宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私の可愛い家族と心の整理について。私は弟と母の3人暮らしで、猫を5匹飼ってました。 私たちは猫は大好きだし日々喧嘩も耐えないけど仲が良く

カテゴリ

前置き長くなりますがお付き合い下さい。

私は弟と母の3人暮らしで、猫を5匹飼ってました。

私たち3人は猫は大好きだし日々喧嘩も耐えないけど凄く仲が良く友達家族みたいな感じでした。

私は持病持ちで今では生活に支障は出ないけど小さい頃から何回も入院をしました。

その度に仕事をして忙しいのに母が色々な方面でフォローしてくれました。

そんな母を私や弟は大好きでした。

母は×2ですが、我が強くしっかりものです。

建築関係の営業マンでバリバリ働いています。

分け合って私たち3人は3年前ほどに引越し今はマンションに住んでいます。

その辺から母が少しずつ変わり始め、最初は普段携帯なんか触らない人なのに、電話の回数がいきなり増え夜遅くに少し外に出てくるねと外出するようになりました。

私はいい人でもできたのかな?と嬉しくなりその感は当たり母に恋人ができました。

ですがその人は妻子持ちでした。

弟も私もすごい困惑しました。

頭ではわかっているんです。
法律に触れる、世間的に絶対許されないこと、などは。

ですが大好きな母が楽しそうに笑ったりしているのを見て、周りに言えずバレなきゃ大丈夫と誰にも言いませんでした。

それを知ってからだいぶ経ち最近のことです。

母は何かおかしなことを言うようになったり、その恋人とおかしな理由で別れてはすぐ復縁するを繰り返すようになったり…

恋人の人は私たち兄弟と仲良くしたいみたいで沢山話しかけてきたりと、毎日朝夜家に来ます。

ですが、一年くらい前からでしょうか…
狭い家の中で自室はあるにしても、音が経てば聞こえるものです。

家で事もあろうか2人はベットの上で仲良くしだしました。

勿論音は聞こえます。

辞めてくれと何度も抗議しても聞いてくれません。

そんな不安定な状態が続き、最近私の職場の人から子猫を貰いました。

母に最初反対されましたがお願いし家で買うことが決まりました。

とても人懐こくかわいい女の子でした。

でも突然昨日母の知り合いの人に貰われていきました。

母が勝手に。

何故か聞くとその子が家に来てから少したった時家の前に猫が倒れてたのを保護したのが原因だったそうです。

私は倒れてたのを見捨てられず保護し病院へ連れていき保護団体にお願いしようとしていました。

それを伝える前に寝てしまい説明しそびれたその短い期間で母が怒り何故か会社の人から私が信用してくれてたからこそ譲ってもらったその子を遠い知り合いのところに連れていきました。

私は耐えられません。

まだ片手に乗るくらいの頃から1ヶ月とはいえ家族として一緒にいた子を何故いきなり、と。

文がおかしく読みにくいかもしれませんが、私が皆さんにお聞きしたいのは、このなんとも言えない状況でどうすれば私はおちつくことができますか?

どうすれば子猫を家にまた迎えることが出来ると思いますか?

母は今日の夜もまた恋人と楽しそうに電話しています。

遅くなりましたが私は高校卒業したてで弟はまだ高一です。

どうか私に方法を教えてください。

お願いします。

名前のない小瓶
76445通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はじめまして。3人の子供がいる40代シングルです。末っ子は高校生で、あなたの弟さんと近いですね。

よくある言葉かもしれないですが、あなたのお母様は今、母ではなく女なのです。
私の母も昔そうでしたし、今もそうです。そしてそんな母を見て嫌な思いをしたにもかかわらず、私にもそんな時期がありました。
ありきたりですが、寂しいんだと思います。母って結構孤独なんですよ。お休み無いですしね。全て終わってボロボロになった時に気づくものかもしれないです。

高校を卒業したばかりだと少し早いですが、お母様からも卒業されることをお勧めします。持病をお持ちとの事ですから尚更、急に出来るもんじゃないですが、少しずつでいいんです。意識するだけで変わるもんです。悪い事は何もないです!自活しましょう!出来る事なら家を出ましょう。物理的距離はとても有効です。
まずあなた自身を守る。その上で初めて猫ちゃんを守ることができると思うのです。

なんて偉そうに書きましたが、あなたは何も悪くないし、同じようにお母様も悪くないのです。ただ、恋の病は相当なものとお見受けしますので、戻ってこられる時にはお母様はきっとボロボロでしょう。その時助けてあげられるのはあなたですよ。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。