれの宗教が独自の信仰で作り上げた、生きていく上で心の支えになる存在。それはかつて実在した誰かがモデルになっていることもあれば、語り継がれる中で生まれたものだったりする。

つまり、人が存在させてきたのが神様。

だから、神様が人を救うんじゃなくて、その宗教の思想が人を救うだけ。

そして、その思想ではもう救いきれない時代になってしまったということじゃないかな。

オレはそう考えてる。

ななしさん

神が居るかどうかは分かりませんが、人間の尺度にあわせて考えるならば、試練=試験 学校のテストのようなものだと仮定する(出来るのなら)のであるのなら。
出題者教師=神 

テスト問題=試練 


そのコミュニティに属している者ならばその試験は突破不可能なものではないが脱落者は出てくる。(赤点等)

事の大小、浅深を度外視するのであるのならそういうことなんではないかと。

ななしさん

試練に耐えきれなくなったからでしょう。

辛いキツい苦しい試練を与えられる。

もう、限界が来たからでしょうか。

ななしさん

人を殺しているのは試練ではなく、人だからです。だから、残された人、通りすがりの人も、取り返しがつかなくなったことに、罪悪感を感じるのです。

ななしさん

じゃあ、乗りきれない試練は与えない……っていう言葉自体が間違ってるんじゃない?
所詮、誰かが気休めに作った言葉でしょ?

ななしさん

あなたの言ってることは正しいと思います。正論です。
だから私は神様が嫌いです。

ななしさん

ごもっともです。

ななしさん

僕「神様はなんで死を作ったんだと思う?」
友「もともとあったのが死で、神様はそこに生を作ったんだと思う」

乗り切れない試練は与えない訳がないんですよ。神ですから。だから人類は不平等だ。

ななしさん

「神様は乗り越えきれない試練は与えない」というのを信じて頑張れる人は乗り越えられる。諦めて頑張れない人は乗り越えられない。神様なんて人間がつくったものだし、結局は頑張れるか頑張れないかの問題。

ななしさん

そうだよね…

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。