宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私の本音 お母さんは私が一歳くらいの時に離婚しました。だから母親の愛情を知らずに育ちました

カテゴリ

私の本音


お母さんは私が一歳くらいの時に離婚しました。

だから母親の愛情を
知らずに育ちました。


だからか、他人が母親に
優しくされているのとか、
小さい子供がお母さんに
構ってもらっているのを
見ると嫉妬してしまいます。


あの人の母親がいなくなれば私の気持ちが分かるのかとか最低な事を思ってしまいます。


今高2なのですが、若い子持ちの先生を見ると良いなぁとか思ってしまうんです。


もうこのどうしようもない感情は消えることはないのでしょうか?


辛いんです。

愛情がほしいだけ...。

名前のない小瓶
12180通目の宛名のないメール
小瓶を575人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

少なくとも今は無理かもしれませんね。でも貴方自身が母親になったら母親の気持ちが解るかもしれませんよ。

ななしさん

この間テレビで、海外の著名な教育学者の方の話
を聞いた所、

子供は3歳くらいまでは、
親、またはそれと同じくらいの愛情を注げる人に
育ててもらうことが、
その後の人間形成において大事、と言ってました。

日本では、長年、
それは「親」じゃないと、効果がない、と
それを誤解されて取り入れられていたそうです。

私は、それを見て「ほらやっぱり!」と思いました。
というのは、
父母がいなくても、大家族だったり、
祖母祖父、叔父叔母、に育てられていても、
そこに、たっぷりとした愛情があれば、
(もしくは、身内ではなくても同じだと思う)
その人たちは、他人と接する時にも、
見返りなく愛を与えることが出来る人を
ちゃんと見て来たからです。

それがない環境にある人が出来る事は、
まず、自分が自分を受け入れること=愛、だそうです。
(自己肯定がない、というのが一番ネックだと思う)

上記のように、愛を注いでもらえた土壌というのも、
大きくみてなんのためか?と言えば、
結局は、自分で自分を愛せるようになるための
土壌づくりに、大人が協力していることだと思います。

これ(自己肯定)をやることは、大変だし孤独感は
人一倍きますが、
やらないよりはやってみたほうがいいです。

どんなに愛を注いでもらって大きくなって来た人も
いずれは、ひとりだち、ひとりぼっちで
生きていかなきゃ行けない事にかわりはないですから。

あと、傍目に未て、親子の関係が良好に見えていても
すべてが、芯からそうである、という保証はないんですよ。
そういうふうに世間に見せてる人もいるし。
もしかしたら、共依存親子かもしれないし。
(それは自立がないので、共倒れになります)

家族がいても、一番肝心なわかってほしい部分には
一切向き合ってもらってない、家族も
(うちの過去)ありますよ。
毎日、死ぬほど会話して、なんてうちは仲がいいんだ!と
思ってたのに、
反面、母をある部分では信用してなかったもん・・
(現在は解決)

まいたん

ななしさん

個人的に、両親にどんな事情があろうとも、
子のそばにいてやるべき。
子のそばで互いにいがみ合う顔は
見せてはいけない。
子供の躾は親の愛。

しかし、子を守るために
離婚せざるを得ない場合もなきにしもあらず。

今のつらさは忘れなさい。

アナタが親になったときに分かる。
子の存在がいかに大きなものか。

自分の子供に、たっぷりの愛情を注ぎなさい。

今の自分に辛さを感じるならば、
子供にその辛さを味あわせてはならない。

そう考えられる、強さを持ちなさい。

by28歳くらいの人

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。