私は中学2年生です。
今年で中学3年生になります。
私の学校はとても荒れています。
先生をサッカーボールでぶつけまくったり、
雪を先生にぶつけたり
先生の悪口を書いたかみを、先生の筆箱にいれたり。
壁をけったり、壊したり、
ここ半年、1日しっかり授業をこなしたことがありません・
いつも、授業は崩壊していて全然勉強がはかどりません。
そして、今日とうとう、
両親が私に近くの中学校に転校したらどうだと
すすめてきました。
このままじゃ勉強もままならないし、
なにしろ環境が悪いということで、、、
私自身学校はすごく居心地悪いし、
学校にいると、死にたいとか思う日が多くなりました・
ですが、友達に言うと
絶対にしないで!!と一点張り。
それに、私だけ転校となると逃げたみたいで
ずるいと言われそうです。
転校といっても、住んでる場所は変わらないので^^;
みんな近所にいるんです^^;
それに、中学3年生に転校っていうのは
微妙ですよね・・・
友達ができるかとても不安です。
これは自分で決める問題なのですが
どーすればいいかまったく分からなくて・・・
どうすればいいのでしょうか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も学級崩壊は経験したことがあるので、あなたの今の複雑な気持ち、分かります。
そういう環境のなかでは、「人間としてそれってどうなの!?」ってことがものすごく多いと思います。
それは、クラスの中で起きていることもそうだし、まわりの先生や学校の対応もそうなのではないでしょうか?
悲惨な環境から自分を守るには、転校が一番なのかもしれません。
友達が嫌だと言うのは、きっとあなたがいれば、そんな環境でも力強い、と思ったからだと思います。
友達はあなたに支えられてるのだと。
自分を守るには、「逃げ」(防衛手段)も必要です。
だけど、あなたのことを考えてくれるやさしいお母様、お父様がいるのだから、あなたが転校したくないのなら、ご両親にお願いして学校に抗議してもらうのもアリだと思います。
きっと、学級崩壊を経験したことは人生においていい経験になるから…
個人的には、友達や比較的頼れる先生と協力して学級を立て直していってほしいです。
あきらめないでね。
秋高1
ななしさん
私なら、自分や周囲の力ではどうしようもないようなら転校します。
高校にも大学にも行かずアルバイト、将来的にはニートになる可能性が圧倒的に高いですからね。
それでもいいならお友達を大切にしてください。
ななしさん
まず教育委員会とか機関に電話相談じゃない?
校長とかにも話すんでしょ?多分。
そんなに簡単に転校できるのかな?
よくわかりませんが、気になるのでまた報告してもらいたいです。
ななしさん
私も学校もそうでした
なので気持ちはとても分かります
真面目に勉強したいのなら転校しても良いと思います
学校のせいで受験失敗したら元も子もありませんよ
自分の将来の為ですからね
環境は大切です
ななしさん
私は、皆さん知らない人も多いと思うんだけど、「積木崩し」世代。
家庭内暴力、学校内暴力、友達が次々に暴走族デビューしていき、それは凄まじい環境でした。
ひとクラス45人で9組まである時代。
それでも、大概の人はそれなりの学校に進学し東大に行った人もいるし、やる人はどんな状況でも頑張ってたよ。
今でも付き合いあるけど、差がついたと思ってるよ。
まわりをよく見て?
やる人はやってるよ?
ななしさん
無記名で
学校名と現状を書いて
教育委員会や
県や市長に手紙を送ったら
改善した学校があります
ななしさん
仮に、
あなたが今の学校で勉強して落ちて悔やむのと、
あなたが転校した中学で友達が出来ないこと、
どっちが嫌ですか?
あなたの中で全くのイコールと言うなら、僕は転校を薦めます。
かん
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さん、回答ありがとうございました!
やっぱり、転校することに決まりました。
随分と早い決断でしたが^^;
ちなみに、教育委員会の人も頻繁に学校に
きていますが、まったく意味がないので
転校することにしました。
自分だけ、逃げるようですが
それでもかまいません。
自分にはこの環境はムリだと判断したからです。
たくさん友達をつくり、
受験勉強を一生懸命しようと思います!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項