宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

毒親です。時間を巻き戻してやり直したい。でも、どれほど悔やんでも時は巻き戻せない。あなたに謝りたいけれど、あなたは私を殺したいほど憎んでいる

カテゴリ

時間を巻き戻してやり直したい。
でも、どれほど悔やんでも時は巻き戻せない。
あなたに謝りたいけれど、あなたは
私を殺したいほど憎んでいる。
当然だよ。
小さかったあなたに、私は酷いことをしたね。 虐待した。
虐待の連鎖を、何故止められなかったのか。 理由はわかっている。
戻ってやり直したい!
でも、絶対に叶わない。

よく聞く言葉。
なんでも遅いなんてことはない。
って。 軽く言うよね。
虚しい言葉。
あるんだよ。どうにも遅すぎた、ってことが。

でも…
あなたのピンチの時には全力で守った。 当たり前の事だけどね。
そう、いつもいつも虐待していたわけではない。
でも、それら全てが残らないほど、酷い母親だった。

本当は可愛いし、大好きだったよ。
だって、私の子どもなんだもの。
だけど、私は未熟すぎて、自分勝手で、その上あなたに甘え過ぎていた。

これから私があなたの為に出来ることは、あなたの人生から消えること。
それが私があなたにあげる精一杯の愛情。 私は、あなたが味わった苦しみや哀しみ、寂しさ、絶望を、私が味わいながら、懺悔しながら生きてゆく。

自分のした事がどれほど酷いか本当に良く分かっているから、本当に辛い。
自分を呪う。
私など子どもを授かるべきではなかったの。 もしかしたら、私は生まれて来てはいけなかったのかもしれない。

もしも、私が今死ぬ事によって、あなたの辛い記憶が、暖かい愛に包まれて幸せに生きてきた、と言う記憶に書き換える事ができるなら!
私は喜んで死ぬよ。 でも書き換えらやしない。 何をしても、あなたの傷は癒せない。

名前のない小瓶
98453通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

私も毒親に育てられたから子供目線で話しますが、少しだけ強い言葉になってしまっていたら申し訳ありません。
どれだけ謝られても許すなんて出来ないけれど、それでも心の中に「ごめんなさい」って気持ちを持ち続ける事には意味があるんじゃないかと思います。
あなたは子供の苦しみ、悲しみ、寂しさ、絶望を抱えると言ったけれど、それはあなたの想像する形であって子供の感じた形と同じではないと思うし、子供の口からそれを教えられたって一生理解する事は出来ないんじゃないでしょうか。
だってその時に感じた子供の気持ちが正解な訳であって、大人になった子供はその気持ちを処理して心の片隅に追いやる事が出来るのだから、あなたに正直に打ち明けたって優しさのオブラートで包まれて告げられていると思うし。
だから変な理由をつけて自分を責め立てるような事をしなくてもいい、自分から子供に関わる理由を無理矢理探そうとしなくていい、その自責の念なのか執着なのかわからない心の干渉すら止めた方がお互いに楽に生きられると思いますよ。
ただそれだとあなたの心は苦しいままだと思うので、代わりに「ごめんなさい」って気持ちと、「あの時こういう事をしてみたかったな」って夢を持つだけでいいんじゃないでしょうか。
もし子供の方からあなたに関わりたいと思えば何らかのアクションを起こすでしょうし、その時にあなたが心の中で育んだ「ごめんなさい」と「やりたかった事」を素直に嘘偽りなく伝えれば相手もちゃんと受け止めてくれると思います。
あなたはピンチの時に全力で子供を守ったと言った、毒親にそんな優しさなんてないですよ。
だから、あなたはただの不器用な人なだけであって毒親なんてカテゴライズされるのは少しだけ違うなって思いました。
偉そうな事を言ったり少しだけ厳しい言葉になって申し訳ありません。
あなたが子供を心から大切に思う気持ちが伝わればいいな、と願っています。

