今、高校2年の自分は将来の夢が決まりません。
先生は大学や専門学校へ行って就職すれば良いと言います。
だけど、自分は母子家庭で育ち大学に通える費用がなく奨学金を使いたいと母に説得したのですが借金になるからと言われて、
それっきり将来のことを考えられません。
家庭事情を理由にしちゃだめって分かってるけど、、
みなさんはどうやって将来の夢や職業を選択しましたか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
将来の夢や職業が無いのに進学してもよっぽどの才能がないと成功しない
と同時に、やってみないと夢や職業もわからない
漫然と日々を過ごすのではなく、日々考え、探し、選び続ける
その積み重ねが自分を作っていく
そういう意味で進学するのはありだと思う
自分ができないと信じ込んでいることに挑戦してみるのは可能性を広げる
親は先生は今の時代に学生をやっていない
盲信してはいけない
無理はしない、でも将来を考え続けることを放棄してはいけない
難しいことだけれど
ななしさん
将来の夢なんてなかったしそもそも働きたくもなかった
選り好みできるほど優秀な人間でもなく学歴はFラン卒でコミュ力もカス
ゴミスペック&ゴミモチベーションでありながら親のコネを使うのはなんとなく嫌という我儘
で、とりあえず数受けて採用されたところに就職しました
やりたいこともなくお金もないなら就職に困らなそうな資格をとる方向で行くのが無難だと思います
奨学金の種類もいろいろ、進学にかかるお金も学校学部学科によって様々
もう二年生だけどまだ二年生
あれこれ調べてみてもいいかもしれません
ななしさん
こんばんは、同じく母子家庭育ちの者です。
お金が無く費用がない、、確かにしんどいです。うちは借金がありました、今は返済も終わりましたが
職業訓練というものがあるので制度のことを調べてみるといいと思います。
自分は今は学生としてやり直していますが
自分は働いていた2か所目がグレーだった為
その制度を本来なら受けれていたはずなのですが受けれずに全額払いながら行くことになりました。
親の所得が少ない為
毎日働き週6で学校へ行っています
かなりしんどいです。
高校+専門校の学費に税金、に保険、、、
毎日出来る限り働いてもお金がたりません笑
103万などの制度も破らないと生活出来ず
破ると苦しい思いをする矛盾でいます。
ですが同じ授業をタダで受けている方もいます
タダとは言うても色々と条件があったと
思いますが
毎月お金が入り学校へ行けるそれだけでもが羨ましいです、
アドバイスとしては
間違っていると思いますが
一度働いて出来ればきちんと制度を受けれる条件になるような所へ
お金を貯めてからそういう制度を
賢く使うのもいいと思います。
メリット、デメリットもあるとは思いますが
将来の夢や選択の話は出来ていないので申し訳ないです。
何をしたいのか、何をしたかったのか、
正直ドツボにハマると見つかりません、
考えれば考える程に、、行動してみるしかないかもですが
自分は返済のことばかり考えながら馬鹿なんでがむしゃらに働いていましたが、
ある日、真剣に料理の具材、こだわりなどの相談や話を飲み屋で聞いて
ただ自分の場合は何かを作りたかった、
役立つ物、便利なもの、そんなくだらないとこと思いますが、小さなきっかけが
見つかると思います、
そういう思いを思い出してデザインを学んでいます
ただ一人の意見なんで半々で見てください
もっといい答えがあると思います。
長々と失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項