宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

色々情報を知りたがる先輩に、社内公募でグループ会社に応募することを伝えたら「ごめんね、私もその会社に応募したの」と言われた件について

カテゴリ

気持ちを整理するために書きます。
色々情報を知りたがる先輩に、正直に社内公募でグループ会社に応募することを伝えたら、数日後「ごめんね、私もその会社に応募したの(最終日にギリギリ応募完了)」と言われた件について。

•社内公募
専門職なのできっと募集がないと思っていたグループ会社で、前職の経験も活かせるポジションの募集があった。
今の会社に転職して1年以上たち、新しい事を身につける意味で学びはあるが、前職のような事をしたいと迷い、良い会社があればと転職サイトを調べている日々だった。
ちょうどその数日前に上司との面談があり、先輩との2人体制がキツいことを相談していた。その際、もし異動できるならしたい事も伝えており、まさにタイミングが良かった。

•情報収集開始
応募条件的に満たしているが、今の会社での人脈が少ないので、信頼できる方を中心に情報収集を始めた。上司に内密にしようと思っていたが、言っておいた方が良いとアドバイスをいただく。
上司、社内に詳しい方、異動経験者、元人事、希望するグループ会社で働く方などにアポをとり、ポートフォリオの準備などを始めた。

•ポートフォリオや書類の準備
残念ながら在宅ができないので、家でコツコツ進めていた。その時はちょうど繁忙期だったこともあり焦りつつ準備をした。
社内公募の応募資料を勤務時間内に作業をして良いと言われていたが、隣の席には先輩がおり、時々モニターを覗いてくる。そして私より遅く退勤する。目を盗んでの作業が難しく、朝早く出勤したり、先輩だけが出ている会議の隙間に資料を作った。

•上司に相談
お時間を取っていただき、社内公募をしたいことを伝える。退職相談かと勘違いされる。
上司はグループ会社とも接点があるので、グループ会社について伺うと、(グループ会社の社内公募は)スキルをかなり求められるし、期待に応えられない可能性もある。もしダメだったら、その後のモチベーションを心配された。
また、今はWebの仕事をしており、2人体制で残業ありきで仕事をしている。私の希望が通った場合、引き継ぎがスムーズにいくように採用をしてほしいと伝えた。

•人事部との面談
他部署へ移動するのと違い、グループ会社への出向になる。それに伴い、就業規約が変わることなどを説明していただく。
給与が下がると言われ、大体その件で応募を取りやめる人もいるがどうするか聞かれる。
覚悟をみたいのか、出来レースなのかが分からなかった。
受けないことには後悔が残ると思い、応募する。
その際、上司に受けることを伝えるように言われる。既に相談済みであることを伝えると、人事部の方の表情が安心していた。
何か揉めた事があるのだろうか?
実は、この面談は急に予定が入った事もあり、2人体制の片割れである先輩から「どうしたの?」と言われる。
面談ですと答えるも、「何の面談?」と聞かれ、「社内の健康相談ですよ」と伝えた。

•希望部署との面談日が確定
希望部署はグループ会社であり、オンライン可能かと思えば、来社してほしいと言われる。
この時点でお察しの方もいると思いますが、先輩に何と伝えるかが問題だった。
ある程度空気が読める方ですと、あえて聞かない事があると思いますが、聞いてくるタイプの先輩。
私が希望するグループ会社(希望部署とは異なる)に出向している方がたまたま出社しており、グループ会社についてお話を聞いていただいたので自販機で飲み物をご馳走していたら、後ろから「どうしたの?」と出現。
「貴重なお話を聞かせていただいたお礼です」と伝えるも、「何の話?」と聞くので「秘密です」と伝えた。
その後も、「あの話なんだったの?」と聞いてきた。
そんな感じで、今回も聞いてくることを予想し、仮に私が出向してもわだかまりがないように時間を設けてもらい、社内公募をすることを伝える。

•先輩との話し合い
社内公募を受けることを伝えた。
先輩も「実は私も社内公募を受けるつもり」と言った。
この時は同じ部署を選ぶとは思わなかった。
なぜなら先輩は、そのグループ会社のことを
「残業が多いし、給与も下がる」「あそこの会社は計画性がない」「休日出社もある」と言い、「今の部署は人も良い」と言っていたからだ。
もしかしたら、私に牽制をしていたのかもしれない。
そうやって、他社からのお誘い(イベントや公演)が来ても私が参加しないようしたり、自分の希望が通りやすいように誘導していたから。
流石にそれを見た上司に「行きたいなら行っていいんだよ」と言われるが、「その時間に更新作業があるので」と断った。
先輩との仲が改善されてからは、「更新時間をずらしてもらおう!」とか言っていたので軽い嫌がらせだったのかもしれない。
ちなみに、その時は突発性難聴になっていた。
内容は伏せますが色々問われた。

•社内公募締切日
私が退社しようと、給湯室で洗い物をしていたら話しかけられた。
先輩から「ごめんね、私もその会社に応募したの」と告げられた。
「応募は自由ですし、大丈夫ですよ」と伝えた。
先輩が色々話し出した。話の流れ的に先程応募完了した、といったところだろう。

社内公募の中には出来レースもあるという噂を聞く、もしかしたら先輩はお声が掛かっていたのかもしれない。
私が心の中であの時思ったのは、今の仕事の心配と「先輩から離れられる可能性が上がった!」という事だった。
どちらも希望が通らない場合もある。どうなるかは今後の面談次第。頑張ります!

229668通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 noteはじめました。 宛名のないメールの管理人のサロン LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。