ななしさん

私の気持ちそのままです・
じっくり読ませてもらいました・

ななしさん

私も同じ気持ちです・

ななしさん

私も一緒です
最初は自分のことが受け止められなかった
だんだん、わかってきた
どんなにひどいことをしたのかって
これがテレビや小説ならやり直せるのかも
でも、これは現実
もう娘はそばにいない
私も一緒
辛い、苦しい
それでも生きていく
また会えるその日を信じて
あなたにも、私にもいつかその日がくることを願って
そんなこと願ってはいけない
でも願わなければすぐに壊れてしまう
自分で壊したものを自覚して、反省して

何より、私たちの子どもが
笑顔で過ごせることを願って

返事になってなくてごめんなさい

ななしさん

はじめまして。最近、精神疾患を患っていた母を自死で亡くした者です。
それをきっかけに、子供の頃、母から受けた理不尽な記憶が改めて蘇ってきて、つらくてたまらない気持ちになりました。

思春期の頃は激しい衝突を繰り返し、このままでは母を殺してしまうんじゃないか。経済的に自立したら1日でも早く離れなければと思っていました。
一度は一人暮らしもし、心理的な距離を置きましたが、その後、病気と診断された母が哀れで、晩年はそれなりに優しく接したつもりでした。
それでも様々な理由が重なり、母は自死を選んでしまいました。

このお手紙を読んで、生きているうちに、母にこういう言葉をかけて欲しかったんだ…と涙が溢れて止まらなくなりました。
憎い時期もあったけど、私も母を好きになりたかった。許したかった。ありのままの自分を認めてもらいたかったし、母親と仲のいい友達が羨ましかった。
責めるような形になってしまいそうで、病気になった母には、最後まで本当の気持ちを言えませんでした。
母なりに私を愛していたこと、それが上手く表現できなかったことも頭ではわかっています。
それでも、心からは母を好きだと言い切れないまま死なせてしまった。対等な立場で喧嘩することも、和解するチャンスも、永遠になくなってしまいました。
葬儀では泣きましたが、もし生まれ変わっても同じ道を繰り返すなら、もう母子にはなりたくないと思っていたことも事実です。

手紙を書かれたお母さん。
娘さんがどんな反応をするかはわかりません。すぐには受け入れられず、反発してくるかもしれません。すでに言葉にして伝えて、拒絶されたあとかもしれません。
でも、傷つきながらでも、何度でも謝ってあげてほしいし、大好きだと言ってあげて欲しいです。
お母さんが自分を思って悩み、苦しんでいる姿を見せてくれただけでも、いつか娘さんの救いになるのではないかと思います。
もしかしたらそれは、お母さんの亡くなられたあとかもしれないけれど。生きている今のうちにあげられるものが、まだあるのだから。

一方的で個人的な想いをぶつけてしまって、本当に申し訳ありません。
私はこれからアダルトチルドレンの自助グループやカウンセリングに通い、母との関係を見直していくつもりです。母への愛よりも、憎しみや哀れみの感情のほうが強い今は、正直とても苦しいです。
娘さんにも同じ道を辿ってほしくないと、勝手ながら思います。
娘さんとの仲が少しでも良いものになるよう、心からお祈りしています。

ななしさん

私もそうでした。
ごめんなさいと百万回誤っても治らない傷をつけてしまいました。
本当に申し訳ないことをしました。
大切な大切なものを失ってしまいました。
許してもらうことはできないと思います。
これから、子供に恥じない生き方を探していくしかありません。
お互い、辛くても生きましょうね。
本当に辛いです。

キングテレサ

心の中は辛いでしょうが、あなたは自分を責めるべきでは無いと思います、これからの人生はあなたの周りの人達の為に生きるべきですよ!自分を許してあげて下さい。

ホワリン❀

やってしまったことは戻らないけど、そう思ってくれているならいいと思う
だけど生まれて来なきゃよかった命なんてこの世にはない
そんなふうに思わないで

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 noteはじめました。 宛名のないメールの管理人のサロン LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。