LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

187136通目の小瓶

掲載されたはずの小瓶がいつの間にか消えてた

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

かわいそうに

問い合わせでそんな回答しかもらえないなんて

削除か非公開か調べる方法はあるんだけど、それを書くと、多分運営が通さないから教えてあげられない(運営にわざわざ教えてあげることになるしね)
ごめんね

でも消されてしまった人は、小瓶主さんを責めたりはしないと思うよ



それとは別に、他の人のお返事も読んだけど、現時点で、削除した理由の通知がこないで削除されるとか、削除されたら小瓶の番号まで消えてるとかは、どう見てもバグだね
少なくとも、私の小瓶が削除されたときは、そんなことはなかった

昔からここにいるから、ここが異常に対応遅かったり、問い合わせをあっさり退けたりするのが通常運転だったりするのは知ってる
だからといって、困ってる人があれこれ行動するのを、我慢しろ黙ってろと押し付けて、悪者扱いしようとは思わない
反応がないと、見てないんじゃないかと心配になって(メールなんていつ返ってくるかも分からないくらいだったし)、イライラして催促する気持ちもわかるし、当たりがキツくなるのも分かる
そういうのを、わがままとかハラスメントとか叩きとか、自分はそんな風に非難はできない

運営もいい加減対応の仕方を考えたほうがいいとは思うけどね

早く原因究明して、困ってるみんなの問い合わせに応えてくれますように

yuki.

221975通目の小瓶

小瓶主

いつもぎりぎりでどうにかする。そんなの嬉しくもなんともない。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

haro

なるべく大事なことから話していこうと思います。


まず、ゆきさんは気管支が弱いと思うので、日頃からそのつもりで気をつけた方がいいと思います。

それから、わたしがゆきさんを喘息ではないかと疑った理由。

・運動後に喘鳴がある。
・しばしば咳が出て、一度出ると長引くことが多い。
・薬があまり効かないというか、解熱鎮痛剤、かぜ薬、咳止めで、咳が出始めたり、ひどくなったりしているように感じる。
・夜中に咳で寝づらいことがある。
・春、秋など、喘息の人が症状が出やすい頃に症状が出る。

あと、
・咳が出ている時、体を起こしている時と、横になった時、どちらのが咳が出やすいですか?
と聞きたいです。
もし、横になると咳が出るということなら、今までのことと合わせて喘息様の症状が出ていると言えると思います。
喘息かどうかまではわからないし言えません。

喘息様の症状が出ていても、それで喘息と判断されるかは分かりません。
わたしの見てきた感じでは、かなりひどくならないと喘息の診断はされない気がします。

それでも、薬のことなどが心配なので、お医者さんに喘息様の症状が出ていることは伝えるべきだと思います。
わたしが思うポイントは

・過去に咳喘息と診断されたことがある。
・運動後に喘鳴が出る。
・しばしば咳が出て、長引くことが多い。
・咳で寝苦しいことがある。

のあたりです。


実はわたしも最近、風邪をひいた時など喉から音がします。ニャーニャーいいます。
ゼーゼーでもヒューヒューでもなくニャーニャーです。
喉に小さな猫ちゃんでもいるみたいに鳴ります。
最初のうちはおもしろがれますが、続くと耳障りです。
そんなわたしですが、病院が嫌いで市販薬で済ますことが多いのですが、最近かぜ薬、咳止め、解熱鎮痛剤を選ばず飲むと咳が出たり、ひどくなったりするように感じて気をつけています。
これらの市販薬には喘息を悪化させてしまう成分が含まれていることが多いです。
なので、

かぜ薬→ 飲まない。ビタミン剤と栄養ドリンク。
喉の痛み→ ペラックT錠(トラネキサム酸)
咳→ ペラックの飴タイプ
解熱鎮痛剤→ カロナール

で対処しています。
けれど、ゆきさんは糖尿病もあるのでこれが使えるかどうかわかりません。血圧とか、常用してる薬との飲み合わせも気になります。
やはり病院で出してもらうのが安全だと思います。

喘息は、いつも診ているからといって気づけたりはしないように思います。
上記のポイントのあたりを伝えて、薬に気をつけてもらうのがいいと思います。

わたしの感覚では、繰り返しているとほんとに喘息になってしまうという段階のように思います。

ふだんから喉を労って、こまめな水分補給、
春の大気の汚れ、秋の急な冷気が心配される時はマスクで防ぐのと、喉の加湿をするといいと思います。
ちょっと喉の調子が…と思う時はビタミン剤やのど飴をなめたりするといいと思います。
のど飴は状態でお菓子コーナーのやお薬コーナーのにするといいと思います。

次の病院は近すぎるからこの返事は間に合わないかも…😓

名前のない小瓶

222137通目の小瓶

何でもいいし、どなたでも構いません。夢について教えてください。職業でもいいし、憧れとかでもいいです

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

半分叶ってて、半分叶ってない人間でよければお返事させてください

今私は漫画アシスタントとして細々と働いています、夢は漫画家として働くこと。
漫画家には子供のころからなりたくて、高校は美術科のあるところ、専門学校は漫画学科のあるところに進学しました。

卒業してからは普通の仕事をしながら漫画を書こうと思いましたが、思ったより覚えることややることが多く失敗ばかり...合わなくて辞めました。
無職になり落ち込んでたら卒業した専門学校から声がかかり、アシスタントやってみない?と

今はなんやかんやアシスタントやりながら、担当編集とデビューを目指しています。
どうやら私には、家に引きこもりながら、絵を描くのが向いてるようです。

ちなみに妹もなりたいものがわからず、迷ってましたが、今は歯科衛生士の学校でバリバリ勉強してます。きちんとマニュアルがあり資格がある仕事のほうがやりやすいそうです。

夢はいくつからもってもいいものですし、途中で変わってもいいのです。
ものによっては、年齢制限や学歴、学費もあるのでなれるものとなれないものもありますが...

私は将来の夢ははっきりしたものがあったので、アドバイスになるかもわかりませんが、世の中には本当に様々な職業があります。

例えば、動物に関わるものなら
酪農家・獣医師・動物看護士・トリマー・装蹄師・訓練士...etc.

得意なものやときめくもの、どんな人の役に立ちたいか、あと働き方とか給与面とか
とにかくいろんな面から調べてみるとかどうでしょうか、めざす理由はぼんやりでもいいのかなと
見たり、聞いたり、体験したりするうちに変化したり、はっきりしてくるのかも知れません

あと、なれる確率を上げるなら得意なものを生かすのがいいのかなと...

以上、長々とすみませんでした!

小瓶主様にすてきな夢が見つかりますように!
次の20件を見る
1 74 75 77 78 37040
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me